2015年03月07日
XML
カテゴリ: 作ったものとか
今週はこの2枚を何故か同時進行で作っていました。
2月の楽天セールで購買店数アップのために買った、
大阪船場布生地問屋ひかり屋 」さんのウール混生地使用。
予想より可愛いい生地だったのでやる気になったのよん手書きハート
日本製、防縮加工済(家で洗える)、150cm幅、1.5mで送料込1000円!
デルバールのバラ1本で6m買えるわびっくり



作ったのは「 布と型紙のお店クルール 」さんのフレアーシンプルプルオーバー。

画像はクルールさんのものです。

13AW500m-02.jpg



私が作ったのは通常の長さ。
が、真面目に作ったのに、袖の柄合わせするの忘れてました_| ̄|○ガックリ・・
これは評判がよかったので
今度は柄合わせの必要のないもので作りましょ大笑い

DSC04420.jpg

DSC04418.jpg


まだ売ってます。








2枚目は「 handmade & pattern shop *espace* 」さんの
コクーンワンピース。
画像はespace(エスパス)さんからのものです。
133ed316c0aa41b61c3e5e798f50c0f9.jpg



布の配分を変えたら、腕に腕抜き(腕カバー)をつけた人、
号泣
袖の柄を合わせるのが不可能で、ずれたらものすごく変だったから
黒いほうにしたんだけど。。。
今度作る時は柄合わせが簡単な布で作ることにしますよ。
切り替えのところにポケットがあってちょっとそこがタラーンとなります。
袖はカフス仕様。

DSC04427.jpg



写真撮る時におかざりするものがない。
上の2つは4~5年前に作ったもので
下のミンクボールのものはつけたら本当にあったかいw
また何か作るかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月07日 16時25分21秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クルールのフレアーシンプルプルオーバーとespaceのコクーンワンピース(03/07)  
うめこ さん
素敵な服だわ~ すごい!! 柄あわせってするんだ・・・どこがずれてるのか全くわかんないよ。

アクセサリーも手作りなんだ。すごいなあ。毛皮のぽんぽんかわいいね。若い頃に買った毛皮とかあるんだけど、今時だれも着てないから着れないw 暖かいのにねぇ。 (2015年03月07日 22時05分21秒)

柄が小さいから  
うめこさん
>素敵な服だわ~ すごい!! 柄あわせってするんだ・・・どこがずれてるのか全くわかんないよ。

たいしたことないんだけど大きな柄だったら
ものすごく変だよw
エスパスさんのモデル画像みたらボーダーの線の高さが
袖と身頃で揃ってるでしょ。ああいう感じになればいい。
でも何故かこの写真では私のもわりとそろってるように見えるかもwwそれは偶然ww

>アクセサリーも手作りなんだ。すごいなあ。毛皮のぽんぽんかわいいね。若い頃に買った毛皮とかあるんだけど、今時だれも着てないから着れないw 暖かいのにねぇ。

ロシア行ったら着れるかも、って私はたまに思うww
毛皮の店で古い毛皮を今風の服に作りなおすっていうのがあって私も興味深々なんだ。
あったかいよね、毛皮。
(2015年03月07日 23時57分52秒)

Re:柄が小さいから(03/07)  
うめこ さん
>エスパスさんのモデル画像みたらボーダーの線の高さが
>袖と身頃で揃ってるでしょ。ああいう感じになればいい。
なるほどね~。でも動いてたらわかんないと思うなw 小紋?みたいな柄なら作りやすいのね。

>ロシア行ったら着れるかも、って私はたまに思うww
>毛皮の店で古い毛皮を今風の服に作りなおすっていうのがあって私も興味深々なんだ。
>あったかいよね、毛皮。
前にロングコートをショートコートとストールに作りなおしてもらったら5万かかったわよー。襟とかマフとかそういうのにしたら使えるかもしれないけど1枚ものにハサミ入れるのももったいないような気もするし、かといって箪笥のこやしなんだけどねー。だいたいほぼ家にいるか車で移動するだけだからコート自体使わないわww
(2015年03月08日 12時08分15秒)

ちゃんとしたコートは着ないね  
あっぷるまんごー さん
うめこさん

>なるほどね~。でも動いてたらわかんないと思うなw 小紋?みたいな柄なら作りやすいのね。

そうそう。無地とか小柄なら作りやすいね。
だから買うならチェックとか買ったほうがお得なのかもw

>前にロングコートをショートコートとストールに作りなおしてもらったら5万かかったわよー。襟とかマフとかそういうのにしたら使えるかもしれないけど1枚ものにハサミ入れるのももったいないような気もするし、かといって箪笥のこやしなんだけどねー。だいたいほぼ家にいるか車で移動するだけだからコート自体使わないわww

5万くらいかかるでしょ、やっぱり。
昔、毛皮の丈を10センチくらい切ってもらっただけで
かなりのお金がかかったよ。
今、手作りの服ってちょっとしたものでも高いのよ。
ここちょっと見てみて。
下の服を麻で縫った時の値段。
http://www.iichi.com/listing/item/406394?ref=shop_itm-img

毛皮の高いやつは確かに切ったらもったいないね~。
昔、福岡ででかい質屋に行ったら2階の衣類を売ってるところは
毛皮だらけだった。
たぶん、まだホステスさんとかなら毛皮着てたりするのかな。
友達が留袖を切ってドレス作りたい!って言ってたから
留袖は娘にやればいいやんって言ったわ。
孫の結婚式ってのもまだあるんだろうしねぇ。
私は留袖切る勇気ないわww (2015年03月08日 23時16分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: