こちらの部屋付きの露天風呂は最高でした。
チェックインしたのは3時ちょっと前だったんですが
それから1時間半くらいずっと露天風呂の湯船の中にいたくらいですから。
唯一、露天+内風呂がある「大和」という部屋に宿泊したんですよ。
さて。
ここは「韓国苑」という焼肉店を展開する大心産業(別府市)が
経営している施設で、
レストランで食事をすると無料になる別府湾を望む大浴場と
8つの家族風呂があります。
100%掛け流しだそうですよ。
車のナビが案内してくれたのは第一駐車場のほうだったんですが、
第二駐車場方向から入った方が楽です。
実際に現地に行ってもらえば意味が分かると思いますが。
こちらが受付となっているレストランです。
中にはいって受付をするんですが、
「大和」の部屋だけ奥の温泉棟にあるので
レストランを抜けて歩かねばなりません。
(「比叡」という部屋は家族風呂だけのようです。)
悪天候の日だったのでそれがちょっと面倒でした。

レストランを抜けてどんどん歩いていきます。



温泉棟には大和宿泊者専用の下駄箱もあります。
棟内の見取り図としてはこんな↓感じです。

中に入ってもどんどん歩いていきます。

到着。
お部屋の中にはダブルベッド、
冷凍冷蔵庫、テレビ、などなど。

洗面所にはティファールの電気ケトルがありました。
内風呂にはお湯が張られていませんでしたが
露天風呂のロケーションに魅せられてずっとそちらにいたので
内風呂にはほとんど入っていません。
チェックインした頃には潮が満ちていなかったので
トンビやカモメを見ながらのんびりと露天風呂に入っていました。
右手に別府、正面に大分の工場などが見えるようですが
あいにくとこの日は天候が悪かったので景色はほとんど見えなかったですね。
露天風呂には寝湯用なのか枕のついたベッド?がありました。




夕食ですが17時から可能です。
今回は夫さんの意見で17時開始の夕食になりました。
といっても、すでに夫さんがかなり酔っていて
ほとんど何も食べられない様子だったので
焼肉屋というのに焼肉を全然食べなくて
つまみみたいなものを食べただけです。
こちらに宿泊する際には
必ずこのレストランで食事しなくてはいけません。
ただ、、別になんの強制もないので何を食べてもいいみたい。
今回のプランにはドリンク一杯がついていたので
とりあえずビールを。
飲んだ後の写真ですみませんm(__)m
金麦の生ビールは初めて飲みました。
大心産業の会長さんが町内で漁師もされているせいなのか
焼肉屋さんですが、新鮮な魚介類もいただけます。
うちらは刺身とかそんなものばかり食べました。
ジャズの流れる焼肉屋で刺身を食べるって珍しいかも。

それにこのレストランからの眺めもいいし。
天気が良ければもっとよかったかもしれませんが。。
桟橋があってボートが係留されていましたよ
ガッツリ食べたい方には食べ放題のメニューもあって
プラスして飲み放題も可能でした。
うちの夫さんは飲みだしたらものを食べないので
夜の食べ放題は無駄になるんですが。
ああ、そうそうラーメンもあったんですよ。
もし部屋が「大和」みたいな遠いところじゃなくて
天気も良かったら夜にラーメン食べに行ってたかも。

ちなみに、レストランの営業時間は
11:30 ~ 15:00 (ラストオーダー)
17:00 ~ 21:00 (ラストオーダー)
22:00 (閉店)
です。
最後にオリジナルのオレンジソフトを食べました。
とてもおいしかったです。
食べ放題のメニューにもデザートがありますね。
夕食はさらっとすぐに終わったので
日が落ちる前に大浴場に行ってみました。
大浴場も絶景!って感じなんです。
大浴場は
10:00 ~ 22:00(最終受付)
~ 23:00 (閉館)
となっていました。
そんなことには気が付かずに
翌朝、夫さんに「男湯の写真を撮ってきて。」
と頼んだんですが、
「お湯が入ってなかった!」ってことに![]()




だんだんと潮も満ちてきて海が迫ってきました!
実際のところ、泥酔した方とかお子様など
テラスに出ると危ないと思います。
注意してください!
この頃になると露天風呂は本当に海の中感がすごいです。
そうそう、室内は禁煙なのですが、テラスでは喫煙可能です。
灰皿も用意されていました。
夜も二人して別大国道を走る車のライトを見ながら
ずっと露天風呂に入っていました。
夫さんがこんなに温泉に長く入っていたのは初めてだと思います。
ただ、温泉分析票を見ていてちょっと不思議に思ったことが。
泉質 単純温泉
泉温 源泉38.5℃ 使用位置40℃
との表記が。
うん?源泉の温度のほうが低いぞw
朝食は8時から可能です。
また夫さんの希望で一番早い8時開始でお願いしました。
翌朝も相変わらず雨でした。残念。
さて、夕食時と同じテーブルにていただきます。
朝から新鮮なお刺身が!
ご飯やお味噌汁はお替り自由ということで
夫さん、食べる食べる!

食事後、桟橋に歩いて行ってみました。
桟橋にもテーブルが用意されていて
季節や天候がよければここでも食事してみたいなと思いました。

桟橋から見たレストランやレストラン離れ、カラオケルーム。
レストランの下の方にもテーブル席がありますね。
レストランを挟んで温泉棟と反対側の客室。
う~ん、なにか桟橋から部屋の中見えそうですw
裸でウロチョロとかしないほうがよさそう。

天気が良ければこの部屋から見える海も
とても綺麗なんだろうなぁ。
最後にもう一度露天風呂に二人してのんびりとつかりました。
別府湾を航行するフェリーにも別れを告げて。。。
ロケーション柄、たくさんのフナムシ等がいます。
部屋の中にもいたし、お風呂の中にもいたし、
ゆであがったのもいたし(笑)
大浴場にもいたし。
そういうのが気になる方はこちらに宿泊されるのは
やめておいたほうがよいかも。
殺虫剤も用意されていましたが、使いませんでした。
こちら、土曜も平日と同じ料金なので
空いてる日を見つけて予約してくださいね。
スパビレッジ日出
〒879-1505
大分県速見郡日出町
大字川崎4144-1
0977-28-0220

日出温泉 大分隠れヶ浜 スパビレッジ日出
励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
スターダストヴィレッジ星生の露天風呂付… 2025年08月03日
スターダストヴィレッジ星生の露天風呂付… 2025年08月03日
長崎県の小浜温泉 旅館 山田屋さんに宿泊… 2025年07月13日
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ