February 19, 2008
XML
テーマ: 着物(551)
先日、久しぶりに母の大島紬を着ようとしたところ。。

よく見ると2、3箇所織り目にそって、小さく避けているところがありました。
40年くらい前の大島のようですが、母は着る機会がなかったということで、一度も袖を通していなかったらしく、譲ってもらった時は、しつけ糸がついていました。
全く着ることなく箪笥の中というのは、生地も弱くなってしまうのでしょうね。。
きっと虫干しもあまりしていなかったんでしょう。
古い着物というのは、いろいろあるものです。
譲ってもらった着物の中でも、気に入っていた紬なので大切に着たかったのですが、残念です。長い間箪笥にしまっているだけの着物って、本当にもったいないですね。
結局、私が一度着ただけで終ってしまいました。







HOME bag 季節の小物 帯〆・帯揚げ

きものまわりの小物 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう


[きものまわりあれこれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: