ぎゃーーーーーーー!!!!!!!!!!

まじすかー。私も土落としたけどこんなに根元まで綺麗に落としてないわ。やばいかも。掘り返してみようかな。

生産地:岐阜は恐ろしいな。

対応はよかったようで。さすが大企業。でも返金対応ってどうやるの? 全部返して全額? ガンシュのだけ? (2015年04月03日 18時21分51秒)

2015年04月03日
XML
カテゴリ: バラ
雨の中、届いたバラの宝箱の苗の検査しなくちゃと思い
まずは一番大事なガブリエルから。。
ところが・・・・がっくり号泣号泣号泣


DSC00026.jpg


ガブリエル.jpg




私は本当に運の悪いやつです。
悲しくなりました。



+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*



タキイさんにはメールで連絡したのですが、
折り返しさっそく電話がかかってきて、
今の時期では交換が難しいので返金で対応します、とのこと。

伝えると来週でもまた確認してご連絡くださいと。


もとよりタキイさんのせいだとは思っていませんが、
その対応のよさに心が救われた思いです。


こんな時期なので土を落とすことには
抵抗あるかとは思いますが、
気になる方はやはり調べてみたほうがいいと思いますしょんぼり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月03日 14時30分45秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぬか喜び 届いたガブリエルに癌腫が!(04/03)  
うめこ さん

わからない  
うめこさん
>ぎゃーーーーーーー!!!!!!!!!!

>まじすかー。私も土落としたけどこんなに根元まで綺麗に落としてないわ。やばいかも。掘り返してみようかな。

これは非常にわかりやすかったと思う。
ここまで若い?癌腫も珍しい感じで。
普通はもっと表面が黒くてボソボソした感じだけど
これは絶賛成長中って感じだったもの。
ほんとにちゃんと土落とさないとわからない場合多いよ。
うちのバラに癌腫が多いっていうんじゃなくて
見つけるの慣れたっていうのだと思う。

>生産地:岐阜は恐ろしいな。

岐阜の土は全部捨てる。

>対応はよかったようで。さすが大企業。でも返金対応ってどうやるの? 全部返して全額? ガンシュのだけ?

え、もうゴミ袋に叩き込んだから返せないけどね~w
これを送り返せとは言わないと思う(わからんけど)。
送るのに送料かかるから余計損するでしょ?向うも。
あと4苗調べてくれっていうメールが後で来たから
癌腫があったら一本1000円返金っていう感じなんじゃないかなぁと勝手に解釈してしまった。
「京都のタキイですけど~」って電話かかってきて、
あ、タキイって京都なのねって今頃気がついたw

河本さんちのバラ、やっぱりうちは鬼門って感じだわ。

(2015年04月03日 18時57分04秒)

Re:わからない(04/03)  
うめこ さん
>ここまで若い?癌腫も珍しい感じで。
だよね。絵に描いたようなガンシュだわ。掘りあげて根をおもっきし丸めた傷跡から出来たような感じだよね。うちも明日雨降ってなかったら見てみよう。あー、新しい土使っちゃったよー。よく見ればよかった。なんか土落としたときにけっこう根っこの皮がはげてたから嫌だなって思ったんだけどね。今なくてもセーフでは全然ないしね。私、生でガンシュを見たことがないんだけど、うちにガンシュがないんじゃなくて絶対気がついてないんだわww

>え、もうゴミ袋に叩き込んだから返せないけどね~w
写真があるから大丈夫だよねー。送り返せって言ったら、取りにこいやーって言っちゃえwww

さすがにすべてビンゴだったら嫌すぎるわ・・・
タキイって京都なんだねー。場所まで確認してなかったわ。

(2015年04月03日 20時49分03秒)

Re:ぬか喜び 届いたガブリエルに癌腫が!(04/03)  
ドキンちゃん さん
ギャー癌腫!!!!!(;゚Д゚)!
これはショックだわ

でも返金対応でよかったね
買って来た苗、必ず見たほうがいいね

私いつも見てないわ~~、怖い((((;゚Д゚))))ブルブル
アハハ「岐阜の土全部捨てる」笑える(^0^))
(2015年04月03日 21時53分34秒)

慣れると見つかるw  
うめこさん
>だよね。絵に描いたようなガンシュだわ。掘りあげて根をおもっきし丸めた傷跡から出来たような感じだよね。うちも明日雨降ってなかったら見てみよう。あー、新しい土使っちゃったよー。よく見ればよかった。なんか土落としたときにけっこう根っこの皮がはげてたから嫌だなって思ったんだけどね。今なくてもセーフでは全然ないしね。私、生でガンシュを見たことがないんだけど、うちにガンシュがないんじゃなくて絶対気がついてないんだわww

癌腫のことを考えると新苗のほうがまだましなのかな。
やっぱりこれからは裸苗かな。
土落とすだけでも一苦労だし。
まだ見たことないのかぁ。
うちだけが多いってわけじゃないと思うんだよね、やっぱり。
普通より気にかけて育ててるわけだし。
こういう風に早い段階で見つかったのはまだましだけど
ずっと剪定とかやってる苗だったら他のにうつってないかな、
とか相当気になるしね。

>写真があるから大丈夫だよねー。送り返せって言ったら、取りにこいやーって言っちゃえwww

>さすがにすべてビンゴだったら嫌すぎるわ・・・
>タキイって京都なんだねー。場所まで確認してなかったわ。

京都弁?のおじちゃんだったし感じはよかったですわ。
買うときはやはり大きな会社がいいのかな。
会社自体がそんなに傷まないしね。
全部ビンゴじゃなくてもなんか予備軍だな~と思って
ビクビクする気持ちは残りそうな気がする。 (2015年04月04日 00時20分00秒)

そうでしょ~?  
ドキンちゃんさん
>ギャー癌腫!!!!!(;゚Д゚)!
>これはショックだわ

見た目のグロさだけでも萎えるわ。

>でも返金対応でよかったね
>買って来た苗、必ず見たほうがいいね

出来る限り!
これは安かったからまだ救われるけど
定価で買ったとしたなら相当ショックだと思うわ。

>私いつも見てないわ~~、怖い((((;゚Д゚))))ブルブル
>アハハ「岐阜の土全部捨てる」笑える(^0^))

見ないほうが幸せなのよ~きっと。
でも他のに移す可能性あるから見るべきではあるよね。
当該地の方には失礼ですが。。。そうさせていただきます!!
なんかでもバラには罪はないんだよね、本来。
なんとかならんもんか。 (2015年04月04日 00時26分11秒)

Re:慣れると見つかるw(04/03)  
うめこ さん
>癌腫のことを考えると新苗のほうがまだましなのかな。
>やっぱりこれからは裸苗かな。
>土落とすだけでも一苦労だし。
それか輸入苗だよね。国産のがやばそうだし。土落としてその土処分するのもめんどいもんね。裸苗が一番かも。

>まだ見たことないのかぁ。
>うちだけが多いってわけじゃないと思うんだよね、やっぱり。
そりゃそうだよね。うちにもあると思う。地植えとかもう掘りあげる機会がないし。

>ずっと剪定とかやってる苗だったら他のにうつってないかな、
>とか相当気になるしね。
ハサミをいちいち替えるのが理想なんだろうけどもう今更って思っちゃう。自分とこに来る前にも剪定されてるしさ。どうしようもないわー

>京都弁?のおじちゃんだったし感じはよかったですわ。
>買うときはやはり大きな会社がいいのかな。
だよね。逆ギレされたらむかつくわねー。
そういうクレーム対応的な部署の人ってはんなりしてるのかなー。岐阜はもうどこでいつ買っても予備軍な気がしてきた。

(2015年04月04日 14時33分16秒)

Re[1]:慣れると見つかるw(04/03)  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>それか輸入苗だよね。国産のがやばそうだし。土落としてその土処分するのもめんどいもんね。裸苗が一番かも。

うん。輸入苗だね。
挿し木でもなるっていうけどやっぱり太い根っこが
傷つくのが一番ヤバそうな気がする。

>そりゃそうだよね。うちにもあると思う。地植えとかもう掘りあげる機会がないし。

結構、根っこが土の上とかに出てると見えることあるよww

>ハサミをいちいち替えるのが理想なんだろうけどもう今更って思っちゃう。自分とこに来る前にも剪定されてるしさ。どうしようもないわー

業者さんはずっと続けてやってるよね。
無駄か。

>だよね。逆ギレされたらむかつくわねー。
>そういうクレーム対応的な部署の人ってはんなりしてるのかなー。岐阜はもうどこでいつ買っても予備軍な気がしてきた。

そうそう。
「調子が悪い」って書いてる人見ると、
必ずそうなんだろうなって思うよ。

(2015年04月04日 19時22分29秒)

Re[2]:慣れると見つかるw(04/03)  
うめこ さん
>うん。輸入苗だね。
>挿し木でもなるっていうけどやっぱり太い根っこが
>傷つくのが一番ヤバそうな気がする。
輸入苗って検疫のときに全部土を落とすっていうのが前提になってるじゃん? ERの輸入苗かったときもけっこう根っこの表皮がはがれてたりしたけど(土残ってるのもあったけどw、抜き出し検査だもんね)、それで日本の土に植えても国産よりガンシュが少ないっていうのは、耐性があるんだと思うのー。ノイバラ台も耐性株を使えばいいのにねぇ。ちょっと高くても耐性使ってるか、ならないって補償があればそっち買いたい。でもあそこはやだwww

>業者さんはずっと続けてやってるよね。
ERの裸苗の剪定ってヘッジトリマーだと思うw もはや、ハサミですらないw あの台木に継ぐときから台木畑にガンシュ菌がいたら意味ないよねー。

>「調子が悪い」って書いてる人見ると、
>必ずそうなんだろうなって思うよ。
調子が悪いか異常に育つかなんだっけ? うち1株なんか変なのあるわ。地植えなんだけどね。今年変だったら掘ってみるわ。 (2015年04月04日 20時42分10秒)

いちごもバラ科  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>輸入苗って検疫のときに全部土を落とすっていうのが前提になってるじゃん? ERの輸入苗かったときもけっこう根っこの表皮がはがれてたりしたけど(土残ってるのもあったけどw、抜き出し検査だもんね)、それで日本の土に植えても国産よりガンシュが少ないっていうのは、耐性があるんだと思うのー。ノイバラ台も耐性株を使えばいいのにねぇ。ちょっと高くても耐性使ってるか、ならないって補償があればそっち買いたい。でもあそこはやだwww

てんちょがツィートで
「生育的にはそこを含めてそこから下を切ってもらえれば問題ないです。」って書いてたけど、でも捨てるわw

イチゴがバラ科ってのを見た時衝撃だった。
私はバラ科の植物ばかり好きなのか~~ww

>ERの裸苗の剪定ってヘッジトリマーだと思うw もはや、ハサミですらないw あの台木に継ぐときから台木畑にガンシュ菌がいたら意味ないよねー。

土にいるんだからやっぱり台木畑にいるんだよね。
昔からバラを作って来たところがヤバイってことだよね。

>調子が悪いか異常に育つかなんだっけ? うち1株なんか変なのあるわ。地植えなんだけどね。今年変だったら掘ってみるわ。

異常に咲くよリはやっぱり咲かなくなるほうが多いような。
いずれにせよ、なんか違うっていう予感がするよ。
その品種何?
どこのバラ?
(2015年04月04日 22時27分09秒)

Re:いちごもバラ科(04/03)  
うめこ さん
>てんちょがツィートで
>「生育的にはそこを含めてそこから下を切ってもらえれば問題ないです。」って書いてたけど、でも捨てるわw
株元にガンシュできたら根っこなくなっちゃうねwww

>土にいるんだからやっぱり台木畑にいるんだよね。
>昔からバラを作って来たところがヤバイってことだよね。
だよね。昔はそれこそ予防措置もなかったわけだし。

>その品種何?
>どこのバラ?
アヴェイドゥバルサント。IEのセールだったわ。来たときから枝が切り取られた跡が多かったし、ブラインドが多かった。1つ新しいシュートが出たら別のどれかが枯れるみたいな育ち方しててあんまり大きくならない。妖しいでしょw
(2015年04月04日 23時12分58秒)

アベイドゥバルサント  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>株元にガンシュできたら根っこなくなっちゃうねwww

そうだねw
でもその理論ってなんだろう?
それより上にはいかないよ~ってことなのかな。

>だよね。昔はそれこそ予防措置もなかったわけだし。

なんかもう土落として調べるのが苦になる。

>アヴェイドゥバルサント。IEのセールだったわ。来たときから枝が切り取られた跡が多かったし、ブラインドが多かった。1つ新しいシュートが出たら別のどれかが枯れるみたいな育ち方しててあんまり大きくならない。妖しいでしょw

それは最初に土落として見なかったのかな?
ドリュもここのバラだよね。
なんかとてもよさそうなバラなのにもしそうだったら残念。
でもよく咲くバラは大きくならないからわかんないよ。
うめこさん、なかなかいいバラ探してくるね~。
私は名前も聞いたことなかった!すごいすごい。 (2015年04月05日 21時40分49秒)

Re:アベイドゥバルサント(04/03)  
うめこ さん
>でもその理論ってなんだろう?
思い込みか迷信か経験則かごまかし・・・w 
結局全体にまわってると思うんだ。切りバラのベッド栽培してるとこだと地上部の傷がついた部分にもガンシュって出来るって大川さんって人の本に書いてた気がする。傷がついたとかの刺激で覚醒してできるんじゃないかなーと思うんだけど。まー知らんけど^^;

>それは最初に土落として見なかったのかな?
うん、たしか6月か7月の最終セールみたいなので買った。そのまま根鉢を崩さないように地植えにしたわ。今思うと無謀よねw

これがよく咲くかっていうと、ブラインドだらけなんだわ。IEの写真見て気に入ったのを買ったんだけどね~。パウダーピンクでかわいいよ。でもトゲトゲww

(2015年04月06日 08時53分52秒)

アヴェイドゥバルサント!意味わからんけどかっこいい  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>思い込みか迷信か経験則かごまかし・・・w 
>結局全体にまわってると思うんだ。切りバラのベッド栽培してるとこだと地上部の傷がついた部分にもガンシュって出来るって大川さんって人の本に書いてた気がする。傷がついたとかの刺激で覚醒してできるんじゃないかなーと思うんだけど。まー知らんけど^^;

見たことあるよ、切り花栽培でできた癌腫。
折り曲げ剪定するのもそれでやめた。

>うん、たしか6月か7月の最終セールみたいなので買った。そのまま根鉢を崩さないように地植えにしたわ。今思うと無謀よねw

なんでもそうだけど最初のころって後で考えると
無謀なことやってるよね。
うち、デルとか河本の地植え結構あるけどもう
掘るのも怖い。
なんかないのかな~薬。
結局、エボラも儲からなかったから薬の開発進まなかっただけでしょ?
癌腫もお金をかければほんとは薬作れるんじゃないのかなぁ。。

>これがよく咲くかっていうと、ブラインドだらけなんだわ。IEの写真見て気に入ったのを買ったんだけどね~。パウダーピンクでかわいいよ。でもトゲトゲww

名前もかっこいいし、変わった花型だよね。
ドリュのバラもトゲトゲなのかぁ。
やっぱり何を目的に育種するかっていうのは大事だね。
日本のはなるべく小さく、トゲ少なくみたいな傾向だもんね。
(2015年04月06日 16時23分10秒)

Re:アヴェイドゥバルサント!意味わからんけどかっこいい(04/03)  
うめこ さん
たぶん、庭園の名前なんじゃないかと思われる。
https://www.youtube.com/watch?v=5I9WXmuvM5w プロヴァンスだよねー。行ってみたーいw

>見たことあるよ、切り花栽培でできた癌腫。
>折り曲げ剪定するのもそれでやめた。
そうなんだー。けっこうあるものなのかな? 

>なんでもそうだけど最初のころって後で考えると
>無謀なことやってるよね。
うん、もう今更だけど、最初からガンシュのこととかわかってたらもうちょっと考えて買ったわw

>癌腫もお金をかければほんとは薬作れるんじゃないのかなぁ。。
なんでもそうだよねー。研究するにはお金がかかるからペイしないことはしないわ。

>名前もかっこいいし、変わった花型だよね。
>ドリュのバラもトゲトゲなのかぁ。
どういう血統かは知らないけど、もんのすごいトッゲトゲw 花付きよくコンパクトでブッシュになるHTみたいな書き方されてるけど、とげのことは気がつかなかったのよねw

>やっぱり何を目的に育種するかっていうのは大事だね。
>日本のはなるべく小さく、トゲ少なくみたいな傾向だもんね。
やっぱ日本って狭いし、そこに詰め込んでるからトゲいっぱいあるとひっかかるもんねw
(2015年04月06日 18時25分33秒)

お庭の名前なんだね  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>たぶん、庭園の名前なんじゃないかと思われる。
プロヴァンスだよねー。行ってみたーいw

日本とは名前のつけ方がちょっと違うね。
プロヴァンスってなんか憧れるね。
行っただけでゴッホな気分になれそうw


>そうなんだー。けっこうあるものなのかな? 

う~んとね、ここの下のほう見て~。
アーチング栽培の癌腫ってとこ。
https://www.japanagribio.co.jp/byogai/rose.html

>うん、もう今更だけど、最初からガンシュのこととかわかってたらもうちょっと考えて買ったわw

だね。
でも何もわからない初期の頃が一番楽しいから
しかたないわ。
もう新しいの見たら欲しい病にとりつかれるんだもん。

>なんでもそうだよねー。研究するにはお金がかかるからペイしないことはしないわ。

だよね。

>どういう血統かは知らないけど、もんのすごいトッゲトゲw 花付きよくコンパクトでブッシュになるHTみたいな書き方されてるけど、とげのことは気がつかなかったのよねw

マイナスな情報は個人のブログとかにしか書いてないからね。
トゲトゲです、とかお店が書いたら売れないもの。

>やっぱ日本って狭いし、そこに詰め込んでるからトゲいっぱいあるとひっかかるもんねw

ナエマの近くで転んだ時、トゲがぐさっと刺さって痛かった~。
下向きのとげではずせなかった、簡単に。
ナエマなんてトゲ少ないのにね。 (2015年04月06日 19時46分36秒)

Re:ぬか喜び 届いたガブリエルに癌腫が!(04/03)  
通りすがり さん
通りすがりのものですが・・・ガブリエルは自分も3年ほど前に癌腫で枯らしてしまい、今日も植え替えようと思ったら癌腫でした。
ネット情報でも、ガブリエルは癌腫だらけのようです。 (2019年01月07日 15時41分00秒)

コメントありがとうございます!  
通りすがりさんへ

こんばんは!
ガブリエル、とても美しく神秘的で大好きなのですが
私も2株連続で癌腫でした(涙
噂の域を出ない話ですが、
ガブリエルはもともとの親株自体が癌腫なのだとか?!
そうするとすべてのガブリエルが癌腫になる可能性あるという。。。
あくまで噂なのでご参考までに。
生育環境を整えることで癌腫回避できるのでしょうかねぇ。
だといいのですが! (2019年01月08日 19時31分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: