日本で一番フラフラしている酒飲み子育てSOHOの日記(旧:えふのへや<別館>)

日本で一番フラフラしている酒飲み子育てSOHOの日記(旧:えふのへや<別館>)

February 18, 2007
XML
カテゴリ: うちの一族
うちの家の写真

今、具体的に焼酎の名前やブランドに何らかの形で「醇良」を採用しているのは、霧島横川酒造の「 本格芋焼酎 一掬味千金 醇良焼酎 白玉の雫 」と、相良酒造の「 醇良 相良兵六25度赤ラベル 」ぐらいです。ちなみに料理酒なども入れると若干、種類は増えます。
ここから短絡的に、どっちかと判定したくなる所ですが、実際に調べてみると、「醇良」というのは焼酎においてフルーティで素直な味わいをさす普通の言葉だったようで、いわば現代の日本酒で「淡麗」とか呼び習わすのと一緒です。端麗辛口日本酒と書いたところで、日本酒のブランドの特定は無理と同じように、この情報だけでは、具体的なブランド名は特定できないというのが実情です。他の情報をお持ちの方の情報をお待ちしております。

とにもかくにも、ビール、日本酒、焼酎、白酒と、当時の日本人が飲むような酒を一通り扱っていたお店だったようです。ビールは随分早くに日本人に溶け込んでいたんだぁと、実感できます。ウィスキーやワイン、ブランデー、そのほかのリキュールやらスピリッツも輸入や製造はされていたと思うのですが....。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 31, 2007 01:59:23 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

ミツドウ@ Re:ヒューマニング概論:ヒューマニングとは(08/16) ヒューマニングよりも詐欺で訴えられてい…
さの4117 @ Re:【読書メモ】スティーブ・ジョブズ神の遺言(12/11) はじめまして私のサイトを紹介していただ…
XRumerTest@ Test, just a test Hello. And Bye.
XRumerTest@ Test, just a test Hello. And Bye.
boreimmonia@ How to help keep Puggle Puppies from Running Away composed by hsm 2012-06-04

Profile

mfuna0401

mfuna0401


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: