2019年12月14日
XML
テーマ: 温泉旅館(5278)
カテゴリ: 温泉とか

こちらは豊後三名湯のひとつ、天ケ瀬温泉にある老舗の旅館です。

そしてこの赤い橋が、成天閣さんのシンボルです。
「山荘 天水」さんなどは少し離れたところに位置しているんですよ。







今回は77周年創業記念で90分間飲み放題特典付というお得なプランでの宿泊。
予約した際は本館の8畳の部屋、ということでしたが、
広いお部屋に変えていただいたのかな?

ロビーがとても広いんですよね。
このロビーのあるところが2階なんですが
こちらの階に大浴場があります。








さて、今回のお目当ては新装された大浴場です。
こちらの旅館さんは時間帯によって男性と女性の
入れるお風呂が変わります。
しかもわりと細かく入れ替わる仕様。





チェックインした時刻には女性用が
内湯のみの大浴場になっていたので早速そちらへGo!
2階のロビーから廊下を歩いて浴場まで行きます。


なんと!私一人で貸し切り状態です。
真新しくてピカピカだし
思いがけず贅沢な入浴になってしまいました。












さてさてお待ちかねの夕食タイム!
飲み放題可の飲み物はこちら(飲み放題お品書き)↓
夫さんがちょっと面倒な割合での焼酎の作り方を頼んだので
仲居さんがドン!とボトルごと持ってきてくれました。


私は生ビールいっちゃいます!
夫さんもとりあえず一杯は生ビールを飲む模様。
鍋の写真(火が通った後)は撮り忘れてるみたいです。









夕食後にやっと露天風呂のほうが女性専用になりましたので
行ってみました。
夕食前に入ったほうより少し小ぶりな内湯があって
そちらから歩いて露天風呂に行けるようになっています。






こちらが立ち湯です。
とても気持ちいい!





蒸し風呂もありました。






成天閣さんにはもうひとつ、露天風呂がありまして
そちらには岩盤浴があるんだそう?
・・・・・そう仲居さんから伺いまして
この後にまた行ってみました。









また私専用??w
夜中に一人だとちょっと怖い気もしましたが
気持ちよかったですよ~、岩盤浴。


こちら、成天閣さんの泉質は
含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉で、
源泉 62.8℃ @ 18.4℃
というふうに温泉分析表に書かれていました。


夜はよく見てなかったのと暗かったので
そこまでとは思いませんでしたが
次の朝、大浴場に入ってみると湯の花がいっぱいいっぱい!でしたよ。


天ケ瀬温泉にも熊本の黒川温泉のように
温泉をはしごできる手形(こちらでは温泉パスポートというようです)
がありまして、三枚綴りで1200円だそうです。
温泉以外にもお買い物に使えたりバラ園に入園できたりしますよ!
詳しくは  こちら ​ をどうぞ!







朝だ~
夫さん、お待ちかねの朝食!
朝から盛りだくさんのおかずで夫さん喜ぶ。
家だと胃がもたれてて食べれないっていうくせに
旅館の朝ごはんはよく食べる人です。





チェックアウト後にも少し車を停めさせていただいて
川沿いの道をぶらぶらしました。
朝になって気が付きましたが、
成天閣さんには足湯もあったんですね。





温泉地ではなぜよくそば饅頭を売っているのだろう?
とずっと思っているのですが。。
今回はこちらのお店でそば饅頭を買ってみました。





その後、温泉街から離れて、
何回も行ったけれど何回も行きたくなる、
「桜滝」をまた見に行きました。





「桜滝」観光用に広い駐車場も用意されていますので
便利ですよ。
とても美しい滝です。
「山荘 天水」さんの露天風呂から見える滝はこれです。






私の大好きな川沿いの天ケ瀬温泉に
みなさんもぜひお出かけくださいませませ。




天ヶ瀬観光ホテル 成天閣



励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村 ​​​​​​​​​​​​​


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月14日 23時52分08秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:天ヶ瀬観光ホテル成天閣(12/14)  
省吾郎 さん
突然のコメント失礼いたします!!

温泉関係でネットサーフィンしていて たどり着き、

2009.08.06から 読ませていただきました。

ブログを長く続けられてるので 色々あったようですが、楽しく、感動したり、

興味深く、特に温泉関係は 気合を入れて読み 行ったことのある温泉&宿には

同感したり、行ったことのない温泉&宿は なるほど。。。etc.

特に『るりの湯』興味をもちました。 年明けでも日帰りで行ってみたいものです。

これからも情報発信し、長くブログを続けていただければ 幸いです。

突然のコメント本当に 申し訳ありません。

支離滅裂のコメント、何が言いたいのかも わからないでしょうが すみませんm(__)m

ブログ更新楽しみにしております。




(2019年12月15日 12時36分25秒)

初めましてこんばんは!  
省吾郎さんへ

コメントありがとうございます!!
私の拙い記事をいろいろと読んでいただいたとのこと、
本当に感激です!
楽天ブログの仕様がいろいろと変わっていくので
自分でも昔書いたものはかなり読みにくいものになっていまして
申し訳ありませんm(__)m

「るりの湯」もう少し近くに飲食店などがあれば
宿泊料も安いし、日帰りではなくて泊まってみたいな~とも
思っているのですが。。
年明け、凍結等に注意されて行かれてくださいね(^▽^)/

これからも省吾郎さんのご期待に添えれるように
頑張っていければいいな~と思っています。
まだまだ温泉紀行は続きますので
これからも応援よろしくお願いいたしますm(__)m

(2019年12月15日 22時49分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: