書けた!

パットはうちもヘタレだよ
咲くとすぐに下向く。。。。。
咲いたら日陰か、傘でもさすのがいいのか?花持ち悪いね(-^〇^-)
(2014年05月06日 22時16分24秒)

2014年05月06日
XML

めっちゃ

何?そのタイトル、って感じなんですが。。
宇佐平和資料館 へ行ってきました。


宇佐海軍航空隊 は昭和14年(1939年)に実戦訓練を行う航空隊として開隊し
米軍の空襲を受けるようになった太平洋戦争末期には
特別攻撃隊の基地となり、多くの若者が南の空に飛び立って行ったそうです。
1945年の4月6日から5月11日までの特攻で81機154名が戦死しています。


ここには映画、「 永遠の0 」の撮影のために作られた
実物大の零戦模型が展示されています。


正式には 零式艦上戦闘機二一型 という戦闘機です。

DSC01271.jpg
DSC01270.jpg
DSC01302.jpg
DSC01305.jpg

第721海軍 を示しています。
この隊は通称 「神雷部隊」 と呼ばれ、 人間爆弾「桜花」
それを吊り下げて投下する「 一式陸上攻撃機 」や護衛戦闘機で編成されていました。
宇佐海軍航空隊には、昭和20年2月に宮崎基地から「神雷部隊」の一部が転戦してきました。
戦闘機として前例のない3000kmを超える航続距離と
時速500km以上の高速と軽快な運動性、さらに20mm機銃を備えており、
真珠湾攻撃をはじめとする緒戦において海軍の作戦を支えました。
(全長9.05m、幅12m、高さ3.51m、重さ約2t)”

館内説明より。


こちらも撮影に使用されたコックピットです。

DSC01273.jpg

館内では宇佐の空襲時に
米軍が撮影した、7分の記録映像が流されていましたが、
見ていてあまり気分のいいものではありません。
4月21日のB29の初空襲による
航空隊員の死者は約320人だったそうです。


DSC01283.jpg
DSC01284.jpg

今は仮住まいのような倉庫に展示されていますが、
宇佐市 は戦争の悲惨さや平和の尊さを伝えるために、
戦争関連資料を集めて展示する平和ミュージアム(仮称)の建設を
進めているそうです。

もう二度と特攻隊が活躍するような時代が来ませんように。


連休最後の今日は本当にいい天気でした。
うちのバラたちも元気そう。
でも一人だけ、暑さの苦手な子がヘロヘロな感じにしょんぼり
花が全部下を向いてしまうからそう感じてしまうのかな??
パット・オースチン です。

DSC01333.jpg

ガートルード・ジェキル の懸崖はたぶん、
今日あたりがピークだろうと思います。
旦那が「昨日の写真じゃ、懸崖になってるのがわからない。」
とか言うので、横からの画像もアップしてみました。
見てやっておくんなまし。

DSC01343.jpg
DSC01347.jpg

ガートルード・ジェキル ジェキル っていうのは、
「ジキル博士とハイド氏」の ジキル なんです。
ジェキルさんは有名なガーデンデザイナーなのですが、
彼女の弟さんが作家のスティーヴンソン
ロバート・ルイス・スティーヴンソン )のお友達で
スティーヴンソンが自分の小説の登場人物として
お友達の苗字を使わせてもらったのだそう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月06日 20時55分41秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:零戦とバラ (-_-;ウーン(05/06)  
ドキンちゃん さん
コメント書いたけど消えた。。。。。。_| ̄|○

もう一度頑張る!

パットさん豪華~~!凄い!
我が家のは8号鉢で枝もビヨ~~ンって伸びて
花数4個のみ。。。。。ブサイクよん♪(-^〇^-)

ジェキル、よくわかります、凄いね!
いろいろな仕立て方があるんですね~~
花の大きさも大きいね!うちのはやっと2輪咲いて来ました
なるほど。。。。勉強になりますう、アリ*:・(*-ω人)・:*ガト
(2014年05月06日 22時12分34秒)

Re:零戦とバラ (-_-;ウーン(05/06)  
ドキンちゃん さん

あらら  
ドキンちゃんさん

コメントありがとうございますm(__)m

>コメント書いたけど消えた。。。。。。_| ̄|○

>もう一度頑張る!

何回もすみませんm(__)m
楽天ブログがバカなんです。

>パットさん豪華~~!凄い!
>我が家のは8号鉢で枝もビヨ~~ンって伸びて
>花数4個のみ。。。。。ブサイクよん♪(-^〇^-)

でも今年はちょっと去年よりさらに元気がないような。
あんまりつる扱いにするとよくないのかな。
花も小さくなったような。
ナエマもつるにすると花が小さくなるらしいね。

>ジェキル、よくわかります、凄いね!
>いろいろな仕立て方があるんですね~~
>花の大きさも大きいね!うちのはやっと2輪咲いて来ました
>なるほど。。。。勉強になりますう、アリ*:・(*-ω人)・:*ガト

これはパットよりはずっと強いような気がする。
普通にオベリスクとかに巻いてもいっぱい咲くような気がする。
地植えとかにしたらすごいんじゃないかな~とか思うけど、
ちょっと棘がすごくて地植えにする勇気がありませんでした(笑)
(2014年05月06日 22時22分28秒)

何回もありがとうございますm(__)m  
ドキンちゃんさん
>書けた!

>パットはうちもヘタレだよ
>咲くとすぐに下向く。。。。。
>咲いたら日陰か、傘でもさすのがいいのか?花持ち悪いね(-^〇^-)

去年の夏は屋根のあるところに入れてた(笑)
一日のうち、数時間しか日がささないのに、
すぐにヘロってなる。
これ、挿し木なんですよ。
だから特に弱いのかな~って思ったり。
ああ、そうそう、有島薫さんがパットも
剪定マジックで小さく咲かせていました。
も~なんか違うバラみたいなんだわ。
東京に住んでいたら通いつめてその技を伝授してもらいたいほどだな~。

(2014年05月06日 22時28分44秒)

Re:零戦とバラ (-_-;ウーン(05/06)  
ドキンちゃん さん
また消えた。。。。_| ̄|○

>ああ、そうそう、有島薫さんがパットも
剪定マジックで小さく咲かせていました。
も~なんか違うバラみたいなんだわ。
東京に住んでいたら通いつめてその技を伝授してもらいたいほどだな~。

え~~~っどうやるの?
有島さんのセミナー行けばいいの?
ERのビロ~~~ンもうヤダ! (2014年05月06日 23時39分03秒)

Re:零戦とバラ (-_-;ウーン(05/06)  
うめこ さん
パットさんもジェキルさんもすごい綺麗・・・・
ジェキルさんなんか雑誌に乗ってるようなのよりずっとすごいわ! どこかに応募してみたら? びず?とか♪
有島さんの技もすごいと思うけどあっぷる様もすごいと思いますー。あ、一度チェルシー行ってみたい。東京日帰りできないからなあ。 (2014年05月07日 08時48分40秒)

有島さんのパット  
ドキンちゃんさん

コメントありがとうございますm(__)m

>また消えた。。。。_| ̄|○

なんでだろう。
ブログ書いてても固まって0になるんですよ、よく。

>え~~~っどうやるの?
>有島さんのセミナー行けばいいの?
>ERのビロ~~~ンもうヤダ!

育て方はここです!!
どうしてこんな低く育てて多くの花が咲くんだろう?
結局やっぱり剪定のコツなんだろうね。

http://www.shuminoengei.jp/?a=page_r_detail& ;target_report_id=467
(2014年05月07日 09時42分59秒)

行ってみたいですね~~  
うめこさん

コメントありがとございますm(__)m

>パットさんもジェキルさんもすごい綺麗・・・・
>ジェキルさんなんか雑誌に乗ってるようなのよりずっとすごいわ! どこかに応募してみたら? びず?とか♪

ジェキルはたぶん、仕立てが簡単なんじゃないかな~。
ピエールも結構誰がやっても同じように綺麗になりますよね。

>有島さんの技もすごいと思うけどあっぷる様もすごいと思いますー。あ、一度チェルシー行ってみたい。東京日帰りできないからなあ。

行ってみたい!
東京だったらうちは2泊3日くらい必要かな~。
有島さんのブログにコメント書くのって
ちょっと勇気がいるからできないけど(笑)、
実際にお客さんで行ったらお話しできそう(笑)。

ルシファーはどうなる??って感じですね。
私も折り曲げ剪定で一株再生したことあるけど、
ルシファーは気難しそうね。
(2014年05月07日 09時51分32秒)

Re:零戦とバラ (-_-;ウーン(05/06)  
フランシス さん
あっぷるまんごーさま

今までもあっぷるまんごーさんをあちこちで拝見して、こちらにもお邪魔してました。
何回も書き込みしようとしたことがあるんですが。。。
やっと書き込みできて嬉しいです。
昨年でバラを48種に増やしてしまったど素人ですが、今後ともよろしくお願いします。

ジェキルの懸崖って、バラでこんなことができるとはビックリしました。相当な年月がかかっているのでしょうね。

(2014年05月07日 10時00分47秒)

コメントありがとうございますm(__)m  
フランシスさん

こちらでは初めてですね。
こちらこそよろしくお願いいたしますm(__)m

>今までもあっぷるまんごーさんをあちこちで拝見して、こちらにもお邪魔してました。
>何回も書き込みしようとしたことがあるんですが。。。
>やっと書き込みできて嬉しいです。

そうそう、私が自分自身のブログを毎日見ないようなやつで
コメントいただいても気が付かないことがあって失礼になるので閉鎖していたんです。
見ていただいてありがとうですm(__)m
私もフランシスさんのブログに遊びに行かせていただきます!

>昨年でバラを48種に増やしてしまったど素人ですが、今後ともよろしくお願いします。

一気にですか~~??
それは大変!(笑)

>ジェキルの懸崖って、バラでこんなことができるとはビックリしました。相当な年月がかかっているのでしょうね。

下に引っ張っても枯れないやつだと懸崖できるみたいです。
大体は水平より下に引っ張ると育たないみたいなんですが、
雑誌でどなたかがやってたのを見てパクりました(笑)。

この懸崖は2年目でそんなに時間はかかってないです。
去年冬剪定したときは長さはチョンチョンと揃えるくらいだったけど、今年は切らないと地面に着くなぁ。
鉢のバランスが悪くなるので強風の時にはバッタリ倒れることがあってそれなりに大変です(笑)。
(2014年05月07日 10時55分00秒)

Re:零戦とバラ (-_-;ウーン(05/06)  
フランシス さん
私のブログは自分の記録みたいなものですが、ぜひ覗いてやってください〜
懸崖、二年でできちゃったなんてますます驚きです!
バラって花や香りだけじゃなくて剪定やら誘引やらでコントロールするのも楽しいですね^ ^
私はまずは普通の仕立てにチャレンジしてみます(≧∇≦) (2014年05月07日 13時04分15秒)

Re:零戦とバラ (-_-;ウーン(05/06)  
ドキンちゃん さん
趣味の園芸見ました、なるほど。。。。。
剪定ですね、木を作る、枝を増やすですかね。。。。
一季咲きは悩むな~~(-.-;)

皆さま
東京来る時は、声かけて下さい
よろしければ、チェルシー、バラ園ご一緒致します
チェルシー私も行ったことないですよ(-^〇^-)

ルシファー気難しいらしいですね
河本純子さんのバラ好きなんですけどね。。。。
フレグランス・オブ・フレグランスありますが
キレイに咲かせるの結構難しい。。。。。
でもルシファー、ガブリエルヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
(2014年05月07日 17時10分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: