自由人

自由人

PR

プロフィール

ヒゲ0726

ヒゲ0726

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

王島将春@ Re:>【香港】地デジラジオ、12年開始:3局認可、「遅すぎる」の声も(11/09) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ガーゴイル@ どこのドイツ 東シナ海と南シナ海の領土問題はオンドル…
GreenDavao@ Re:フィリピン南部の村落近くで土砂崩れ、26人死亡 不明者も(05/20) 09年5月20日の少々古い記事を読ませ…
美緒@ メイド コスって楽しいよね(^_-)-☆ 見るのもやる…
2010年01月29日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: ニュース

09年貿易概況 輸出、輸入ともに減少

琉球新報

2009年県内主要輸出入品
 沖縄地区税関は27日、2009年の管内貿易概況(速報)を発表した。輸出は前年比41・1%減の477億5200万円、輸入は同31・0%減の1819億8800万円だった。原油価格が高騰した08年の反動減や世界的な景気低迷で輸出、輸入とも2年ぶりに減少した。
 輸出は中国向けの軽油がほぼ倍増するなど石油製品が同11・2%伸びたほか、香港向けの酪農品・鶏卵が同32・0%増加した。一方、一般機械や輸送用機器は有村産業の破産で台湾向け航路がなくなったことでそれぞれ同87・2%減、同97・3%減と大きく減った。国別では中国が29・3%を占め、フィリピン28・7%、台湾9・0%だった。
 輸入は、輸送用機器や一般機械が伸びたが、原粗油は単価の低下で同46・7%と大きく減少した。国別では原粗油が減少したオーストラリアが24・3%を占め、ベトナム15・3%、インドネシア12・4%と続いた。
 同時に発表した12月の概況は、輸出が中国向け石油製品の増などで前年同月比63・1%増の67億9100万円。輸入は原粗油の増加で同2・4%増の158億100万円だった。

■関連ニュース
県内貿易、輸出2.4倍 アジア向け石油製品増 (2009.08.27)
有村産業、3000万横領発覚 (2008.10.23)
7月輸出額53%減 沖縄税関貿易概況 (2008.08.29)
台湾-那覇が復活 定期貨物船第1便、那覇港入港 (2008.08.13)
有村産業・海員組合 船上スト月末にも解除

最終更新:1月28日10時30分

琉球新報






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月29日 09時16分29秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: