PR
コメント新着
改正迷惑メール対策法施行から半年、課題は海外への対応
● 迷惑メールの9割は海外からの送信、対策は国際連携が重要
|
|
|---|
| 総務省の神谷征彦氏(左)と、経済産業省の伊藤浩行氏(右) |
|
|
|---|---|
| 特定電子メール法の執行状況。行政処分は現時点では1件のみ | 中国・香港・台湾の現地当局と迷惑メール送信者の情報交換などを行っている |
|
|
|---|---|
| 迷惑メールの9割は海外発。中でも、中国・フィリピンからのメールはほとんどが日本語で、日本向けの送信拠点のようなものが存在すると思われる | 中国発の迷惑メールには連携の枠組みを構築 |
( 三柳英樹 )2009/05/19 19:16
>【フィリピン】マニラ空港の運用効率化推… 2010年12月04日
>【フィリピン】比市場攻略、「まず価格」… 2010年12月04日
韓国への労働者派遣、比が見合わせ...砲撃… 2010年11月28日