再度復活。新25kg減量中 後半戦

再度復活。新25kg減量中 後半戦

PR

Calendar

Favorite Blog

AsianBeauty生活 *花小町*さん
シ.ク.ロ.グ snowlets2014さん
にゃんぽろHOUSE にゃんぽろさん

Comments

王島将春@ Re:早く寝れば,早く起きられる(07/27) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
にゃんぽろ@ Re:また始めます ご無沙汰です!(^-^)/ 私もあれから紆余曲…
snowlets2014 @ おかえりなさい コツコツ行きましょう~(^_-)-☆
30kg減量中@ にゃんぽろさん  政治にも情が必要らしいですが, それ…
2006.01.15
XML
テーマ: テニス(3468)
カテゴリ: テニス
 今日は驚きました。

 月に数回一緒に練習している仲間のことですが,
あるコーチにもらったアドバイスを実践してみたところ,
見違えるように上達してしまいました。

 体幹部をまわすことで力を得て,
腕はあとから勝手に回る感覚で振る,
というアドバイスだったそうですが,
先週とは完全に別人のスイングに変わり,
ボールも若干スピンの利いたフラット系のスゴイものになりました。


私もとてもうれしくなりました。
とともに,これは負けてはいられないと自然に気合いも入り,
とても充実した練習会となりました。

 つくづく,上達は2時間分練習したから2時間分生じる,
という一次関数的なものではなく,
ある程度のものを積み上げたら一気に起こるという
いわば活性化エネルギー(注)のような振る舞いをするのだなあと
思い知らされました。
そのコーチのアドバイスが触媒になっただけのことなのでしょう。

 私も負けずに積み上げよう。

(注) 活性化エネルギーとは


  例として,ゆで卵をつくることに当てはめてみます。

  水に卵を入れて加熱しますが,
 加熱のし始めからいきなり固まったりはせずに,
 ある一定の温度になってから一気に固まってきますよね。


 さめても固まったままで,もとの生卵の状態には戻りません。

  常温では生卵もゆで卵も同じ安定した状態なのに,
 状態を変えるためには一時的にエネルギーを注ぎ込んで,
 いわば壁を越えさせてあげる事が必要になります。

  その乗り越えるべき壁を活性化エネルギーといいます。

 (厳密に言うと異なる部分もありますが,こんなイメージです)


*** 今日のまとめ ***

 結果がすぐに出なくても,出るまで続けてみよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.16 09:45:01
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: