全76件 (76件中 1-50件目)

とーとーカップ麺になっちゃったYOー♪早速試してみた☆外観なみに撮影の為に外したが、上部には食べる直前で入れる濃縮スープ(味噌醤油タレ)が付いています。ほほう・・・。なるほど。。これが肉ね。。豚肉使用(地元では馬肉が主流)キャベツもあるぢゃないか!(@@)味噌醤油風味ですか・・・。麺は・・極太と書いてありますが・・・4分そこそこで出来るのが即席めんなので・・期待していません。普通かな??そこまでは再現できな???。お湯を入れてみた。4分間待つのだ!(通常よりも1分長めなのが麺太だから???)【 4 分 後 】なんだか良さげです♪この濃縮スープを直接味見してみましたが・・・味噌醤油に青魚系(記載にはさばと書いてあった)の風味がしました。ま・・・吉田のうどんに限らず・・本場の味に似せるってのは難しいですね^^;コチラで販売中です^^吉田うどん.COM他の生うどんはコッチ♪
2008/12/13
コメント(3)

楽天ランキングを1位~5位まで総なめにした麺ロールより新商品が出ました。その名も麺ロールブラック!富士吉田に来たかのような「コワサ」を持うどんです^^是非、ご賞味下さい。本店(本店は楽天市場店よりも100円安いです。)http://www.teijiya.com/marushin/men_roll_Black.html楽天市場店http://item.rakuten.co.jp/foodmagazine/menroll_black/
2008/04/20
コメント(0)
動画はコチラ↓http://jp.youtube.com/watch?v=CPtzCHwzI9Q2/29に「ズームインスーパー」出て以来。。(吉田のうどんがテレビで特集されました。)なんと・・・・ようやく睡眠が取れる程度に生活が安定しました。睡眠って・・大切です。なんたって・・・この一ヶ月まともに布団で寝たのが2日間。。。あとは・・毎日朝まで仕事して・・お昼過ぎの3時~5時頃まで仮眠するという世にも恐ろしい生活をしていました。しかも・・・仮眠できない日が2/3以上で・・あとは寝ないで仕事。。もう・・思い出したくも無い。。しかしながら・・通販のお客様は待ってくれるはずも無く・・毎日中傷やお怒りの電話、メール等でクレーム処理だけでも毎日5時間ほど。。いやぁ・・・人間不信になりそうでした。寝ないで仕事する事に一物の不安を抱えていましたが・・人間って寝ないでも生活が出来る事がわかりました。(でも・・3日間を過ぎるとろれつが回らなくなる事もわかった。。)で・・・・祝復活です。。。でも・まだまだ忙しいのだが。。。
2008/03/25
コメント(2)

生馬肉・生レバー(鶏)・白身魚ミンチ・アジ(生食)・野菜圧力調理(キャベツ・ブロッコリー・人参)後破砕済み・アガリクス(顆粒状)。 若鶏レバーはパイレッシュに等間隔に並べて冷凍。 週に1回だけ与える。 この画像でおよそ半年分。 さすがに生肉、生魚が嫌いなパンちゃん。。 最初は野菜だけ食べて肉、魚を鼻でよけていました。 最後は仕方なく・・完食。
2008/02/20
コメント(2)

富士五湖は快晴です。富士山を見るなら今がチャンス!すっかり・・・・豪雪地域と化しています・・んが。。はい♪ 生中継 車や人間が動いているのが見えます。http://www.teijiya.com/コントロールのスイッチで好きな方向に動かす事が出来ます。ちなみにおいらの家は「忠霊塔方面」という所を指定致します。 ↑おいらのサイト(http://www.teijiya.com/)にある、上の「富士山の絵」の部分をクリック
2008/02/10
コメント(2)

コスタリカで犬を繋いだまま放置し、餓死して逝く様を見せ物にして殺しました。 それが、アートだといわれているそうです。 これがアートと呼べますか?? これをアートと呼べる人は信じられない こういうことを許してはいけません ■請願にオンライン署名をお願い致します。「Bienal Centroamericana Honduras 2008」という次の展示会に そのアート(なんかではない)を展示させない為のボイコットです。 http://new.petitiononline.com/13031953/petition.html 署名の仕方!(ローマ字) Name: (required) (名前) Email Address: (required) (メールアドレス) Ciudad / Localidad: (required) (町の名前) PaÃs: (required) (国) そして、「Preview your signature」にクリック! 次のページの「Approve Signature」にクリック! 宜しくお願いします。 --------------------------------------正直・・今回は怒りを通り越して・・情けなくて・・同じ人間として・動物たちに顔向けできない。。 恥ずかしくて・・悲しくて・・・哀れで・・・・悔しくて。。 人間とは・・・自分の欲(芸術とか言ってますが・・・)を満たす為には・・どんな方法も厭わない最低の動物だって事がまざまざとわかりました。 なんて愚かで・・なんて情けない。。。 しかも・・それを観賞用にさせるだなんて・・・ その場にいた人間たちはなぜ!救えなかったのか! 愚かで・・最低で・・・同じ人間として悔しい。。 情けない。。
2008/01/30
コメント(0)

札幌は寒いやね~でもね・・・たいしたことはない。。。。山中湖の方が寒かったりして(--;富士山の裏側では き○ん さんが氷が張ったといっては喜んでました^^;氷・・・・・11月には張ってたな・・・(--;
2008/01/27
コメント(4)

早いもので・・・お星様になってからもう4年目になりました。 わんぱく爆裂小僧の悟飯が5歳8ヶ月の犬生で亡くなって・・ 早いなぁ。。 10年なんて あ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・っという間に過ぎそうだ。。 おいらは何も変わっていない・・。。。 体が大きくなった事意外は。。 ぎゃははははははは!!!! ペットロス症候群という・・ここ最近のペットブームでの、言わば現代病・・って言ってもいいかな?? 昔からあったことはあるのだが。。 その先駆者とも言えるわけだが・・・治癒の方法ははっきり言ってない。 NOTHING!!←スペル合ってる??? ただ、いえる事は・・愛しいペットの「死」という現実を真正面から受け止めてやることしかない。 そして、その子の身代わりは・・・はっきり言って居ません。 寂しくならないように・・新しい子を迎える。。しかも出来ればその子の子供がいい。。なんて全く無意味。 むしろ・・・・そのDNAが途絶えてしまったら・・・という恐怖感に煽られるだけだ。 ・・・「似てる」とか「DNA」的なその子の子供とかが欲しいとか言ってもそれは全く違うのだよ。。という事です。 「想い」というのは肉体的な質量感の事ではなく。。どれだけ精神的に移住するか・・という・・訳の分からない文章ですが・・すんません ナニ書いてんだか・・(--; まぁ・・とにかく・・「死」は避けられないもの。。 それも・・親が死んだ以上に悲しむことは間違いありません。 家の母は「お父さん(じーちゃん)やお母さん(ばーちゃん)が亡くなったときよりも考えられない以上に哀しすぎる。」と豪語しています。 人間至上主義の時代に・・・・人様が亡くなる以上に哀しくなる事ってあるんですよ。。。現代人の諸君。 ベーシックな地球人になりたかったら。。是非、「犬」を家族の一員に迎えてみて下さい。 そして・・・同じ目線で一緒に遊び・・怒り・・笑い・・泣いて。。 すこしづつ・・乾ききった体が地球人本来あるべき姿へと時間が戻っていくことを感じるようになります。 それまで見えなかった街の風景や季節感。 ・・動物たちの悲痛な叫び。。。。 地球上の環境汚染や食べ物に至るまで 今までの尺度とは180度違う見方になって物事が見えるようになります。 そして・・それを教えてくれた悟飯に感謝。今日で9歳になりました産まれてくれて・・・我が家に来てくれてありがとう。 【答え】亡き愛玩動物たちに感謝の気持ちがあればペットロスは必ず乗り越える事が出来ます。
2008/01/05
コメント(2)

お久しぶりぶりですが・・・・・いきなり画像を大量UP!!自家焙煎の黒ゴマをミンチにして・・・・結論。ゴマは焙煎しないほうが良いらしい・・・・(泣
2007/11/11
コメント(2)
猫ちゃん^^
2007/09/18
コメント(5)

お客さんに渡せば・・・「いらない^^;」と言われ・・ 黙って渡せば「お釣りが足りない!」って電話が来て・・ いちいち断わってから「2千円札があるんですが・・・」って・・無駄じゃん! 地域振興券と2千円札だけは・・・地域貢献はしなかったが・・記憶には残ったね。。 さて・・・本屋にでも行って使っちゃおうー。 それとも・・・嫌味ったらしく・・2千円札だけ100枚位集めてから何かの支払いに使っちゃおーかな???
2007/09/10
コメント(2)
親父が朝からるんるんだった。 なにやら富士桜CCののゴルフ観戦に行くらしい。(富士サンケイクラシック) バイパスを通って河口湖のくぬぎ平をぬけて・・・。。 帰りは・・・ってか・・仕事はしなくていいのか・・(--; 目的は15歳の少年の応援だ。 ま・・まぁ・・出来ればおいらも行きたい。。 優待券なら山ほどあるのだ。。近所だし。。 近所に・・配達・ないかな・・??? べ・・べべつに行きたいって訳じゃないよ。。 ・・・・・・・。いいなぁ。。 別に羨ましい訳ぢゃないよ。 どちらかと言うと・・・ハンカチ王子が見たい。。。あ・・ぽっちゃり王子も☆
2007/09/02
コメント(2)

【吉田のうどん2】吉田うどんの汁のは、醤油、味噌、醤油の従兄弟汁と言われるミックスが多く、付け合わせには、茹でキャベツやきんぴら、油揚げが主流なようです。またココだけの特徴に、肉うどんの肉には馬肉が使用されている事が多い事です。薬味には、「すりだね」と言われる赤唐辛子ベースにゴマ、山椒を加え油で炒めたもを出す事が多く、これらのほとんどは激辛です。吉田うどんが他のうどんと違う差別化として最大の特徴は通常のうどんと比較して、コシが強くて歯ごたえがあると言う事でしょうか?(これらの感性は人によっても多くの差が出ますので全てとは言えません。)太い麺の断面は正方形に近いものが多く、なかには手揉みで麺に強弱を出す所もあります。どちらかと言うと主食であり、一食で満足するための「うどん」と言えるのではないでしょうか?東部富士五湖(富士吉田市周辺)地域では寒冷地の為、養蚕や機織の産業が栄え、機織は主に女性が携わり、男性は行商の仕事に携わっていました。ですので一般的に男性が家にいる場合は、女性のため昼食に吉田うどんを打ってのが発祥であるとされています。また、吉田うどんの専門店の始まりは、信仰、観光として古くから知られている富士講などの参詣客を相手にしていたそうです。そのため、店舗らしきものは構えず、一般の住居を昼間だけ開放して、吉田うどんを提供している店が現在でも多く見受けられます。吉田うどんの地域の山梨県は、ほうとうでも有名ですが、ほうとうは家庭内の日常の食事で、吉田うどんは外食またはハレの食として認識されています。
2007/08/21
コメント(3)

【吉田のうどん】富士北麓に日本のうどん史に概念を覆すべく[これでもか!]とコシを強調するうどんがあります。味噌醤油ベースにごつくて太い麺、トッピングにキャベツやごぼうが乗るココにしかないタイプを始め、冷やし(ぶっかけタイプ)のうどんはこれでもか!とグルテンが効いたパンチのあるコシはまさしく現代っ子の顎の育成には十二分のモノです。******************************************************冨士吉田市は56000人程ですが、およそ60軒以上の吉田うどん店が存在し1000人に1軒もの高い比率となっております。価格は一杯250円~400円が主流。「道の駅富士吉田」などにもあり、市内各地で食べられる代表食となっております。近年では、東京・品川の戸越銀座など県外にも店舗が建ち始めております。吉田うどんの代表メニューには「かけうどん」馬肉を甘辛く煮た「肉うどん」冷たい麺に冷たい汁を満たした「冷やし」暖かい汁に冷たい麺をつけて食べる「つけ麺」等があります。吉田うどんは食べる人間を選び、最初「冷やし」を選んでしまうとインパクトが強すぎて(硬い麺ですので、噛みずらい)びっくりするかも知れません。東部富士五湖(富士吉田市周辺)界隈では冠婚葬祭時にうどんでもてなす習慣があり、各家庭でも茹でた麺を大皿で振る舞い、手元のお椀に入った味噌ベースの暖かい汁(煮干、椎茸ダシ等)で食るのが習慣となっております。
2007/08/19
コメント(2)
日記書く暇も無い
2007/08/09
コメント(2)
いつも一緒^^
2007/07/14
コメント(6)

その名の通りです。 あえて言うなら・・。 おいらのヴァージョンはアキレスを多様する事です。 コラーゲンそのもののアキレスが・・もうね・・・超ジューシィ。。。 最後に味をしみ込ませた豆腐と焼きネギを付けると最高よん。
2007/07/11
コメント(2)

3日ほど前から「吉田のうどん」が異常に注文ラッシュです。。 で・・・なんでだろ??と思ったら鉄腕ダッシュに出たのかい。。。 ま・・・テレビ1ヶ月伝説なので。。 チョい出らしいので・・・10日くらいかなぁ。。 ちなみにラジオは1週間伝説。 新聞紙は3日 雑誌は3ヶ月伝説と言われてます。 (有名誌に掲載されると1年保証??) ま・・・広告料がかかっていないので・・良かった良かった。 経費削減やね ^^v 先ほどパートさんから聞いた話。 名人で出たその方。名人なのかい??? 家のおいちゃんの仲間だけど・・・・ 頼まれたので・・・ダシのとり方教えたのおいらじゃん・・・(--; ・・・・名人だそうだ。 ↓ ↓http://www.teijiya.com/marushin/men.html
2007/07/04
コメント(4)

高校生時代の恩師である野球部の監督が高校野球連盟(通称:高野連)の関東高校野球連盟の会長に就任した。 来る7月7日にその就任祝いを兼ねて私の先輩(野球部)である大きな割烹料理にて輿水野球の教えの元、部員達OBが勢ぞろいする事となった。 輿水野球の黄金期15期の終盤にあたる13期が私の時代であった。 さて・・本日の地方紙(山梨日々新聞)にはタイムリーにも恩師である輿水氏の記事が載っていた。 恩師は普通の進学高校である母校を野球の強豪高校として長い歴史に一石を投じた敏腕監督であった。 その敏腕と言われるものの実態はいわゆる過酷な練習である。 敏腕などとはかけ離れてる非常にメンタルを重視した練習内要に野球部希望の生徒の家族からも「吉○高校に行くと潰される」と恐れられたほどだ。 紙面にも書かれているように練習を休んだ日は暮れと正月の二日間のみだった記憶があります。 私が高校に進学した年はいわゆる輿水野球が2回目の甲子園に出場した翌年でした。(15年間で3度甲子園へ普通進学高としては驚異) こうやって見ると難関大阪を何年もの連続で勝ち抜いてるPL学園がいかに凄いのかが伺える。 母校は、2年生エース(後の全日本大学大会優勝投手)と2年生の4番打者(後にプロ野球へ)を残しての今シーズンは2年連続を照準に定め、非常に気合が入っており・・私を含め遠方からもココの高校へ甲子園を夢見て入部してきた野球小僧がうじゃうじゃいました。 練習はすでに中学を卒業したばかりの高校にあがる前(春休み)から参加しなければ入部出来ないという・・ま・・なんていうルールなんだ(--; その時点で練習について行けないものは入学する前に退部させられるという・・・なんとも・・恐ろしい・・ところへ入部してしまったものだなぁ・・というのが本音であった。 春休みが終わるとすでに新入部員は1/3に減り・・ 彼らは他の体育部へと流れていった。 入学してからの練習は・・世間で言われていた以上にそれは厳しいという世界をはるかに超え・・毎日が憂鬱の連続でした。 また・・普通進学校という観点からも勉強はしなくてはならず・・高校時代の3年間だけは自分でも良くやった・・と褒めてやりたい。 現在でも大抵の困難ならば・・野球部時代を思い出せばなんなくクリアー出来ます。あのときを思い出せばたいした事は無いって。 ま・・・・私は特別そんなに大変だったわけではないが・・・同じ高校の中でも「特進」と言われる・・いわゆる勉学における超エリート集団でも野球部に入っているやつらがいたが・・・あいつら・・良く体が持ったなぁ・・。 そんな懐かしい思い出を持った「輿水野球」のOBが勢揃いする7月7日が楽しみで仕方ない^^ ちなみに・・おいらは投手だったのだが・・・輿水野球最低の成績だった事は間違いない。。 新チームになった当初、負けなしで秋の新人戦の選抜(春の甲子園大会)に選出出来るかも知れない・・というチーム事情の中、秋の大会ベスト16で2本のホームランを打たれて負けてしまった。。。。 しかも・・翌朝の新聞には「初めてホームランを打った」などと・・相手のチームの9番打者のコメントを見て・・野球を止めようと本気で思った。 その相手チームはその後ミラクル市川と言われ、甲子園でもベスト4まで勝ち進むチームとなった。 甲子園でも3試合連続で延長での逆転勝利を収めたあのチームのきっかけを作ってしまった。。 その後、選抜甲子園へ行けなかった思いをきっかけに・・あきらかにチームはやる気をなくし春、夏の大会は芳しくない成績で私の高校野球生活は終止符を打ちました。。 ・・まさに黄金期の恥部である。 7月7日はOBの中でも特に小さな態度で望みたい。。。
2007/06/26
コメント(0)
梅雨の時期はそうでなくてもカイカイが始まる季節。アレルギー症状かなぁ。。お大事にして下さいネ。
2007/06/26
コメント(0)
kirinnさんとこに行って見て下さい。動物達は皆感情豊かな生き物なんです。人間だけじゃない。
2007/06/20
コメント(0)
更新を滞っております(--;夏といえば観光地の稼ぎ時。 富士吉田は特に観光地と言うわけではないのですが・・ WEB上で便乗させて頂いております。 何が・・・言いたいのか??というと。。 なつかしのキャベツダイエット。。。(?)(?) 一気に痩せますが・・・リバウンド率はすごい。 外食に出かけると次の日はそのまま体重計に反映していた。 元々・・太りやすい体質で・・・学生時代、野球をやっていた頃でさえ軽い食事制限をしていたほど。 そういえば・・・25歳位までほとんど肉、米を食べるのを控えていたし、当時は毎日15kmほど走っていた。 母(真佐子)から言わせれば「走る病気」だったそうだ。 で・・・原点に戻り運動を中心にやり始めたのがGDWから。 お昼休み(ランチ時)に飯を食べないで・・代わりに山へ1時間のトレーニングと称したパンちゃんのお散歩へ出かけます。 腕を上げ・・足を高く上げて山中のアップダウンをトレッキング。 飯食えよ!・・・と一般の方は思うのは当然ですが・・・おいらの場合はそれでは確実に太るので(ここ5年間で実証済み@30kg)やはり・・・昔の食生活に戻る事にしました。 朝はスープのみ。 昼飯無し。しかも・・トレーニングで消費が2倍。 夜もほとんど無し@アタリメ+お魚のお刺身少々or焼酎orワインor地酒 炭水化物は取りません。 外食に出かけたときだけ自由に食べる事にしています。 で・・・当然うどんも食べれない・・悲しい(T△T) でもね・・・効果は絶大で。。 今は体の至る場所に余ってる物があるので軽くしぼんでくれます。 開始45日ですでに4.5kg。 一日100gの脂肪が消えています。100gといえば・・ちっちゃいコップに半分ほど。 しかも・・外食に出かけても消費エネルギーが高まっているのですぐに体重が戻ります。 確実に脂肪だけが燃焼してるのがわかります。 とりあえず・・1ヶ月に3kgペースで12ヶ月で36kg(@@)・・・・・・。 それは・・無理。。予定体重よりも減ってしまうし・・多分減らないし・・・・。 ま・・・来年までにはかなりの効果が出る予定←(予定ね、決定では無い・・・・) 前に・・・・東京のm○chiさんに数年前の写真を見せたら・・・「この中身の人は誰?」と言われてショックの連続@○ちゃんもだよ!(T△T) はやく・・人間になりた~ィ
2007/06/20
コメント(2)
涙・・涙です。。。。http://www.geocities.jp/cv21s/flash2/kuzukago.html 悟飯の事思い出して・・・大人げもなくわんわん泣いてしまいました(T□T)Uu~
2007/06/17
コメント(2)
URL教えて頂だきました。 奇跡の母子犬 ↑ ポチっと これが現実です。コレを観た方はご自分のブログやHPなどに貼り付けてくれると嬉しいです。もちろん他の方にも回してくれるとありがたいです。
2007/06/02
コメント(4)

以前の日記で ヘビに噛まれた斉藤君@Iハム関東ミート甲府支店 ↑ ほとんど実名。バレてる? http://plaza.rakuten.co.jp/FujiDog/diary/200705100000/ 本日納品に来たところを撮影いたしました。 後ろ姿だよ。パンちゃんと一緒に☆手袋を取り返す斉藤君 そんな斉藤君にファンレターぷりーず。
2007/05/29
コメント(2)

大切な人が喜ぶ簡単レシピ。とある料理本を購入しました。題名が『ウケるひと皿』と言います。料理本は仕事柄・・一般の方々とはありえない位持っていますが・・・・。使える本と使えない本とがあります。簡単な見分け方です。「使える料理本」それは写真が大きく載っている本です。困った事に・・・レシピがたらたらと細かく記載されていても写真が小さかったり・・載っていなかったり(←コレは論外です。)すると・・創作意欲に欠けてしまう事と・・・出来上がりのイメージもがわからなくなったりします。ギリギリの火加減で焼いた魚など・・・軽くこげる寸前で表面パリパリ。中身ジューシィ。。。コレだけで美味しくなる物ですが・・・出来上がりの写真が無いと・・どこまで焼いていいのかがわからない(--;あとはレシピがやたら細かいものも要注意です。美味しい料理を提供する際に一番必要な事は・・いかに素材の風味を生かしてシンプルに仕上げる事だと・・昔親方が言ってました。(誰?笑)それらを網羅している素晴らしい本に出会ったことに感謝!ただ単に作り方だけで無く、来客時にその場で演出出来るような事も書いてありますので・・・。これは大いに使えますよ^^著者の「土屋敦」さんはこんな活動もされています。オールアバウトプロフィール特集記事「ウケるひと皿」購入希望の方はコチラへアマゾンヤフーブックス楽天ブックスセブンアンドワイ
2007/05/26
コメント(0)

ショッカー幹部パーティワインセットhttp://lalabitmarket.channel.or.jp/site/feature/shocker_wine.html その昔・・・甲子園を目指していた頃・・我が野球部には「ショッカー軍団」という部署があり、力(ちから)先輩(3年生)を筆頭に1年生が約10名。。大変好ましくない活動をしていました。 まず・・・・通常廊下などで先輩に会ったときは「オスッ!」と声をかけるのだが・・ 力先輩に会ったときは必ず「キキーッ」と声をかけなければならない。。。 しかも・・お腹に力を込め・・・全身全霊で声を出さなければいけないのだ。。 これはかなり恥ずかしいのだが・・・ショッカー軍団の掟なのでしょうがない。。。。 次に・・・ばったりと会わない場合でも力先輩が「キキーッ」という声を発するとショッカー軍団はお腹から全身全霊で「キキーッ」と声を出さなければいけない。。。 それはもう・・・・校舎中に「キキーッ」という奇声が・・・ 体育館などで全校集会などがあったときはショッカー軍団(約10名)のおびえっぷりはすさまじく・・・いつ・・力先輩が「キキーッ」という奇声を発するのかと・・・末恐ろしくなったもんです。 もちろん声を出さないやつらは練習後のショッカー反省会に出頭しなければいけないのだ。 ショッカー軍団の仕事はもうひとつあります。 練習前にパンツ一枚になりマウンドの周りに輪を作り 「雨降れ体操」をする事だ。 「雨ふれ~」 「雨こい~」 と・・・・膝を着いて天に手を伸ばし上下に身体を動かす。 となりのテニス部(女子)に好きな子がいたおいらは・・・ものすごく憂うつだった。。。 ショッカー軍団なのでしょうがない。。。。 あぁ・・・ショッカー軍団の幹部・・・・憧れる。。
2007/05/24
コメント(2)
やっと書き方がわかったゾ
2007/05/24
コメント(0)
おやつに最高^^
2007/05/24
コメント(0)

おまけ あまりに良く撮れてたもので・・・^^;
2007/05/22
コメント(0)

友人のミリオンさん とこのダイ君です。 サマーカット後 ・・・・・・・・・・ミニチュアダックス???? とても同じ犬には見えないJO! トリマーさん・・・・・ぐっじょぶ!
2007/05/19
コメント(0)

以前の日記で ヘビに噛まれた斉藤君@Iハム関東ミート甲府支店 ↑ ほとんど実名。バレてる? http://plaza.rakuten.co.jp/FujiDog/diary/200705100000/ 本日納品に来たところを撮影いたしました。 後ろ姿だよ。パンちゃんと一緒に☆手袋を取り返す斉藤君 そんな斉藤君にファンレターぷりーず。
2007/05/10
コメント(0)

いつも家に来る精肉問屋さんですが・・・(Iハム関東ミート) 名前を斉藤君と言います。 (本名ね♪家は甲府市)@個人情報 髪型がコロンビアのサッカー選手「バルデラマ」←(知ってる方はかなりマニア) のような爆発アフロな可愛いやつです。GDW初日に犬の散歩の最中に・・・ なぜだか穴に顔を突っ込むワンコ。。。。 「よせよせーー☆」「あはははーーー☆」 とワンコの顔を穴から抜いた瞬間に 「がぶーー」とやられたそうです。。 <おかげでGDWは病室で過ごしたそうで・・・(--; でも・・さすがな精肉問屋。。 そのヘビね。。食べちゃったそうです><。。。ぎゃはは!! で・・・おいら☆ 「でもねーー。。暇してるGDWよりも思い出に残ったんぢゃないの(@@)」って。。 斉藤君も 「そーーっすね☆ うけましたーーー☆」ぎゃはははは!! (うけねーーよ・・(--;・・・不憫なり斉藤君) これから先・・彼は毎年GDWになる度に話題が出来たのである。。 これは儲け物♪ でもね・・・芸人ぢゃ無いし。。 ネタもいらねーーかな?? くっきり残ってるでしょ♪♪「歯型」 ●可哀相な斉藤君にファンレター待ってます☆ 寝る前においらのベッドで甘えてるパンちゃん。。
2007/05/10
コメント(0)

最近パンちゃんが悟飯と同じような仕草をするようになった。 そういえば・・・悟飯のそんな写真はいっぱいあるが・・パンちゃんは撮っていなかった。。 ので・・今日写してみた。 にゃはは!!そっくり。。 でも・・・パンちゃん・・・・でっぷりとしてるなぁ^^ 悟飯の方がパンちゃんの2倍は食べていたのに・・・不思議だ。。。。 1枚目:悟飯 (5歳・41kg) 細身・手足、尻尾が長い・マズルも長い・割とつり目 2枚目:パンちゃん (3歳・32kg) 太目・顔の幅が広い・マズルが短い・二の腕が太い・見るからに甘えん坊
2007/05/07
コメント(0)
本日発送ミスが発覚。。。(--;楽天に出店してからミスをしたのが2回目。しかもしかも。。。。なんちゅー訳だ。。2回とも同じ方である。。もう・・・レビューにも二度と買わないと書かれた(T△T) あうぅ。。この確率は何なんだ??必ず原因があるはず。。なので調べてみた。発送履歴を検索しても全然出て来ない??何だかココに原因がありそうだ。で・・・・・あった!ん?伝票が他の人と違う。。しばし考えて見た。。で・・思い出しました。我が家では「佐川急便」と「ヤマト運輸」「ペリカン便」を並行して使っているのだが佐川急便からは自動印字マシンが無償で提供されます。ものすごく便利です。でも・・・ひとつだけ困ったことがある。地域によっては対応出来ないのです。(JISコードが出ない地域があるのです。。)関東では・・千葉県にあります。しかも・・こちらのお客様の送付先はココだった。。はうぅ。。なので・・この場合はアナログ的に手書きで配送伝票を書きますが・・・。これが失敗の元だったのです。印字マシンを使った場合は配送先と注文者情報を二箇所あるのですが・・手書きの場合は1箇所だけ。。通常注文者と受け渡し先が間違った場合はほぼ100%近く見つかるシステムを取っています。(WEBから出されて情報を最初に伝票を自分が起こす(一次チェック)→伝票だけ確認させる役目のパートさんに移動(2次チェック)→梱包担当のパートさんorバイト等が最後にチェック(3次チェック)ところが・・・印字マシンで住所を確認できない場合は、そのまま注文者情報の場所だけを書いても間違っているか・・間違っていないかがわからないのです。。あうう。。。。これが元凶だったのか。。。いくら必死で目を通していてもわからない訳だ。。しかも・・・前回のミスは別条件でのミスだった。。。だけど・・何も同じ人にぶつからなくても・・・。なんてこった。なんといっても・・一度は間違ったにも係らず、再度購入してくれたお客様に申し訳ない・・とてもとても申し訳ない気持ちで一杯です。あとで謝罪のメールを入れておこう。。もう・・許してくれないと思うけど。。。撃沈。。
2007/04/25
コメント(0)

デスクワークって・・・辛いっすね(T△T 魚切ってるほうがナンボか楽だわな。。 ま・・・魚を切っているときでも忙しいときは同じか?? あー。。。目がしょぼしょぼ。。。 写真1 ぶれてるパンちゃん。。 写真2 もっとぶれてるパンちゃん。 写真3 仕方が無いからフラッシュを使用。可愛くないジョ(T◇T
2007/04/24
コメント(0)

昨日から始まった楽天市場でのセール。 広告を出して見ました! そしたら・・・・来るわ来るわの注文♪ (ランキングの載るかな??んなわきゃ無いか・・。) しかしながらこの商品は後々の顧客獲得の為、儲けは 無いです。。・・(--; 赤字ぢゃないけど・・・・。。。といった感じ。 そこで重大な問題が発生した。 受注も伝票も発行出来るのはおいら一人。。。 昨日から今日のお昼にかけて来た注文数は弱50件 伝票を起して・・・データベースに入れて・・メール出して・・・。。。間違いが無いか見直して・・・。 そして出た結果1件辺りの時間が約7分。 早いものは3分くらいで処理出来るのだが・・・ 中にはメールアドレスが間違っていたり・・ クール便必須指定だったものが常温便になっていたりして・・ ・・なので、お客さんに電話かけていたりすると・・どうしても全体時間として7分は切れない。 で・・先ほどようやく伝票処理が終わったのだが、単純計算して見ると7分X50件=350分(5時間)もかかってしまった。。。 当然トイレにもいけず・・・飯も食えない・ま・・ダイエットにはいいかも?? 零細企業なので・・ここで人員を増やすわけにもいかず。。 本来なら午前中いっぱいは実店舗の仕事をしなければならないのだが・・本日は一切出来ませんでした。 という事で今後の課題は伝票処理の短縮化です。 1件あたり5分以内に納めても4時間。。。 何とか3分以内に納めないと厳しいなぁ。。。
2007/04/21
コメント(0)

特殊画像ではありません。まさに馬並なわんこ@ギネスに載っています。すごい・・・・・。
2007/04/17
コメント(4)

最近生肉の美味しさに気が付いたパン嬢・・・ 今日は朝から高級牛『ワインビーフ』の注文があり そのおこぼれを与えて見たのだが・・・ 以前はそっぽを向いていたのに・・(--; 今ぢゃ 爆喰い だよ!おらおらよこせーーーーー もっともっとーーー ・・・ってはしたない言葉使い。。。女の子なのに・・・ (妄想してるのはおいらだっちゅーに><。。。) 教えない方が良かったのか・・。
2007/04/17
コメント(0)
子供の頃食べたスナックの中でキングオブナンバー1といえば間違いなく「うまい棒」だ。 ドラえもんとコロ助(キテレツ大百科)を足して2で割ったようなイメージキャラクターが素敵だ。 しかも明太味が最強! 今日は品切れだった・・・(泣 おいらはいつもこのお菓子を大人買いしてる。 そう。 特権を使って仕入れてます。菓子問屋から!うふうふ。。 お店には売ってません。 食べるのおいらだけだし・・・。 お酒を買った人にはつけてます(サービス☆) うまい棒はジャンクフード?? 最近のお菓子は違います。 合成着色料無添加!しかも遺伝子組み換えコーンが混じらないように栽培から工程まで分別管理! トレサービリティーまでOK! 欲しい方は要相談(wwww
2007/04/13
コメント(0)
春の装い^^素敵な桜のじゅうたんですね^^
2007/04/12
コメント(0)

熟成させた麺(うどん)に興味があるのだ。 通常の手打ちうどんならば翌日用か・・もしくは翌々日程度には売り切らないと行けないところでしょうが・・ 熟成させようにもカビが・・・。。間違いなく出るでしょうね。 ラーメンなんかはこの手の方法を良く使うのだが・・うどんはあまり聞いたことが無い。。 駄菓子菓子、実際に酒精入の麺でなきゃ作らないうどん屋さんもいます。○○工房や○美○さん。 実はうどんには2種類ある。 塩と水、小麦から出来ている物と・・・ プラス酒精(アルコール)入りのものです。 で・・・酒精入のうどんは長期熟成が可能です。。 もちろん合成保存料入りなど問題外ですが・・天然の酒精(とうもろこしから蒸留させたアルコール)入りの麺(うどん)は熟成させると、その変化が楽しい。 これらを麺線熟成させると思わぬ変化が出ます。 今までの最高記録は120日だったが・・・・なかなか楽しい麺でした。 120日の時の保存状態は5℃の冷蔵庫に入れてたもの。 今回は2週間15℃の所へ置いてから45日間5℃のところへ麺線熟成させました。 そして・・・茹でてみる。。 通常とははっきり違うところは・・茹で初めて1分もすると麺が透き通っていきます。 茹であがった麺を水で締め、食べてみるとまたまた違います。 あれだけの強コシな吉田のうどんも上品なしっとりしたうどんに代わっているのです(*^○^*)うまーーい。。 カメラで写したうどんもどことなく・・讃岐うどんのようなしっとりもちもちした感じがしませんか??? あのエッジの立った荒々しい吉田のうどんではありません。。 でも・・あとからほのかに来る甘みと味わいは間違いなく吉田のうどんなんですよね^^ これが好きなんですよ! でも・・・今日食べてしまったので・・残りはもうない(T◇T また明日から数袋、熟成しようっと♪
2007/04/12
コメント(0)

家庭の歴史に道具ありです。。 我が家の道具達 爪きり おいらが生まれる前からあったそうです。 この爪切りでないと上手く切れません。 最近のものは弱い。 すごいぞ・・・40年以上もあるそうです。 卸がね 物心付いた頃からあります。 しかも・・・今でも現役選手。。 やはり最近のものと比べると強いです。 こういった道具は安かろうでは駄目ってことでしょうか? この卸がねもそんなには高くなかったはず。 包丁各種 修行時代から使っていたものが一番右の柳刃包丁。 今は肉のカット用に使っています。 右から二番目の鮭切り包丁、大出刃です。 親方に一番最初に買ってもらったもの。 前は倍位の大きさがありました。。。 サビが付いてる。。研がないと。。。 右から3番目の柳刃包丁。 現在のものです。 尺数が短いです。ほぼマグロ、お刺身用。 一番左は母用です。 長いのは使いこなせないのでこの短さ。 道具って面白い。 使い手の性格がでます。 最近はまな板の前にいる時間が短くなりました。 逆にデスクの前で仕事をする時間が数倍にも。。。 こうやって写真を撮ると結構痛んでいます。 今日は包丁を研いでやろうと思います。
2007/04/10
コメント(2)
悟飯の父、ケビン13歳(今年14歳)が亡くなった。 死因は老衰です。 飼い主の大森さん夫妻(お二方共に歯科医師)の特に旦那さんの落胆は激しく、、、。 ケビンの伝説は幾重にもあり、特に悟飯が亡くなった日には私の家の方向に向かって柵をガリガリ、ガリガリと掻き毟り肉球から血がドバドバ流れていたそうだ。 普段無口なケビンが遠吠えをしていたそうで・・。 大森さん夫妻も「珍しい事があるものね・・」と当日を覚えていてくれてます。 亡くなった3日後に大森さんの奥さんに亡くなった報告をしたときに・・「そういえば・・ケビンが・・。」と運命的な・・不思議な感覚を覚えた。 ケビンにはそういった伝説がいくつもある。 大森さん夫妻は子供が小学生になった(3つ子の女の子)際に犬と生活をしたいがためにゴルフ場の入り口の高台(富士吉田を見下ろせる場所)に家を建てた。 庭(ものすごく広い)をワンコ達のために全開放した究極の外飼いです。 そこにはキウイの樹があり夏になるとワンコ達は樹に登りキウイの実をおやつ代わりに食べているという・・なんていうか羨ましい環境です。 家を建てた際にケビンのお嫁さんに迎えたのがチュチュ(現11歳)です。 1999年1月5日 ケビン5歳 チュチュ3歳の時の子供が悟飯。 1年をかけて子供全18頭を授かった。1年をかけて・・というのは1月に子供を授かった際に去勢をする予定だったのが伸び伸びになってしまい・・・9月になってチュチュの妊娠が発覚。 9月にも9頭産まれてしまい・・その時の一番最後まで貰い手がいなかった仔が「ベンジー」おいらの隣の家にいる悟飯の弟です。 大森家にいるケビンの家族はケビン(13歳)を筆頭に他全部♀でチュチュ(11歳)他悟飯との姉妹(8歳)2頭の計4頭です。 取り留めの無い日記になってしまいましたが・・ ケビンよ安らかに眠れ。 ケビンの事が大人になってからも大好きだった悟飯が待ってるよ。
2007/04/08
コメント(0)
数年に一度あるかないかの二日酔い・・・。 頭痛ぇぇぇ・・・。 すでに2回ほど吐きました。。。 もうね・・胃液しか出ないよ。。。(泣
2007/04/07
コメント(0)
お隣の静岡県の選手が甲子園で優勝した。元高校球児のおいらとしても嬉しいです。毎年この季節と夏の終わりは学生時代に戻ってる気がする。
2007/04/04
コメント(0)

パンちゃん3歳になりました。 正確にはお誕生日はわかりません。 ・・・・というのはパンちゃんは保護犬だからです。 前の飼い主さんが1歳になった頃自ら保健所へ持ち込んだそうです。 なので・・暫定4月生まれ。 日付はわかりません。いつにしようかな?(笑 パンちゃんと出会ったのは2年前のGDWで・・ 実はその前の年に悟飯(5歳8ヶ月)を亡くしています。 母はややペットロス気味。。実はおいらも・・・。 当分わんこは・・・いいや・・。 という感じだったのですが・・・ 周りが異様に心配してくださって・・・はは。。。 今更ですが・・心配してくださった本当に多くの方々。。今でもその節には感謝しています。 亡くなった次の日には遠くから数十人もの方々に見送られて家の山(歴代わんこのお墓)に埋葬しに行って頂きました。 それからも毎年この付近の季節になるとこの山へトレッキングついでにオフ会が開かれたりもしています。 悟飯の死因は急性の悪性リンパ腫「血液の癌」です。 癌の進行を止めるには二つの方法しか選択肢が無かった。 ひとつは抗がん剤投与による外的なもの。。 リスクが大きすぎる。すでにリンパ腫の最終ステージに入っている悟飯にはショック死してしまう可能性が高い。でも時間が無い。 もうひとつは癌の栄養源を発つ事。 進行を止める。 そんな事が出来るのだろうか???いろんな本屋さんに行き、インターネットで調べ・・なかなか思うようには情報が集まらず・・。 でもワンコ仲間の方から普段の食事を変えていけば出来る可能性がある事を知った。 ・・それで、手作り食に関心が高まりました。 健康体(普段から)の状態で与える方が良いのはもちろんです。 それまでの自分は全て市販のドッグフードでワンコにそれ以外の主食を与えるなんて想像も出来なかった。 だけど・・考えてみたら今まで我が家の歴代のワンコのほとんどが人間が残した残飯やばあちゃんが作ったご飯にお味噌汁をかけただけのものだったりしました。 もちろん皆長生きをして天寿を全うさせた。 なのに・・・健康に気遣って普通よりも値段の高いプレミアムフードを食べさせていた悟飯はどの子よりも先に逝ってしまいました。それが今でも悔いに残る。 病気が発覚した当初、おいらは全国のラブラドールMLに投書して日本中からおよそ150通以上もの処方や食餌について教えて頂きました。 何もわからないおいらに・・今でもその時の感激は忘れません。 なにより・・手作りでの食事を食べさせた時の悟飯の顔が忘れられません。 本当に美味しそうで・・なんでもっと早くからこの食事にしなかったのだろう・・と後悔しました。 なので・・今は逆の立場でいろんな事を発信している。 病気は・・発覚してからでは遅いのだ。 間に合わない。人間だってそうだ。 なので・・パンちゃんは毎日家やお店の残り物ですよ! (せっかく家にいるのだからいろんな生肉やら食べればいいのに・・・嫌いらしいのです。。。思うようにはいきません(泣) でも・・幸いにしてすっごい元気です。 もうね・・・少しは疲れろ・・といいたいくらい。。(--; ウンPが緩くなった事さえない。。超健康体。 うーーーーん。。 ・・・・とりあえず、おたんじょーびおめでとうって事で。 正式なたんじょーびは4月の何日にしようかな? ※【追記】******************************************** パンちゃんの名前は全国から募集したものです。 千葉の蟻ちゃん(当時中学2年生)が考えてくれたものです。 みんなの夢が詰まった名前ですので大切にあつかわさせて頂いております^^ 総数100票で 1位パン 2位悟天 3位ハッピー 他いろいろです。 ****************************************************** 1枚目:パンちゃん 2枚目:悟飯 3枚目:悟飯の山オフ会
2007/04/02
コメント(2)

出来たようです。 http://event.yahoo.co.jp/20040401babu/index.html 幼児語を再勉強してなんとか攻略したいと思います。 それにしても先週は忙しかった。。。。 (WEBショップだよ。。リアル店舗は相変わらず暇です(--; ) 自ら課した売上目標をクリアするべくいろんな事をしましたが最終日である昨日になんとか達成致しました。ふぅ・・ 今月の目標は更に、もーーーっとハードルを高くしてます。 頑張らないと。。。 そろそろ母も休ませてあげたいし。。 精神的にも楽にさせたいときです。 正直言って先立つものがあると余裕を生みますので・・ここでもうひと頑張りします。 では・・気温20℃の富士五湖。。。 今朝の散歩は河口湖に行ってきます。(今日は少しだけ時間があるので・・) パンちゃんを泳がせてきま~す♪
2007/04/01
コメント(0)

本日大切にしていたワインが"売れてしまいました。" ヴィエッティ・バローロ 1993 バローロというワイン、イタリアでは「王様」と呼ばれています。 仕入れたのが5年前。6本仕入れて1本だけ飲みました。 歴史を感じるすっごいワインです。 スーパーウルトラヘビー級のワイン。 まさしく「王様」! 通常ワインは年毎に価格が上昇していきます。 ただ、普通に家庭に置いてある場合は別YO! ちゃんとした管理の下、湿度、温度共に安定した場所に置いてある場合のみ価格を上げても良いのです。 この辺りが難しいのだが。。。 顧客をつかんで話さないワインショップの腕である。 年月が経っているからと・・騙されちゃ駄目よv(ー_ー) チッチッチ 照明の舌でビカビカに照らされ続けているものはほとんど「酢」になっていることでしょう。 でもね・・・騙されてみるのも勉強家もね(ぎゃはは!! で・・・肝心のヴィエッティ。。。 先日短編小説でも登場したばかりなのに・・・(泣 5年前から一切価格を上げていませんでした。 当店の価格が6200円 で・・・・・調べてみたら・・現在価格が13800円。。 ガーーーーン||| ̄□ ̄) 購入したお客さん。。 実は3日前に一本買っています。 (WEB上でね。) 多分、それは状態を見極める為の「ダミー買い」 おそらく飲んだときの状態が良かったのでしょう(そりゃそーだ。。新聞紙5重包装で一番安定してる場所に5年間置いてあったもの。。。) 次の日には「全部売って下さい」状態で買いに来ました。 ・・・・・今頃・・うはうはでしょう。。。 で・・・肝心なオイラ。。。 売れたのに放心状態です。。。。 売る気・・・無かったのに(T◇T)。。。。。。。 さよならヴィエッティ。。。。 大切に飲んでもらいなさい・・・。 まさか・・・オークションに出さねーだろーな??? 毎日チェックしていよー。 Vietti BAROLO 1993 ←見つけた方。報告願う。 ヴィエッティ バローロ 1993 はぁ・・・胸の中がぽっかりと開いた感じです。。。。
2007/03/22
コメント(0)
「幸せをもたらす死神」 「なんだね!!この営業成績は!!!君ね・・今月末までにノルマ達成しなかったらクビだよクビ!もしくは依願退職してもらうからね!!」 僕??・・・僕の名前は 吉田富士雄 彼女には3ヶ月前 に振られて・・今は断崖絶壁、超孤独な生活を送る 28歳 の独身 毎日毎日「も~・・死にたい~」が口癖の・・いわゆるへタ レです。 地元、富山県から東京の4流大学に1浪して入学。 就職したものの・・・部署である営業部のお荷物と言われて 何年経ったのか・・会社はリストラ寸前だし・・・・部長に は毎日怒られるし・・・はぁ・・。 趣味は特になし・・・あ・・しいて言えば料理が好きで・・ でも食べてくれる人はいないか・・・。 幼い頃から近所にあった洋食屋さんへお母さんに連れられて 良く行ったなぁ。。 そう言えば、成人式の日に初めてそこで飲んだワインに感動 してワイン集めなんかが趣味ともいえるのかなぁ。。 吉「今日もくたくただぁ・・・はぁ・・もう11時だよ。。同じ部署の連中は定時に帰っても僕より営業成績がいいのに・・なんでだろ。。???」 ガチャッ 吉「ただいまぁ・・・って・・誰もいないのにねぇ・・・笑。」 吉「ん?電気はついていないのに・・・疲れてるんだろうな・・なんだか青白い光が見えるよ・・」 ・・・・・・コ ・ ン ・ バ ・ ン ・ ワ・・・・・ ・ ・ 吉「はい はい・・コンバンワっと♪」 吉「ん?」 吉「うわーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!」 吉「な!・・き!き! ききき・ 君は誰?だい?」 死神「・は・い・・・・私は・死神・です。」 驚いた!。。ある夜、目の前に死神が立っていたのだ。。。 という事は・・・。お迎えが来たのか。。。 吉「ねえ?死神さん。君がここに来てるって言う事は・・僕は死んでしまうのかい?」 死神「・・・いえ・・あ、はい・・・死神にも・・強化月間という営業キャンペーンがありまして^^;」 死神「本日は、、飛びこみ営業でコチラに周って参りました。今回はよろしくお願い致しますm(__)m」 あ・・頭下げられても^^; でも・なんて・・・申し訳 なさそうな死神なんだ・・。しかし・・飛びこみで家に来る とは・・・やっぱり僕はなんて運の悪い男なんだろう。。 ・・・でも・・死神の世界にもこんな競争があるのだなぁ。。 でも・・・僕は死んでしまうのか・・・・ちょっと寂しいな ぁ。。 死神「一応、死神界の法律では、私達の姿を見せた人間は連れて行くことになっています。」 そうか・・・・死ぬ事はすでに決定事項なのか。。 僕のつまんない人生に終止符かぁ・・・ そういえば・・ ヴィエッティのバローロ93年物も飲んでいないし・・・ あ・・そうだ。実家のタンスの奥に隠しておいたオーメドッ クの30年古酒・・どうしよう。。 大家さんのワンちゃんの散歩は誰かが行ってくれるのかな ぁ。。。誰も行ってくれないだろうなぁ。。 今のうちの隣の渡辺さんに頼まなきゃ。。 死神「今月の強化月間の成績次第では・・・私はリストラされるかも知れません。」 はぁ?? だからって・・なんで僕なんだよ。。。はぁ・ でも・・今まで仕事も辛かったし・・もういいやって感じし てたもんな。。 でも良く考えて見るとおかしいな(ぷぷっ死神がリストラだ って。。 吉「ねえ?死神さん。なんで僕のところに来たの?」 死神が言うのには 連れて行くのにはそれなりの基準があっ て、常に 死にたい・・死にたいと強く願っている人間から 順番に営業活動をしていくそうだ。 なので・・落ち込んでいたり・・将来に悲観したり、無気力 になっている人間のデータを監視を続けながら会社のパソコ ンにデータ収集しているそうだ。 死神にとって一番やっかいな人間とは 「希望に満ち溢れ」「努力を惜しまない」「勇気を持っている」 そんな人間なんだそうだ。 なるほど・・・だから僕を選んだのか。 納得、納得。って・・僕はそんなにも悲観願望が強かっんだ。 死神「私、今回の仕事に 死神人生をかけてるんです!!!」 吉「そ!?・・そう・・^^;」 吉「あのぉ・・・死神さん???ひとつ聞いても・・・いいかな???」 死神「・・・どぅぞ。」 吉「死神達って、もっとコワーイのを想像してたんだけど・・皆、こんなの???(こんなのって言い方も無いけど・・)」 死神「 私 怖く・・・ありませんか ?」 吉「 全 然(--;」 吉「だいたい・・・死神がリストラに悩んでいたり・・死神人生かけてるって話・・・聞いたこと無いし・・それに。。」 死神「・・・・ それ ・・に?」 吉「なんで・・さっさと連れて行かないの???」 死神「 あ・・ぃえ・・・えぇっ と・・そ・・それにはいろいろとありまして・・・^^; あ・・あの・・」 吉「死神君、君???もしかして今の仕事、不向きなんじゃないの~ぉ??」 ****いつしか二人はお互いの境遇や 仕事 人間関係や死神関係の話について語り合っていた。**** 死神「この仕事をやっていて、一番辛いのは・・・子供が近くにいるときなんです。」 死神「お母さんを前にして泣いている子供を見てると・・・・つい。。」 吉「つい????」 死神「はあ・・つ・・つい・・・現場から連れて行く事をあきらめて、会社に帰ってしまうんです。。。」 吉「へぇ~・・・。それじゃぁ仕事にならないね。」 死神「はい・・・・。。で・・でも!!同じ会社の49号や4219号なんて、平然とした顔で仕事を済ませるし・・・だいたいアイツらには死神の血ってものが通っていないんだ!」 吉「・・え・・・ 死神って・・・・血があるんだ。。。。」 死神「あ・・いえ・・・昔・・人間時代の記憶が少しだけ残っていたので・・・・・暴言でした。。。。(--;」 吉「ねえねえ^^死神君。。。君は営業成績が悪いって言うけど、僕は36ヶ月連続で営業成績最下位だよ♪(笑」 死神「なんのなんの!私なんて924ヶ月連続で最下位なんですヨ。」 吉「924ヶ月~??? ええっと・・・ざっと考えても、80年近く!ひゃあぁぁ・・スケールが違うなぁ~ さすが死神だ~。。」 吉「大丈夫^^君は立派な死神だよ♪僕が認める!」 死神「吉田さんに褒められましても・・・いつも死にたいと思っていたくせに♪」 「うふふ・・」 「ふふ。。」 「あははは」 「はははははは!」 なんだかこの死神は人間っぽいよなぁ。。会社の誰よりも 気が合う気がするよ。。。。 吉「あはは・・・は。。。。 そうか・・じゃ、今回の仕事は成功だね。。」 死神「・・・・・と・・言いますと???」 僕は死神の手をつかみ・・・・そっと・・・僕の手の上に 死神の手を置いた。。 それにしても・・・やっぱり彼は死神なんだなぁ・・と思 った。 彼の手の冷たいこと。。 手をつかみ・・僕のところに死神の手を置いたとき、血が 通っていない彼の青白く ボーっとした顔のほっぺが少し だけ赤くなった。。 いつしかお互いの顔からは笑みがこぼれ・・・気が付くと 明け方になっていった。。 死神「・・・今回の営業は・・。。 またまた失敗に終わりました。」 吉「え?・・なんで。。?」 死神「だって・・・・夜が明けてしまったじゃないですか。(笑」 死神「死神の営業時間は夜だけなんです。。。。」 死神「そうそう・・死神が・・連れて行くのをあきらめた人間は・・・・○X△。」 その言葉を残すと彼は窓の向こうへと すーーっと消えてい った。。。 消えるか・・消えないかの直前に・・忘れたように死神が僕 に何かを話したのだが、聞こえなかった。。。。 その後・・僕は会社を辞めて・・その退職金で小さな洋食屋 さんを始めました。。 結婚もしました。可愛い赤ちゃんも授かりました。 お金は全然貯まらないし、貧乏だけど、妻と二人三脚で・・ 忙しくも充実した毎日を送っています。 でも・・・気にかかる事がひとつ。。 そう・・あの死神の事だ。。。。。 吉「あいつ・・・元気に死神をやってるのかなぁ。。。営業成績は・・・・・・やっぱ駄目だろうなぁ。。」 妻 「え~死神~?営業~?(笑 富士雄さん何を言ってるのぉ~(笑 (笑」 ♪カランコローン♪ 吉「いらっしゃいませー♪」 吉「 あっ! 」 そこに現れたのは・顔を忘れるわけが無い・死神だった。 懐かしさと、同時に一瞬頭をよぎったのはあの言葉。。。 死神界の法律・・姿を見た人間は連れて行く・・・・。 吉「久し振りだね。今どうしてるの?相変わらず営業最下位??」 被っている帽子をおもむろに取る死神。。 その顔からは以前のような青白い顔ではなく間違いなく 生気が宿っていた。 吉「僕のことを迎えに来たのかい?」 死神は・・そんな僕の発言を首を横にブンブンと振りながら 死神「私・・・死神をリストラされました^^♪」 正直ホッとした。。 そして・・・死神が言うには・・妻や子供のために毎日希望 に溢れる生活を送っている吉田さんには、もう死神は近寄れ なくなっている。。のだそうです。 吉「で・・死神・いや・・君は今何をしてるの」 元死神「はい!牧師になりました。」 それは天職だな^^と僕は思った。 彼ならば・・世の中の不幸をみんな間近に見てきたわけだし・ 何より、死神には一番不向きだったもんね。。。 吉「ねぇ・・元死神君。」 元死神「あのお・・牧師になったので・・。その呼び名は・・・^^;」 吉「あ・・ゴメンゴメン^^;帰り間際に何か話したよね???あれ、なんて言ってたの??」 元死神「あ~・・あれですね。。」 元死神「死神が連れて行くのをあきらめた人間は必ず幸せになる・・って」 吉「そーなんだ^^ ありがとうね。。・・でもお金は全然たまらないぞ!」 こうして僕は彼の再就職のお祝いにとびっきり特大のオムラ イスをプレゼントしたんだ。 人生における幸せとは、お金を貯めることや名声広げる事 では無いんだと・・死神に教えられました。 え?その後はどーなったかだって?? 彼はその後一人の女性と結婚して幸せに暮らしています。 ココだけの秘密ですが・・彼の奥さんも元死神なんです。
2007/03/18
コメント(0)
全76件 (76件中 1-50件目)