おマメなパン日記

おマメなパン日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

(268)

(113)

(13)

その他

(59)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2003年11月28日
XML
カテゴリ:
昨日から作り始めてたモンキーブレッド。小さな丸い生地をバターとお砂糖を溶かしたシロップにつけシフォン型に敷き詰めて焼くパン。初挑戦。

そもそも天然酵母だから発酵時間が予測不可能。
1次発酵でなかなか膨らまない。気長にのんびりと作ることにした。TVをみたりお風呂は入ったり。
しかし、いい感じに膨れてきたのは夜中の2時。それから、パンチングして切り分けベンチタイム。丸めなおしシロップにつけて型に入れ、2次発酵。
残ったシロップをかけてオーブンへ。出来上がったのは何と6時前だった・・・・。

私の家のオーブンはレシピより20度くらい低く設定しないと真っ黒になるので今回も160度で焼いてみた。
上部が焦げてきたのでアルミでカバー。
出来上がりは本とかに載っているのと結構似た感じ。でもひっくり返すと焼き色がちょっと薄かった(悲)
キャラメル状のシロップがいい香り。でもあまりに眠かったので味見を我慢して寝ちゃいました★


キャラメル部分もまあまあだし、生地もモチモチ・・。でも・・・。総合40点・・・・・。

パン生地はバターは入っているけど、卵とミルクは入ってないタイプで作った為、柔らかいけど豪華さがないというか・・・。今度の菓子パン作りの時は卵もミルクも入れようっと!!
バターと砂糖のシロップは本当はブラウンシュガーなんだけど家にはないので黒砂糖と砂糖を半分ずつで。
溶かす時に好みで水を入れても。って書いてたけど入れないで作ったらシロップというよりじゃりじゃりクリームに・・。こんなのでいいのかな?!。作り直す時間もないのでそのまま使った。
実は型もなくてスポンジ型にアルミの筒を中心に置き、なんちゃって型だったりして・・。
切り分けた1つの生地が大きかったみたい。30個ってなってたんだけど多分20~25個しか分けなかった。2次発酵は思った以上に膨らんだ!(それとも2時発酵させ過ぎたかも・・・。)

結局ほとんど良いところなし。よかったのは自家製のレーズン酵母種がまだ生きてたみたいで、膨らんでくれたし味もよかった(すっぱくないっていう意味で。)ということ。

また違うパンでリベンジです!!!

冬はチョコが美味しい季節です。バッカスとナッティーがちょっと食べるのにいいです♪ 
オレオホワイトも美味しかった☆
キャラメルコーンのダブルフォンダンショコラも良かったけど一度開けたら湿気る前に早く食べなくちゃ~!!って。でも食べだしたらとまらないけど。誰かと一緒に食べましょう!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月16日 15時56分53秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: