豪華なホテルだねー。スイートルーム? 

お母様といらっしゃったのねー。やっぱ風呂の高さがあるところは難しいよね。うちは温泉に一緒に行こうって言っても行かないだろうな^^; あ、お風呂のリフォーム話してみたんだけど、やっぱ大変なことやでとか言っててやらなさそう。でも前みたいに身も蓋もない断り方でもなかったな。冬場に湯船に入れないのは嫌だと思ってるみたいやわ。父親がいるときにもう1回言うてみよw

ミネラルウォーター、飲み屋さんだと目の前で開栓したりするけど、置いてあるのがあいてるのは嫌よねー。聞いてみたらよかったのに。お持ち帰りされる人が多いからかしら? まさか詰め替えてないよねw

(2015年09月09日 19時30分25秒)

2015年09月07日
XML
テーマ: 温泉旅館(5278)
カテゴリ: 温泉とか


宿泊は今回が初めてです。
写真は隣接するニトリ側から見た海の棟です。

DSC01431.jpg





さて、今回のお部屋は海の棟のLタイプの和洋室です。
客室としては最上階の7階の部屋でした。
エレベーター内にセキュリティがかかっていて、
3F以上の客室に行くには鍵が必要となりますが
部屋の鍵は2つ頂けるので同室者との別行動も可能です。





今回は母と2人だったので、玄関の左にある下駄箱が役に立ちました。
そちらに腰かけると靴がはきやすいのです。

DSC01500.jpg
DSC01506.jpg






お部屋は写真を見て想像していたよりは明るい感じでした。
ベッドは2つしかないのでそれ以上の人数の時は和室に布団を敷くのかな。
窓のない閉塞感のある小さな和室なので私はそっちに寝るのはヤダなぽっ


東南の角部屋なので窓は2方向にあります。
最上階なので景色がよくてよかったな~と思いましたが、
ベランダに出た瞬間に自分が高所恐怖症だったことを思いだしてしまいましたびっくり
怖かったです!

DSC01303.jpg
DSC01569.jpg





南側にはニトリがあって、そちらにも晴海の駐車場があります。
ニトリができる以前からそのあたりは晴海の駐車場でしたし
その隣は免税店かなにかじゃなかったかな?
こちらの駐車場になると若干不安と不便を感じられる方もいらしゃるかとは思います。

DSC01434.jpg




海の棟ではインターネットが使用可。
左のデスクには電源と有線LANのコンセントがありました。
チェックイン時にwifiのパスワードを書いた紙も頂きましたよ。

DSC01298.jpg
DSC01311.jpg
DSC01312.jpg
DSC01305.jpg






一番気になっていたのはお風呂です。
HPの写真を見ると結構高さのある浴槽みたいだったので。
高さがある浴槽だと母がまたげないのです。
実際にお風呂を見て「あ~高いな~。」と漏らしたところ、
「お部屋を変えましょうか?」とのお言葉。
もう少し、段がついているところ、床が木のところがあるらしいのです。
でも大体は同じような感じということなので部屋の変更はしませんでした。


浴槽内の長径は160センチくらい。
背が高い方でもゆっくりと足を延ばせると思います。


DSC01343.jpg
DSC01344.jpg
DSC01347.jpg





宿泊者専用の大浴場「昇陽の湯」は私たちの部屋の真上、8階にあります。
こちらは中での撮影が禁止されていましたのでエントランスまでのご紹介。
ここのお風呂は床と浴槽に段差がなく部屋風呂より入りやすそうだったので
母と2人で先にこちらに入浴しました。


泉質:ナトリウム-塩化物泉
泉温:源泉66.0℃、使用位置:48.3℃です。
多少、塩気を感じるかな?という程度。

DSC01318.jpg
DSC01320.jpg




株式会社アステックさんに載っていたこちらの展望浴場のお写真をお借りします。
こちらのお風呂や海の棟の露天風呂はアステックさんの浴槽らしいです。
手前にあるのが”華やかなLED演出のストーンタイプ丸型選美槽のジャグジー”。
これは私が入ったのとは対称的なので男湯の写真でしょう。

ryokan21_seikaiuminotou1.jpg






身長別に用意されているので心配ありません。
男性客用は客室に、更に作務衣も準備されていましたし、
バスローブもありましたよ。


浴衣をどうぞ、としか言われなかったけれど
もちろん帯も好きなもの使っていいんだろうなぁ。

それを使ってもいいのかどうかについては何の説明もなくて。。
滞在中を通じて全体的に説明不足な点を感じました。

DSC01291.jpg





客室にはカウンターもあって、お茶やコーヒー、
ミネラルウォーターのサービスがありました。
ミネラルウォーターが開栓されていたのはわざとだったのかなぁ??
ちょっと気になりました。
お茶は昆布茶だったのですが、普通のお茶も欲しかった。(あったのかな?)

DSC01299.jpg
DSC01383.jpg






こちら、旅館業法的にはホテルだと思いますが、
そのせいか、最近、温泉旅館ではおなじみになっている、
アメニティ入りのビニール袋の用意はありませんでした。
お茶請けのお菓子とかもありませんでしたし、
母は「足袋ソックスもないのね~。」と残念がっていましたw
そういう、ザ・温泉旅館!的なサービスをご希望の方は
他のお宿を探されてもいいかと。

DSC01356.jpg






大浴場に行くときはクローゼットにかかっているかごバッグ持参。
でもこのバッグを持ってる方を他に見かけませんでした。
説明はなかったですよ。


客室のセーフティボックスは小さいので、4人分だと手狭かも。
また、8階のお風呂はロッカーに鍵がかかりますが、
1階の大浴場 「潮騒の湯」には小さなセーフティボックスしかなくて
財布とか鍵とか携帯くらいしか入らない感じです。
そういえばランチ入浴の時には困ってたんだった。

DSC01294.jpg



~続く~



      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月09日 18時20分57秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:別府の 潮騒の宿 晴海 に宿泊 その1(09/07)  
うめこ さん

一応スィートだけど  
うめこさん
>豪華なホテルだねー。スイートルーム? 

もっと広い部屋がある模様。
2人定員の部屋があったのだけどそこのお風呂が丸くて
二人で入れない感じだったし手足も伸ばせないだろうと思って無駄だと思ったけど4人定員の部屋にした。
3DKのマンションのショールームって感じかなww

>お母様といらっしゃったのねー。やっぱ風呂の高さがあるところは難しいよね。うちは温泉に一緒に行こうって言っても行かないだろうな^^; あ、お風呂のリフォーム話してみたんだけど、やっぱ大変なことやでとか言っててやらなさそう。でも前みたいに身も蓋もない断り方でもなかったな。冬場に湯船に入れないのは嫌だと思ってるみたいやわ。父親がいるときにもう1回言うてみよw

おお!それは大進展!
何回も言ってるとだんだんその気になってくると思うよ~。
なんか母が弟夫婦と一緒に旅行したら一緒にお風呂にはいってくれないからお風呂はいるのも必死だったって言ってた。
やっぱりなんらかの介助というか手助けが必要になると
気弱になってくるんじゃないのかな~。

>ミネラルウォーター、飲み屋さんだと目の前で開栓したりするけど、置いてあるのがあいてるのは嫌よねー。聞いてみたらよかったのに。お持ち帰りされる人が多いからかしら? まさか詰め替えてないよねw

まさかねぇ。つめかえてないよねぇw
ほんと、聞いてみればよかったな~。
ちょっと説明不足なところが結構あったんだけど
やっぱりホテルが大きくなるとそうなってくるのかなぁ。
従業員さんでもいい感じの人とそうじゃない人がいて
なかなか聞きにくかったりした。 (2015年09月09日 19時53分45秒)

Re:一応スィートだけど(09/07)  
うめこ さん
>もっと広い部屋がある模様。
>2人定員の部屋があったのだけどそこのお風呂が丸くて
>二人で入れない感じだったし手足も伸ばせないだろうと思って無駄だと思ったけど4人定員の部屋にした。
>3DKのマンションのショールームって感じかなww
そうなんだ。リゾートマンションみたいな感じだねー。海のそばにひとつ欲しいわw バリアフリーの建物がいいよね~

>おお!それは大進展!
>何回も言ってるとだんだんその気になってくると思うよ~。
父親の動向次第だな。前にルンバ買う?っていう話をしたときに母親は乗り気だったんだけど父親が反対して(これは単に気まぐれで反対したと思う。ルンバが何か知らないし)買わなかった。まあ、掃除機かけるのは父親だからwww

>なんか母が弟夫婦と一緒に旅行したら一緒にお風呂にはいってくれないからお風呂はいるのも必死だったって言ってた。
>やっぱりなんらかの介助というか手助けが必要になると
>気弱になってくるんじゃないのかな~。
やっぱそういうとこは娘だよね。息子は気が利かないしw嫁だと気使うしww うちの母親はよたよたする自分の姿を他人に見られるのが我慢ならんってタイプの模様w

>まさかねぇ。つめかえてないよねぇw
>ほんと、聞いてみればよかったな~。
>ちょっと説明不足なところが結構あったんだけど
>やっぱりホテルが大きくなるとそうなってくるのかなぁ。
>従業員さんでもいい感じの人とそうじゃない人がいて
>なかなか聞きにくかったりした。
口こみに書いちゃえ~w 旅館とかですごく気が利く仲居さんがつくときとぜっんぜん駄目なときがあるよね。私は基本放っておいてほしい人なんでホテルのがいいけどw
(2015年09月10日 09時45分45秒)

雨やんだ?  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>そうなんだ。リゾートマンションみたいな感じだねー。海のそばにひとつ欲しいわw バリアフリーの建物がいいよね~

いいね~、宝くじが当たったら買うかな~w
あ、マウイ島あたりでw

>父親の動向次第だな。前にルンバ買う?っていう話をしたときに母親は乗り気だったんだけど父親が反対して(これは単に気まぐれで反対したと思う。ルンバが何か知らないし)買わなかった。まあ、掃除機かけるのは父親だからwww

一番身近にいあるお父さんが一番大変な役目になってくるんだろうからそこんとこは考えてもらわないとね。
でも掃除機かけてるお父さん、想像するとなんか可愛い。
うちの父がそんなことする姿、見たことない。

>やっぱそういうとこは娘だよね。息子は気が利かないしw嫁だと気使うしww うちの母親はよたよたする自分の姿を他人に見られるのが我慢ならんってタイプの模様w

うちも父がまともに歩けなくなってから急にいろいろ悪くなった。よたよたでも歩けてただけ相当ましだったと思える日が来るかも。
ああ、ほんと足腰は大事だわ、最近、介護施設とかの虐待がよく報道されてるから心配。
いっそ癌ならずっと病院にいられるからいいかも??

>口こみに書いちゃえ~w 旅館とかですごく気が利く仲居さんがつくときとぜっんぜん駄目なときがあるよね。私は基本放っておいてほしい人なんでホテルのがいいけどw

最近、中居さんがつく形式の旅館減ったよ。
よっぽどいいところとかだけかも。
掃除とか布団しきとかもそれ業者さんが来てやってたり。
なんかウェスティンとかハイアットとかその辺のホテルが好き。大分にはないけどな~w

(2015年09月10日 12時12分33秒)

Re:別府の 潮騒の宿 晴海 に宿泊 その1(09/07)  
ナイスガイ さん
お久しぶりです。晴海って潮騒の宿とかのメインタイトルがあったんですね。知りませんでした。別府もいいですが私はどちらかと言えば人里離れたロッジやコテージの方が好きです。お給料が少ないので安い所を選んで宿についたらすぐに焼酎飲むのがたまりません。 (2015年09月10日 14時42分28秒)

コメントありがとうございます!  
ナイスガイさん
>お久しぶりです。晴海って潮騒の宿とかのメインタイトルがあったんですね。知りませんでした。別府もいいですが私はどちらかと言えば人里離れたロッジやコテージの方が好きです。お給料が少ないので安い所を選んで宿についたらすぐに焼酎飲むのがたまりません。

私もどちらかというとそのほうが好きかも。
海は海でいいのですが。
ここは先日姉にあった際、近頃泊まったところで
一番よかった、というので母を連れていきたかったのです。
どうも姉と母&私の好みが違っていたようです。

(2015年09月10日 17時30分45秒)

めっちゃ晴れw  
うめこ さん
>いいね~、宝くじが当たったら買うかな~w
>あ、マウイ島あたりでw
買う買う~ タヒチもいいな。ハワイは日本語通じるからいいよねー。

>一番身近にいあるお父さんが一番大変な役目になってくるんだろうからそこんとこは考えてもらわないとね。
>でも掃除機かけてるお父さん、想像するとなんか可愛い。
>うちの父がそんなことする姿、見たことない。
必要にせまられてだな~。父親は若い頃はやりたい放題だったから掃除機かけるんや~と思ったわw お酒でだいぶ脳が萎縮してるんだけど体だけは山登りとか狩猟とかしてたからやたら丈夫なのよね。今もダンベル持って歩き回ってるしw

>うちも父がまともに歩けなくなってから急にいろいろ悪くなった。よたよたでも歩けてただけ相当ましだったと思える日が来るかも。
確かにねぇ。車椅子でも出かける意欲とかがあればまた違うんだろうけど。車椅子嫌がるんだわ。

>ああ、ほんと足腰は大事だわ、最近、介護施設とかの虐待がよく報道されてるから心配。
>いっそ癌ならずっと病院にいられるからいいかも??
あれはひどいねぇ。うちも施設行くとか言ってたわりには全く行く気ない模様w デイサービスでも行って広いお風呂に入れてもらいなよって言っても嫌だってさ~。親もだけど自分のときどうなるんだろう。介護が必要になるまでに逝きたい~

>最近、中居さんがつく形式の旅館減ったよ。
>よっぽどいいところとかだけかも。
>掃除とか布団しきとかもそれ業者さんが来てやってたり。
>なんかウェスティンとかハイアットとかその辺のホテルが好き。大分にはないけどな~w
そうなんだー。最近普通の旅館泊まってないもんなー。犬OKのとこはもともと仲居さんおらんしw ☆のくっついてるホテルはいいよねー。

(2015年09月10日 19時57分44秒)

タヒチいいね~  
うめこさん
>買う買う~ タヒチもいいな。ハワイは日本語通じるからいいよねー。

昔、いろいろ憧れたな~。
ニューカレドニアとかモルディブとかも。
気候的にはハワイが一番よさそうだけど。。

>必要にせまられてだな~。父親は若い頃はやりたい放題だったから掃除機かけるんや~と思ったわw お酒でだいぶ脳が萎縮してるんだけど体だけは山登りとか狩猟とかしてたからやたら丈夫なのよね。今もダンベル持って歩き回ってるしw

え~罪滅ぼしの掃除機かけ??ww
それでもやってくれるのは有難いわ。
筋力は大事よねぇ、お年寄りはちょっと寝込んだだけで歩けなくなるらしいし。
私、手とか足に巻くタイプのダンベルっいうか重り持ってたわ。どっか行ったからまた買おうかな~。
お父さん、ダンベル持つよりそっちのほうが危なくないかも。

>確かにねぇ。車椅子でも出かける意欲とかがあればまた違うんだろうけど。車椅子嫌がるんだわ。

うちの母も杖さえ嫌がるよ。
何故なんだろう。病気自慢は好きなのに。

>あれはひどいねぇ。うちも施設行くとか言ってたわりには全く行く気ない模様w デイサービスでも行って広いお風呂に入れてもらいなよって言っても嫌だってさ~。親もだけど自分のときどうなるんだろう。介護が必要になるまでに逝きたい~

どんどん老人が増えていくから大変なことに~。
いつかは安楽死法案とか通るようになるのかな。。

>そうなんだー。最近普通の旅館泊まってないもんなー。犬OKのとこはもともと仲居さんおらんしw ☆のくっついてるホテルはいいよねー。

昔は旅館の従業員さんっておばちゃんな気がしてたけど
最近は若いお姉ちゃんが多いなぁ。
就職難でそうなったのかなぁ。。

外資系のホテルの朝のバイキングがすごく好きww
近くにそんなホテルあったら食べに行くのにな~。
バーとかもおしゃれだしね。
円安のせいで東京も外国人が多いらしいね。 (2015年09月10日 21時53分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: