自由時間

自由時間

PR

July 28, 2007
XML
カテゴリ: 家電・パソコン

TOTO食洗機分岐金具(EUDB306)の取り付け完了!(National製CB-SSF6同等品)

分岐水栓(TOTO製EUDB306)

先日の日記 「食器洗い機を買うぞ!静音、省スペース、洗浄力、実売価格も調べてみよう!」 で書いたように、近々、食器洗い機を買う予定なのですが、その前の準備作業として、分岐水栓の取り付けを自分でやってみることにしました。

まず、最初に使用する水栓に適合する分岐水栓を調べます。分岐水栓は、下記のサイトから探しました。それぞれTOTO、ナショナルのサイトですが、自社はもちろん他社の水栓に適合する分岐金具も揃っています。TOTOのサイトなら23メーカー、ナショナルのサイトは21メーカーから探すことができます。

TOTO製の分岐水栓から探す・・・
ナショナル製の分岐水栓から探す・・・

わたしは蛇口の裏側に型番のシールが貼ってあったのでピンポイントで検索できました。型番が分からない場合でも、メーカーや形状からの絞込み検索もできるので問題ありません。

ちなみにわたしの家の水栓(TOTO製のTKW32P)に適合する分岐金具は、TOTO製なら 「EUDB306」 、ナショナル製なら 「CB-SSF6」 ということが分かりました。ネットの価格では、TOTO製のほうが安く手に入る感じです。

他にいろいろ調べてみると、TOTOのEUDB306は給湯接続状態で出荷されており、NationalのCB-SSF6は給水接続で出荷されていることが分かりました。どちらの分岐金具も給湯接続・給水接続への切り替えは可能ですが、少々分解して接続切り替えをする手間がかかります。

食洗機には、やはり給湯接続のほうが洗浄時間も短縮でき、ランニングコストも節約できそうなので、デフォルトが給湯接続になっているTOTO製を今回は選ぶことにしました。



土曜日に注文したら火曜日には自宅に商品が届きました。さて中身(一番上の写真)ですが、
分岐金具+カートリッジ押え、止水栓、カプラーユニット(緊急止水弁付)、パッキン類と施工説明書とシンプルなものです。

ほかに作業で必要なものとしては、
 ■マイナスドライバー(大)・・・流し台下の止水栓を閉開時に使用
 ■ピンセット・・・パッキン、バネ等の細かい部品の取り外し時に使用
   (わたしはラジオペンチで代用しました)
 ■モンキーレンチ・・・止水栓やカプラーユニットのナット締め付け時に使用くらいです。

手順書の解説も丁寧ですし、特に技術を要するような作業でもないので簡単なものでした。落ち着いてゆっくり作業しても20~30分でできると思います。わたしも初めての経験でしたが、見た目もバッチリで自分で作業して正解!でした。業者に頼めばそれだけ余計に出費が増えますからね。

こちらの 「写真付き分岐水栓取り付け実例」 も作業イメージをつかむのに参考になりました。


さぁ~って、いよいよ食器洗い機の受け入れ準備OK!いつ買っても後は、設置して給水ホースと排水ホースをつなぐだけですからね。今のところ下記の候補から考えていますが・・・どれにしょうかなぁ~っと考え中。8月中には購入予定です!

東芝 DWS-600B 最安値順に表示  (発売日:2007年6月21日)
ナショナル NP-BM2 最安値順に表示  (発売日:2007年6月15日)
象印 ミニでか食洗機 BW-GB60 最安値順に表示  (発売日:2007年4月21日)
三洋電機 しっかりママ洗い DW-SA1 最安値順に表示  (発売日:2005年11月1日)
シャープ なべピカさらピカ QW-SL1 最安値順に表示  (発売日:2005年8月26日)
TOTO EUD510 最安値順に表示  (発売日:2005年5月20日)


PC家電ブログ 人気ブログランキング


お買い得情報を探せ!デジタル家電、生活家電の価格も簡単比較!激安家電もてんこ盛り!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 11, 2008 11:19:04 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: