sakayu331さん、こんばんは!

ありがとうございます!
コレステロールの薬は飲んでいないんですがこうした情報は大変助かります。
私も水筒を持ち歩く生活がここ数年続いていて何年前からか思い出せないくらいです。
喉の渇きに関しては再検査の時に医師に言ってみます。本当に貴重な情報ありがとうございます。 (2016.10.08 23:45:18)

ると小屋(☆゚∀゚)

ると小屋(☆゚∀゚)

PR

プロフィール

りと様

りと様

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

諦めていた柚子の実… New! marnon1104さん

県大会とパン屋さん New! ソフトパパホークスさん

清水寺の仁王門から… Traveler Kazuさん

旅☆猫☆雑貨 coco0125さん
オフミの温泉メロディ 杜のオフミさん

コメント新着

聖書預言@ Re:とにかく臭かった話(10/29) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
水樹青葉@ Re:秘境・赤岩駅(奥羽本線)(11/03) 2018年以降全列車通過となり、列車からの…
獅子乃鷲 @ Re:日和山富主姫神社(宮城県名取市閖上)(09/22) お世話になっております。 名取市公明党…
獅子乃鷲 @ Re:震災から半年後の閖上(宮城県名取市)(09/18) お世話になっております。 名取市公明党…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2016.10.03
XML

 先週は娘が体調を崩して完治するまで10日近くかかりました。以下備忘録。

・9月21日(水)登校前に娘の髪を結んでいたら何だか体が熱い。。。検温したら37度後半なので欠席。

水曜日で休診の小児科が多く高熱なので動かさない方が良いと判断して家で様子見。

寝ている時間が長く、熱はどんどん上がって夕方に39度超え。以前病院でもらっていた解熱剤(カロナール)服用させる。汗をかいて熱が下がって本人も楽になり、夜八時すぎに起きて食事をとってその後は何枚かお絵描き(汗)。

・9月22日(木)祝日。

食欲は落ちていたが微熱程度で割と平穏に過ぎる。

・9月23日(金)

朝から38度で学校は欠席。小児科受診の準備。病院に行く時に高熱でフラフラしていて一回嘔吐。子供が体調悪い時は常にゲロ袋持参です(汗)。

小児科では「喉の腫れからくる熱」との診断、嘔吐の話をしたら「お腹が張っている」とのことで浣腸されました。

・9月24日(土)

起床後、食欲はあって朝食を食べるも10分後に全て嘔吐。

即、小児科再診したら便秘中での「胃腸炎」との診断。浣腸と点滴のダブルセットで月曜日に再々診するように言われる。

帰宅後はほとんど寝て過ごし、ゼリーくらいしか食べなかったような記憶。

夜中に「気持ち悪い」と言って起きるも吐き気のみで何も出ず。

・9月25日(日)

朝、小児科でもらった吐き気止めを服用。気分の悪さは無くなったようで一安心。

自ら「おかゆ」と「ゼリー」程度しか食べず。高熱と吐き気嘔吐は止まる。

・9月26日(月)

土曜日に小児科で「尿」が全く出なかったので 朝いちばんに出た尿を持参するように言われたので紙コップで取ってそれを持参。

明らかに一昨日より元気になったので「あとは回復を待つだけ」と言われる。

ちなみに尿のケトンがどのくらいだったのか聞いてみたら「3プラス」で「アセトアミノフェン」も出ていたそうです。

吐き気でほとんど食べていなかったので「飢餓状態」だったそうですが

四歳の時に感染性胃腸炎に罹った時のケトン体は「1」、今年4月の自家中毒の時には「2プラスのアセトアミノフェン」だったので本当にビックリしました。

ちなみに私が妊娠中に悪阻で点滴した時には「ケトン1」でした。

娘は翌日27日(火)まで学校は欠席し、

28日(水)と29日(木)は給食なし四時間で早退、30日(金)から給食あり五時間授業に完全復活しました。


娘「わたし、点滴の針が刺さった時に泣きませんでしたっ!」と胸を張っていたのには何だかな〜苦笑)。実際はぐったり感がひどくて点滴開始の様子を見る気力も無かった。。。ってのが真実です(^^;。

さて、話は変わって先日受けた私の健康診断の結果ですが左側が今年、右側が去年です。
IMG_2020
IMG_2020 posted by (C)りと様

血糖値が毎年引っかかるのでひょっとして尿にも糖が出たかどうか気になっていたのですが、

意外なことに肝機能の数値が良くないことが分かり、今月末に腹部エコー検査と血液・尿検査を受けることになりました。
IMG_2021 IMG_2021 posted by (C)りと様

図解は医師が書いたもので悪玉コレステロールによる血管の状態だそうです。

ちなみに今年1月の血液検査では肝機能は異常なし、血糖は6、1、LDLコレステロールは147で今より高かったです。

肝臓ということで今ある自覚症状は

・だるい

・昼間頻繁に眠くなる

・歩く時に「距離」が長く感じる(以前は無かった感覚)

・太っていてなかなか痩せない(今回娘の看病で1キロ痩せました)

・発汗が大量で「ちょっと異常かな」という感じ

・足がむくんでいる

・下痢をすることが多い

・口が渇くので常時水分補給が必要

黄疸は出ていないです。 事実、「だるい」という自覚症状は頻繁に感じていたので検査結果を見て

なんか納得と同時に「他の人のデータと間違えた訳じゃないわよね?」という軽い衝撃もあります。

ともかく再検査の予約は取ったのでまずは腹部エコーを受けてきます。

去年より体重が3キロ増えたこともあって「メタボ指導」も必須となり、看護師さんから説明を聞いて「減量計画」について話し合っていたその時、隣のカーテンの中で点滴を受けているらしい患者さん(爺様?)が「気持ち悪い」と他の看護師さんを呼んでました。

りと様は「ここで吐く?」 と一瞬萎えましたが

その後嘔吐しているっぽい音を聞いても冷静にスルーできました。

どうやら数年にわたる娘のゲボ対処で耐性ができたようです(^^;。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.04 00:26:44
コメント(4) | コメントを書く
[子供の病気・怪我・病院] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自分の健康診断結果と子供の胃腸炎(10/03)  
sakayu331  さん
りと子さん、大変だったですねぇ、、こんな時のお母さんは疲れますね。んでも体力を温存しておかないと、、、倒れてからでは遅いですからね。
りと様の症状が書いてありますが、何か医者からの薬でも飲んでいるのですか?飲んでる薬が合わない場合があるので注意しないと。飲んでないとすると何でしょ、症状が糖尿っぽいですけどね。気を付けて下さい。 (2016.10.07 22:57:52)

Re[1]:自分の健康診断結果と子供の胃腸炎(10/03)  
りと様  さん
sakayu331さん,こんばんは!

医者からの薬は飲んでいます。
以前は無かった事ですが抗生物質を飲むと下痢になったりするので風邪等は漢方薬をもらったりしてます。
糖尿は父親がそうだったので遺伝の可能性は大ありなんですよね。。腹部エコーはやはり自分の体内がきになるので日程を早めようかと考えましたが何やかんやとバタバタしてたので予定通りの今月末に受けてきます。 (2016.10.08 00:19:59)

Re:自分の健康診断結果と子供の胃腸炎(10/03)  
sakayu331  さん
私もコレステロールの薬を飲んでいます。最初はメバリッチでしたが途中からアトルバスタチンに変えられて、したら喉の渇きが激しくなって何年と常に水筒を持っている生活をしていました。自分でおかしいと思い先生に薬を変えて下さいと直訴してリバロに変えてもらったら、あんなに喉が渇いていたのが全く無くなりました。
りと様も心当たりがあるようでしたら変えてみるのもよろしいかと思いました。 (2016.10.08 22:00:05)

Re[1]:自分の健康診断結果と子供の胃腸炎(10/03)  
りと様  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: