2010年10月05日
XML
カテゴリ: 温泉とか
これは7月13日に行った時の記録です。


昨日、K君から電話がかかってきて、
”年末に帰省するときに親を連れて温泉に行きたいんだけど、
どこかいいところない??”とのこと。

本人は " 湯布院  に2泊!"って言ってるけど、
冬の 湯布院 はご両親さまにはちと寒いのでは??と
個人的にはちょっと心配だったり。

ふぶ庵 みたいな素泊まりの宿も
選択肢には入れられませんでしょうがね。



まぁそれはそれとして、 ふぶ庵  について。
別府の 鉄輪温泉 にある素泊まりのお宿です。





この日は土砂降りの雨の日でした。
もとより、町中だし、景色は期待してなかったので可。



泊まったのは、 誉徳  の部屋。

2階建てで、内風呂と露天風呂付。


100713ふぶ庵1.jpg


リビング → セカンドルーム方向。
セカンドルームは居酒屋みたいな感じの造りですよ。
土砂降りだったし、出歩くのも億劫だったので、
近くの   マルショクやまなみ店
お酒もあったので便利でした



マルショクやまなみ店
http://www.sunlive.co.jp/marushoku/shop/?id=159



トイレも広いです。

100713ふぶ庵3.jpg


リビングのテレビの下には、金庫と電子レンジ、食器類が、
左のクローゼットの中には冷蔵庫があります。

100713ふぶ庵6.jpg

二階に続く階段をのぼるとベッドルームへ。

100713ふぶ庵2.jpg

100713ふぶ庵4.jpg


ベッドルームにもちゃんと、テレビがあります。

100713ふぶ庵7.jpg


露天と内湯はこんな位置関係で。

100713ふぶ庵5.jpg

2階にある、洗面脱衣所です。

100713洗面所.jpg


100714ふぶ庵5.jpg


源泉の温度が 63度   ということで、加水なしでは入れません。
しかし~、別府の最大のよいところ = 湧出量の豊富さ! を
ご実感いだだけるお宿です。




今年になってからも、露天付のお部屋にちらほらと泊まっていますが、
こんなに、湯量が豊富なところはありませんでした。
蛇口からバシャバシャって感じです




湯量が少ないところだと、下手にぬるくしすぎちゃったときには
適温に戻すのに時間がかかるのですが、
別府なら No problem.(少なくてもここはそうです。)




露天というか、ちゃんとした屋根はあるんですが、
半露天 というのでしょうかね、
夜中に、その 半露天 に入っているときには、
”極楽だ~~”と思ってしまいました。




土砂降りの中、傘をさして、お見送りをしていただいた女将さんにも
感謝です



応援なにとぞよろしくお願いしますm(__)m

↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月14日 15時11分05秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: