☆あっぷるまんごー☆さんへ

ニュースなんかで見る限りだと静岡とか関東の方に被害があったみたいね。停電はすごく大変だと思うから早く復旧すればいいのに。と思ってたらまたなんか次のやつが曲がってきそうでやだわ。もう今年最後にしてほしい。やっと小さい蕾とかついてきたのもあるのにさ~

JCOMって安いんだねー。うちはオッサンが反対だからなぁ。議論するのがめんどくさくていかんw

(2018年10月04日 11時13分24秒)

2018年09月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

どうせなら納車するときにつけてもらっとけばよかったんだけれど
考えがそこまで及んでいなかった。
ネットを見ていて、あ、そんなことができるなら~~と後付けで
つけてもらいました。
純正じゃなければもっと安いものもあったけれど
なんか不具合があったときに一番文句(?)がつけやすい純正品にして
販売店でつけてもらいました。



使いたかったのは実はスマホのパケット。
だって今月もまだこんなに余っているんだもの。
このプランは家族にも分けることができなくて残念。
自分の理解力が足りなかったせいでプラン選びに失敗したと思う。





というわけで、車の中にwifi環境を作って動画見てパケットを消費するのだ!
注文するときに「このUSBの端子つけたいんですが」というと
「これじゃなくてもUSBならもっと安いのありますよ。」と。
が、
「いや、HDMIが欲しいんです!」と主張しました。
しかし、なんで文字が逆になるような商品を作るんだろうなぁ。





使いたかったのはこれ。
amazonのFire TV Stickです。
最近、タブレットでプライムビデオを見ることが多くて
テレビに接続しているこれを使う頻度が少なくなっていることもあって。



TOYOTA純正のものは普通のAタイプのHDMI端子なので
そのまま差し込めますよ。
給電もHDMIと一緒についているUSB端子で大丈夫です。




まず、スマホのテザリングの準備をして設定→ネットワークから接続。
成功です。おお、ちょっと感動。






一度エンジンを切って入れなおしたときに
「接続された機器はサポートしていません。」という表示が出たので
ちょっとギクっとしたけれど、まぁいいや、Fire TV Stickでつなげなくなったら
iPhone純正のケーブルとかEZcastみたいなものでも買うことにします。





プライムビデオは履歴がなんたら、っていう表示が出たので
たぶん履歴は残らないのかな?
プライムミュージックは履歴が残るようです。
まぁ音楽系統は単にスマホをBluetoothで接続すればいいだけなので
わざわざFire TV Stickから流すまでもないですね。
どうしても歌詞が見たいときとかなら???





ああ、U-NEXTとかAbemaTVとかGyaoも見れますよ。
USBメモリーとかに入れた動画の再生もできるのかなぁ????
またちょっと後でやってみようっと。
走ってる時も画面が見える仕様をタダでやってもらっているので
助手席の人は楽しめるよね。



TOYOTAの人に「USBつけるっていう人はいるけれど
HDMIをつけるっていう人はほとんどいませんけどね~。」と言われました。
うん、まぁパケットの問題もあるしね。
外部出力できるタブレットとか、ノートパソコンとか
パケット使わないものも接続できるんじゃないのかな、そのうち試してみよう。。。



ほとんど使わなくなったamazon echoも車に乗せようかと思ったけれど
あれはAC電源がいるし、C-HRには置き場所もないw
新製品が出るので安くなってるecho dotでも買うかなと思ってはみたけれど
どうせすぐ飽きて使わなくなりそうだからやめた。
でも、もうすぐTOYOTA車などにはalexaが対応する予定みたいですね。



励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村 ​​​​​​​​​


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月29日 15時29分20秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:C-HRにHDMI端子をつけてみたよ。(09/29)  
うめこ さん
おお、くわしいねぇ。私はもう電気系統?なことはオッサンに丸投げですわw

この間の台風でテレビが見れなくなったときに中国のなぞの箱を買ったわよ。ユーボックスとか言ったかしら? 日本のテレビが見れるけど中国語の字幕がくっついてるから邪魔・・・。英語なら勉強したい気もするのだがー

アマゾンプライムにはとてもお世話になってますわ。今、グレイズアナトミー見だした。 (2018年09月30日 09時39分16秒)

台風大丈夫??  
うめこさんへ

まだ四国の南海上あたりだからこれから大変なのかな。。
うちは風はあまり影響なくて雨がすごかった感じです。
う~ん、今後は大都市圏をも通り過ぎることもあり被害甚大かも。。

台風でテレビが見れなかったのは停電?
ユーボックスとやらが見れたなら電気はあったのかなぁ。
Android TV Boxとかいうやつだね。
表製品と裏製品があるか、、フムフムww
面白そう、調べてみようww
中国語じゃなくて英語ならまだしもだよね、確かに。
漢字だからなんかわかりそうな気がしても全くわからんもんw
(2018年09月30日 16時12分48秒)

Re:台風大丈夫??(09/29)  
うめこ さん
☆あっぷるまんごー☆さんへ

風出てきたよー。うちは台風の右側だからたぶん風がやばいわ。標高はあるから雨はそんなに心配ではないけど。海沿いの方に知人が何人かすんでるから高潮も心配だわ。

あっぷるさんの所は無事に通り過ぎたようでよかったです。もういい加減にしてほしいよ。台風のたびに胃が痛いわー。

アンテナの線が抜けたのよw なんか写りが悪いなあって言っててオッサンが釣り竿で線をつついてとどめが刺されたのよw CATVにしてほしいわ。

謎の箱は安博科技って書いてあるわ。アンテナ治ってから全然使ってませんw
(2018年09月30日 17時10分24秒)

ちょうど  
うめこさんへ

今頃、台風の目を抜けたくらいなのかな。
うちは最近ずっと台風の左側っていうか西側なので
被害が軽微なのかもしれない。
雨も風もやんで虫が鳴いている。。。

伊勢湾台風に匹敵する高波って報道されていたけれど
どうなったんだろう。

大分も風の強い別府とかはテレビのアンテナがたてられなくて
CATVにしてる人も多い。
CATVにするとインターネットとかスマホも一緒に契約できるから
いろいろ考えればなかなかいいかもしれないって思うよ。

会社は香港っぽいですね。
ちょっといろいろ読んで楽しんでみます。 (2018年09月30日 23時43分07秒)

Re:ちょうど(09/29)  
うめこ さん
☆あっぷるまんごー☆さんへ

うちは深夜にピタっと風がないなって思った時間があったからそれが目だったのかも。2階で寝てるんだけど、若干家がゆれるような風でやばいやばいと思ってたんだけど起きてみたらすごい葉っぱのゴミとかはあったけど前回、前々回みたいなひどい被害はなかったわ。大きさよりもその時の風の向きとかで色々あるんだね。
数年前だけどたいしたことないと思ってたらすごい被害だったときもあったし。
もう今年は台風ごめんしてーって感じっすわ。

高潮も大丈夫だったみたいよ。今吹き戻しがすごいわ。うちもインターネットはCATVのに加入してるのよ。テレビもそうしたらいいのにさー。なんかアンテナってよく台風の時に吹っ飛ばないなって感心するわ。

(2018年10月01日 12時27分32秒)

被害は少なかった  
うめこさんへ

種から育てた背の高いダリアが倒れていただけだった、うちw
いいことなんだろうけれど台風の規模から考えると
ちょっと不思議な気はする。。
やっぱり自然って人間の予測の斜め上行くね。
2階は地震の時も揺れるよね。
案外、早く災害に気が付いていいのかもしれない。

吹き戻しのときだけはうちもわりと風が吹いてた。
今回はその時だけって感じだったけれども。

JCOMとかだったらネットとテレビとかなんやらで加入すると
安いとかあるでしょ?
なんかキャンペーンやっててお得な時があるといいね。
姉んちもJCOMなんだけど加入したらタブレットくれるよw
LTEなしなのでその分の通信費はなしで。
https://www.jcom.co.jp/service/tv/accessories/tablet/
(2018年10月01日 15時22分04秒)

Re:被害は少なかった(09/29)  
うめこ さん

今度の台風は  
うめこさんへ

東海地方にはあまり被害なさそうだよね。
うちはちょっとやばそう。。これは大変。
もうこれで今年の台風も終わりだろうか。。
やめて欲しいよねぇ。

バラはもう結構咲いてる感じ。
剪定が早すぎたかな。
こんなに雨が続くことが春以降なかったから急に寒くなった気がする。

JCOMとかじゃないんだね。
JCOMが大手だから安いのかもしれないね。
最近なんでも解約しやすいところがいいなって思うようになったw
(2018年10月04日 22時45分00秒)

Re:今度の台風は(09/29)  
うめこ さん
☆あっぷるまんごー☆さんへ

スピードあがったみたいだね。東京の方に影響がないからかあんまり報道もしてないし。こっちも影響は少なそうに見えるけど一応軽いのは家に入れたりできるように準備しておこうと思います。
あっぷるさんの地方も大丈夫でありますように。日本全国なんともないといいな。北海道なんか地震まであったし。

うちはまだほとんど咲いてないわ~ もう今年は咲かないんじゃないかっていう気がするわw 9月は雨が多すぎだったよね。草ばっか伸びる。

うちのあたりはZTVっていうのに加入してる人が多いかな~
(2018年10月05日 10時49分10秒)

前の台風よりは  
うめこさんへ

少し飛ばされてるのがあったくらいでした。
今日は暑くてクーラー入れたりして変な天気です。

今年の秋バラはうちはほぼ失敗w
鉢植えはやる機会もなかったし
地植えは全く時期をあわさずにまばらに咲いてます。

ZTVっていうケーブルなんだね。
JCOMが日本中を席捲してるのかと思ってた。
うちは電話もネットもスマホもau。
でも出来たらNTT系に全部戻したい。
大分の田舎はau入らないところもまだ多いし。



(2018年10月06日 23時41分47秒)

Re:C-HRにHDMI端子をつけてみたよ。(09/29)  
齋藤修一 さん
その商品名を知りたいです。
私もC-HRを中古で購入が決まったんですが、スマホの画面をミラーリングで画面に出し、ナビやAmazonプライムなど見たいと思ったんですけど、
HDMIが無い!
C-HRのナビの背面にはHDMIがもともとあるのか、専用のコネクタが必要なのか調べても全く分からず、どういうものを買えばHDMIコネクタを運転席に増設出来るのか困ってました。
その商品はどこで購入できますか? (2021年03月28日 21時53分10秒)

コメントありがとうございます。  
齋藤修一さんへ

返信遅くなって申し訳ありません。真夜中に目が覚めてブログを見て気がつきました。
私がつけたものはトヨタ純正品でトヨタでつけてもらいました。こういうものです。
https://toyota.jp/dop/navioption/usb_hdmi/

私は車には詳しくないのでトヨタに頼みましたが、社外品だともっと安いのがあるみたいです。ご自分で増設されるならもっと安上がりだと思います。アマゾン等で検索すると出てきます。その製品の説明には
"ナビから HDMIとUSB端子を延長し、サービスホールに装着します。USBデータ通信ケーブル付となっております。"
と書かれていたのでそういう配線をするのだと思います!
あまり参考にならなくてすみません。 (2021年03月30日 04時07分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: