2022年01月31日
XML
カテゴリ: バラ以外の花
今まであまりよく見ていなかったのか、今日初めて蕾がついているのに気がつきました。夏の間のことはともかく、やはり春は日当たりのいいところの花から始まるようです。蕾がついているのはまだ4.5種類くらいですが。


〇エレガンスハニーワイン






〇ミヨシのダブルピコティ






〇ミヨシのエレガンスフレアピンク
これは昨シーズン、種がわりとたくさんとれたので種まきしてみましたが、芽は出るのかな~?






昨年、挿し木して植えた赤い沈丁花の花が咲きそうです。沈丁花って突然枯れることがあるんですよね。念のために毎年何本かは挿し木しています。白は挿し木してもなかなか成功しないので時折買ったりしていますが、根付くのでさえちょっと難しい感じです。斑入りの沈丁花も買ったけれど根付かずに消えました。






励みになりますので、応援よろしくお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月31日 20時26分20秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クリスマスローズの蕾もついて開花まであと一歩!(01/31)  
(公認)一番弟子 さん
あっぷるまんごーさんへ

水仙の開花とクリスマスローズのたくさんの蕾、お見事ですなー。
我が家は先週ひとつのクリスマスローズの蕾をみつけてウキウキしてましたが、師匠ん家はさすがですな。

まだまだ寒いけど、春が近づいているのを花が知らせてくれるのは嬉しいですな。 (2022年02月01日 11時32分55秒)

嬉しいです。  
(公認)一番弟子さんへ

それは・・うちのクリスマスローズのほうが年数が多いからではないでしょうかね。大体はそこまで日当たりがよくないところに植わっているので日陰用の肥料もやりました。そのおかげかな??

去年はアネモネも年内に咲いていましたが、今年はないところを見るとやはり今年は寒かった?のでは?と思います。今後トンガの噴火の影響で凶作になるという話もあるので今後数年くらいは心配です。
(2022年02月01日 14時20分16秒)

Re:クリスマスローズの蕾もついて開花まであと一歩!(01/31)  
大分金太郎  さん
おはようございます。

我が家は日当たりの良い所のが開花していました。
沈丁花、突然枯れる事がありますね。
我が家も挿し木で絶やさない様にしています。 (2022年02月04日 09時32分11秒)

クリスマスローズの開花早いですね!  
大分金太郎さんへ

うちはそんなに日当たりがいいところにうわっていないので、もうちょっとかなーと思っていたところにこの寒波です。庭に雪がつもりました。

沈丁花の花の匂いは捨てがたいので、絶対、絶やしたくないですよね!
(2022年02月06日 00時18分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: