全19件 (19件中 1-19件目)
1

Dハウスの写真を見ていたら、なかなか良いできっぽいので公開してみる。 この塀を大ハンマーでぶっ壊した。 ホームセンターで買った段差解消プレートを設置した。植木も切った。根っこもとった。キッチンはシート貼り。ガス屋さんでシングルレバーへ無償交換。天井・窓枠・ドア塗装、傷パテ処理。CFクロスは業者さんに依頼。最近CFの色目は幅広白っぽいやつばかりにしている。かなり感じが良くなった。 洗面所の化粧ベニヤがめくれかかっている。洗面台は元々キレイだった。めくれているところは、パテ処理して塗装した。清潔感がでた。かなりひどい猫の引っかき傷もキレイになった。なかなか良くできたと思う。
2011.12.28
コメント(2)
明日から休みだ。隣に家がないほどの田舎にある嫁さんの実家で休養だ。もちろん、ネットも携帯もつながらない。携帯は、なぜかコタツの上に置いていると着信だけはする。通話はできない。コタツの位置が変わってなければ良いが・・・。 管理物件で異常があれば、私の携帯に警備会社から電話がはいる。すぐ折り返さなければ、上司に連絡がはいる。したがって、すぐ折り返さなければならない。 先日のクレームのように電気屋などに連絡がとれなければ出動決定だ。 本当の休みなのかよくわからない。酒を飲んでいればタクシーで出動か。もちろん自腹だ。 と少し愚痴を言ってみた。 エボおやじさんのブログ(コメント)をみた。早く卒業できるように頑張ろうと思った。大家業は楽しいのが良くわかる。私も自分の物件の仕事は楽しい。自分がトップなので、自分が出動しなくてもよいシステムを作るのは簡単だからだ。年末も連絡がつながる業者を確保すればよいだけだ。しかし、リーマンの場合は色々しがらみがある。業者の開拓もしがらみがからむ。大家の理解も難しい。 また、愚痴を言ってしまった。来年は融資をうまいこと利用できる力をつけ、RCを手に入れ安定経営をできるようにしよう。本間籐四郎さん。先日は質問の返答ありがとうござました。ブログ楽しみにしております。
2011.12.27
コメント(0)
今日は本間籐四郎さんに質問をした。本間籐四郎さんの前回ブログ「なぜボロ戸建てを買うのですか?(最終回)をみていて、スゴイと思い、「大変勉強になりました。 スミノブさん 次のシリーズも楽しみにしてます。」 とコメントすると、 私のコメントに対し、 「スミノブさんこんばんは。何か質問してください。ネタにしますので(笑)(2011.12.26 21:08:34)」と回答してくれた。なんだかウズウズしている心の中を見透かされたかのように。なんとも、ありがたい。本間さんは、とても心の広い方だ。
2011.12.26
コメント(1)
今日は本業の話。まずは退去立会い。法人の退去だ。立会いは入居者で傷など色々指摘するが「最初から」との事。とりあえず、「会社(社宅代行)と話しますね~」と帰ってきた。聞いた事のない代行会社なので難易度は2ぐらいか。 次はクレーム処理。1件目。 TVがみれなくなったとの連絡。この時期で入居者さんがTVをみれないのはまずい。大阪だったら「録画ができてないやないかぁ!」と言われて補償問題に追い込まれるだろう。しかし、ここは大阪ではない。良かった。CATVなのでCATV会社に行かすが、ブレーカーが落ちてるとの事。漏電の可能性あり。電気屋に言ってくださいとの事。電気屋に電話するもつながらない。情けない。 私が即訪問。ためしてみるがやはりブレーカーを上げても、すぐ落ちる。小さいアパートなので、共用灯が自転車置き場と庭園灯のみだ。共用ブレーカーの電灯ブレーカーの子ブレーカーのみ落とす。とりあえず復旧。明日、電気屋さんに見てもらわねば。 2件目。洗濯機の水がでないとの連絡。今、電気屋さんが洗濯機を設置してくれているらしいが、水がでないとの連絡。即訪問。接続してあったので、一度はずして、もう一回取り付け。復旧。エアーがかんでたようだ。しかし、蛇口部分から水がポッタンポッタンともれる。たぶんパッキン。パッキンのもちあわせがないので、これも一度はずして、パッキンもみもみ。そして設置。復旧。 3件目。子供がイタズラをして引掛シーリングを壊したとの連絡。これも電気屋が今日は休みなので明日行くとお伝えした。でるかどうかはわからないが、火災保険会社に連絡するように伝えた。 4件目。早く帰って来いとの連絡。2番目の娘からだ。ケーキを作ったから家族全員で食べたいとの事。30分以内に帰ってくるように追い込まれた。さすが、私の娘だ。将来おそろしいが嬉しい事を言ってくれる。 さっさと帰ってご飯を食べた。ご飯を食べるのも追い込まれた。 4人の娘と嫁の5人の女の力はドンドン強まっていくようだ。でも、わるいきはしない。
2011.12.25
コメント(0)
今日ようやくDハウスの鍵渡しだった。入居者さんには何かあれば、携帯に電話くださいと伝えた。入居前にチェックはしたが、 住んでみないとわからない事が結構ある。3ヶ月前まで全所有者の娘が住んでいたので、大丈夫だと思うがTVのチェックはしていないし、電気容量なども心配だ。でかいクレームがなければ良いが。明日はクリスマスイブだ。仕事は休みだ。ありがたい。ゆっくりとしよう。 人気ブロガーのブログを読んでいるとRCがほしくなってくる。しかし、まだ勉強不足だ。
2011.12.23
コメント(0)
今日は午前中Dハウスに行き、入居前チェックと、伐採した木の回収と、近隣挨拶をした。近隣挨拶は2軒不在だったが3軒は実施済み。お土産喜んでいただけた。午後からは家でゆっくりした。子供のハッピーバースデーという漫画を見た。上下巻をいっきに読んだ。11歳の誕生日に母親から言われたひとことから声がでなくなる話だ。感動した。
2011.12.21
コメント(0)

今日は携帯に知らない番号から着信があった。ちょうど管理物件の大家さんと話をしていた為、でれなかった。折り返し電話してみた。入居者さんからのクレームではないかと恐る恐るだ。松浦さんだと名乗られるので最近入社した松浦さんなのか?と思い、すこし話をするがどうもかみ合わない。松浦さんは松浦さんでも「がんばる家主の会」の会長さんの松浦さんからだった。そういえば、少し前にメールで入会申し込みをしたのだった。1月21日の勉強会&懇親会のお誘いだった。ありがたい。ちょうど、不動産投資について語れる人がいたらいいなぁ~と思っていたところだ。個人的に仲の良い大家さんは億の家賃収入なので規模が違うし。似たような規模の方がいたらいいなぁ~と思う。 大阪なら15年間いたので、よく事情も知っているので行きやすいし。土曜日は仕事だが有休とって行こうかなと思う。今日の会議でお偉いさんが、有休を一回もとってない人は、近々で有休をとるように言っておられた。ちょうど良い。明日は水曜日なので不動産屋の私は休みだ。Dハウスの最終チェックに行くとしよう。そういえば伐採した木を家の裏に置きっぱなしにしていた。それと近隣への挨拶をしておこう。どうせなら手土産を買って持っていこう。ついでに、お世話になっている業者さんが最近事故をしたと言っていた。お見舞いも買ってもっていくとしよう。それからリフォーム完成写真も細かく撮っておくとしよう。解約予告がでても内覧せずに決めてもらえるぐらい撮りまくっておこう。クリッククリックなんだかんだで忙しい一日になりそうだ。
2011.12.20
コメント(0)

今日はDハウスのリフォームが終了した。ようやく、ゆっくりできそうだ。正月休みは嫁さんの実家でゆっくりする。そのために、本を買いこんでいる。まずは、少し前に買って少しずつトイレで読んでいるこれと、 最近届いたこれと これを読むことにしよう。 特に沢さんの本は楽しみだ。
2011.12.19
コメント(0)
明日の予定をたててみる。必ずやること・Dハウスへ畳屋が表替えしたものを持ってくる。金を払う。・引き戸猫引っかき傷パテ&塗装。・鍵交換 。・戸あたりゴム設置。・ホームセンターへ行く。シリンダー、戸あたりゴム購入・ちびっ子三姉妹が休みなのでランチ&買い物をつれていく。・買い物はシマムラですませ、カニを食べに行きたい。Dハウスの近くにカニのオイシイ店がある。 かなり沢山やることがある。畳の納入はおそらく2時頃だ。だとすると。飯は12時半頃から食べれば間に合うはずだ。では、それまでに引き戸のパテ&塗装。シリンダー購入。交換。戸あたりゴム取付け。 パテ&塗装は約1時間半。ちびっ子達にも手伝ってもらう。鍵交換&戸あたり取付け30分。物件までの移動は1時間。ホームセンター1時間。 ついつい長くいてしまう。 逆算して8時ぐらいから取り掛からなければ。明日は休みだがハードな一日となりそうだ。時間スケジュールを頭の中で立ててみたが、どう段取りしたら良いのかわかった反面、少しシンドクなってきた。
2011.12.16
コメント(0)
昔話。約4年ぐらい前には、建設機械のレンタル会社に3年ぐらい勤務していた。土建屋さんなどに重機などをレンタルする。ユンボ5000円ダンプ6000円プレート800円水中ポンプ300円などなど一日のレンタル料だ。金額は借りてくれる会社によって安くなったり高くなったりする。 何ヶ月も借りつづけてくれたら良いが、そんなに借りるんなら買うほうが安いので、そんなにも借りてくれない。なので、毎日朝7時から貸出して、夕方返却がある。その後レンタル品の整備点検清掃をする。 それの繰り返し。朝は貸し出しラッシュ。落ち着いたら建築現場や土建屋さんに営業。夕方は返却ラッシュ。夜は事務仕事。延々と続く。毎日がその日に帰れるかどうかだ。仕事以外は睡眠と飯を食う時間だ。そして土曜は隔週、日曜日が休み。疲れているので一日中寝る。こんな毎日を過ごしていた。 この建設機械レンタル業界と不動産賃貸業を比べてみると、<貸し出し期間> 不動産賃貸業・・・平均3年から4年借りてくれる。建機レンタル業・・・1日。長くても1ヶ月、2ヶ月 <賃貸料>不動産賃貸業・・・購入金額に対して賃貸料は安い。建機レンタル業・・・購入金額に対して賃貸料は高い。 <稼働率>不動産賃貸業・・・高い建機レンタル業・・・低い だらだら書いているが、不動産は長期にわたってゆっくり回収するのだが、建機レンタルは短期で早く回収する。長期の場合は貸し出し中はあまり手がかからないが、短期の場合は結構手間がかかる。大家業はサラリーマンの個人でできるが、レンタル業は個人では難しい。 何がいいたいのかはよくわからなくなってきた。酒にのまれて出口の見えない話をしている時のようだ。途中だが疲れたので寝るとしよう。 とりあえず、こんな自由でわけのわからない話をかけるブログに感謝することにしよう。
2011.12.15
コメント(2)
今日はナベさんと塗装工事。窓枠や洗面所の壁をぬりぬりした。大変だったけどキレイになった。次の休みは土曜日なので、子供達をつれて残りの塗装とその他もろもろだ。ようやく終りに近づいてきたので少し気持ちが楽になってきた。といっても25日から入居なので、終わらないと困る。相変わらず追い込まれている。正月にはゆっくりしたいものだ。
2011.12.14
コメント(0)

今日は賃貸業界の勤め人からの目線で書きます。賃貸物件がこんなに増えて、大家さんは今後どうなるのだろう?いつもそう思います。新築情報はドンドン入ってきますし。地域差はありますが、新築が決まらないなんてこともよくあります。どうにかなるよとも思うんですが、私も大家さん。心配性の私はいつも大丈夫か~?と思います。別に仲介業者としては、あまり困りません。大家さんに家賃下げてもらったり、リフォームしてもらったり、広告料出してもらったり。サブリースで家賃を保証しているのなら、まあまあ大変でしょうけど、結局、レオパみたいに開き直ってしまえば、なんとかなるかもしれないです。家賃下げますか?それとも解約して保証をなくしますか?のように開き直られたら大家さんはたまりません。それに国土交通省のガイドラインのおかげで、中途半端な知識で自分が傷つけたり、壊したり、汚したりしたことも大家の責任にする無責任な人が多くなりリフォーム費用も膨らみます。本当に最近は無責任で自分にあまい人が多いように思います。いつも思います。小さい頃、ならわんかったか?約束守ろうとか、嘘つかないとか、片づけしなさいとか。親なら子供に言っています。でも、自分は平気でやっちゃう人が多いです。 ちなみに私は少し前に県営住宅に住んでおりあ退去しました。県営では畳の表替えと襖張替えとクリーニングをやって退去するという約定がありました。解約届けを出したときも畳の表替えと襖張替えとクリーニングをやってくださいと言われました。ガイドラインを読んでいるので、畳や襖は汚してないのでと責任逃れもできるかもしれませんが、そんな事はしません。自分が住んでいたところはキレイにしてでるのは当たり前です。たつ鳥あとを濁さずです。・・・・・。クリッククリック嘘発見器をもっと進化させて、「約束守らない罪」などを作ってもらえれば、大家さんもきっとすくわれるはず。・・・・・・・。
2011.12.12
コメント(0)
今日のAM3時頃なぜか痒くて起きてしまった。じんましんがでた。何年か前から超疲れがたまるとじんましんがでる。 ここ最近どうも精神ともに疲れが溜まっているようだ。そういえば、仕事が休みの日は、ずっとDIYをしている。3ヶ月以上休み無しだ。いいかげんにDハウスをさっさと片付け楽をしようと思う。そこで、今度の水曜日は応援を呼ぶことにした。ナベさんだ。成果給の約束だ。ナベさんは「平屋のかわいい家(一戸建て3DK)」で手伝ってくれている実績がある。健闘を祈る。
2011.12.11
コメント(0)

今日は「平屋のかわいい家(一戸建て3DK)」のクレーム電話があった。昼頃、入居者さんから電話がありキッチンのお湯のでが悪いとの事。水の出も少し前から悪いとの事。「お風呂とかはどうですかね~?」「お風呂とかも全部水の出が悪いんです。」こんな症状は初めてなので、知り合いの水道屋さんに連絡。「近くで工事とかしてないですかね~。本当に全部の水の出が悪いんなら、水道メーター付近のフィルターとか色々みないといけないですね~。一応、水道局に見てもらったほうがいいんじゃないですかね~」ものすごく適確なアドバイスをいただいた。早速、水道局に連絡。2時間後。水道局より連絡あり。「直りましたよ~。でも、入居者さんがキッチンに浄水器をつけておられて、そのフィルターがつまっていたようですね~。」なぁ~だ。キッチンだけだったのか~。5分後。入居者さんから連絡あり。「スミノブさん。ほんとすいません。こちらのミスでした。」まぁ~良かった良かった。クリッククリック
2011.12.10
コメント(0)

昨日は水曜日なので休みでした。不動産屋は契約が水に流れるのが嫌なので水曜日が休みです。昨日は家族全員7時20分に目覚めました。我が家のお姉ちゃん二人の小学生は7時30分に出かけないといけないので、たったの10分間で着替えて、ご飯食べて、歯磨きして、髪の毛くくらないといけません。遅刻かもと思いながらも、はい着替えて~、はいパンかじって~、はい歯みがいて~。という調子でやると、なんとかなるもんです。7時30分には送り出すことができました。クリッククリック相変わらずDハウスのリフォーム中です。曲がってしまった網戸をサッシ屋さんにもって行きました。いつものサッシ屋さんに持ち込みしたら、「ちょっと待っててね~」と言われて待っていたら10分後に、「ネジが抜けてましたよ~」「いくらでしょうか?」「じゃあ10円。ネジ代ね。」結構高くつくかな~と思っていたので助かりました!網戸の構造を知らない私に親切に説明してくれました。良心的なサッシ屋さんでした。いずれ、儲かる仕事も依頼してあげるぞ~と思い感謝!
2011.12.08
コメント(0)

昨日は「さて、寝よ寝よ。」とわくわくリッチさんのまねで最後をしめておきながら、 AM2時までかかって、わくわくリッチさんの11月2日のブログの内容を確認していた。わからないことばかりで勉強になった。もっと勉強しなければ・・・。クリッククリック悩んでいる時は成功しておられる投資家のブログをみるのが一番だ。 さて、寝よ寝よ。
2011.12.05
コメント(4)

今日は地元の大地主の先輩大家さんと会っていました。所有物件300戸推定家賃1800万きさくな良い方だ。最近、私が金欠だということや、自分の投資スタイルの限界に気づいた事や、新築なのか中古なのかや、板金屋の選定方法などのお話をしてきた。いつも、いろいろとアドバイスをくれる。「今、スミノブ君が限界を感じて壁にぶつかってるって事は、これから、もう一歩どころか、ものすごい成長するところだね~。楽しみだな~。」励ましのお言葉をいただいた。「スミノブ君のことだからわかってると思うけど、お金は大事だから余裕がないといけないよ~。」「あせらなくても、スミノブ君の前向きな姿勢があればきっと成功するよ~」なんとも嬉しいお言葉をいただきました。 来年は、新たな投資スタイルを探し、潤沢な余剰資金を目指そうと思います。具体的に目指すスタイルは、まだわからないが、 まずは、わくわくリッチさんのブログで勉強することにしよう。おとついのブログは、ものすごい内容濃かったから、何日かかけて読み込もうと思います。クリッククリックさて、寝よ寝よ。
2011.12.04
コメント(0)

Dハウスのリフォーム 階段の手すりが猫のひっかき傷でひどいことになっています。<Before> オービタルサンダーでけずりました。 塗装して完成です。<After>結構キレイに仕上がりました。 クリッククリック
2011.12.02
コメント(0)

今日はリーマンで、でかいクレーム。他の人が作ってきたクレームだ。クレームは神様の声とかいうけど、ほんとにつまらん仕事だ。かなり高度なクレームでも、処理できてようやく仕事が終わる。処理できなければ、ズルズルいって自分の首もしめる。処理できて当たり前。迅速、適確に処理できても、そんなに評価されない。「頑張ったね」ぐらい。特別報奨金をだしてほしい。もしくは、自分のクレームは自分で処理してほしい。自分のケツは自分でふけるようになろう。 クリッククリック最近、家計が火の車だ。給料だけで生活が追いつかなくなっているのか?管理職になって責任が増えて少し給料が減ったせいなのか?家賃口座は順調に貯まっていってるのに。もしかすると、個人のクレジットカードで事業用の買い物をしているからか?やはり、いつか若旦那さんが言っていたように事業用クレジットを作ったほうがよいかもしれない。
2011.12.01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
