自由人

自由人

PR

プロフィール

ヒゲ0726

ヒゲ0726

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

王島将春@ Re:>【香港】地デジラジオ、12年開始:3局認可、「遅すぎる」の声も(11/09) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ガーゴイル@ どこのドイツ 東シナ海と南シナ海の領土問題はオンドル…
GreenDavao@ Re:フィリピン南部の村落近くで土砂崩れ、26人死亡 不明者も(05/20) 09年5月20日の少々古い記事を読ませ…
美緒@ メイド コスって楽しいよね(^_-)-☆ 見るのもやる…
2010年09月25日
XML
カテゴリ: ニュース

【インドネシア】企業統治ランク 最下位脱却:11カ国中で、明確な改善

NNA



 報告書によると、インドネシアの企業統治評価は、前回の2007年調査の37%から3ポイント上昇し40%となった。傾向としては、改善しているものの、政治制度の脆弱(ぜいじゃく)さが課題と指摘している。9位は韓国で前回の49%から45%に低下したものの、インドネシアとは5ポイントの開きがある。インドネシアに代わって最下位となったのはフィリピンで41%から4ポイント下落し37%となった。

 インドネシアの主要な問題は変わっておらず、汚職とさまざまな課題に対する政治的意思が限定的なことと強調した。

 項目別では、前回から改善したのは5項目中3項目。最大の改善は企業統治文化で7ポイント上昇し32%となった。改善の要因は企業の情報開示が進んだためではなく、非政府組織(NGO)やメディアの役割が大きいと指摘している。続いて6ポイント上昇し28%となった規定順守の執行は、多くの部分で反汚職委員会(KPK)の役割が大きいと説明した。国際財務報告基準(IGAAP)は2ポイント上昇し67%で、多くの企業が国際会計基準に則しており、大企業では世界的にも評価できると説明した。

 評価が横ばいだったのは、規則と運営で39%だった。企業統治に関する国家の規範は存在するものの、義務化されておらず、指針にすぎないと指摘。過去3年間の改善点として、利害が衝突する場合の情報開示強化と企業の社会的責任(CSR)などの非財務報告の改善などを挙げた。一方で、これらの改善が相殺されるマイナス面として、3営業日以内の情報開示規定の不足やインサイダートレーディングが市場操作の防止法規、違法行為に対し訴追がいつ行われるのか不明なことなどを挙げている。

 前回調査よりも低下した項目では、政治・規定環境が2ポイント低下し33%となっている。評価したのは中央銀行の監督機能と開かれた銀行システムや証券市場の規定も財務省資本市場金融機関監督庁(Bapepam-LK)の役割が強化された結果改善していると説明した。

 ■アストラが上位2社に

 総合首位はシンガポールの67%で、2ポイント上昇した。2位の香港は2ポイント低下し65%でシンガポールと順位が入れ替わった。3位の日本は5ポイント上昇し57%でインドと台湾を抜き2ランク上昇した。

 インドネシアの企業別上位3社は、重機大手ユナイテッド・トラクターズが首位、国営通信テルコムが2位、ユナイテッド・トラクターズの親会社の自動車大手アストラ・インターナショナルが3位に入っている。

最終更新:9月24日(金)1時30分

NNA






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月25日 13時51分02秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: