2005/10/13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



誰かの庭でなんかイグアナが発見されたようです
もともとペットだったのが逃げ出したか捨てられたか
そんな感じだそうです


なるほど
でかく育ったものだ

けど

僕はですね

わかりますか?






イグアナって意外にカワイイ生き物ですよ?

僕が中学時代に腰痛で通ってた医者でも一匹飼われてまして

神出鬼没

医療機器の上に居たり

マッサージ台の上に居たり


おい
そんな医者、客減るだろ!!?
とか思いつつも

僕のように理解の深い患者に恵まれて成立してました

毛も無いしカサカサしてるので衛生上汚い感じはしませんでしたし

人間にも懐きますし



次第にカワイイなと思い始めてる時期に

腰痛が治りました。


だからこそ言いたい

人に飼われていたイグアナをソンナ風に
←こんな風


かわいそうです

コレがネコとかだったら腕の中でダッコされてる写真だっただろうに

イグアナだからって首とシッポをつまみあげるような

そんなのは嫌です

イグアナだってダッコしたらかわいいんですよ

ちょっと暖かいし
指でしがみついてきますし

僕は好きです
















僕はダッコしたことありませんが・・・・
**************************
イグアナ

・・・アナ
・・・りあな

ジュリアナ



イグノーベル賞!!

そう
イグアナといえば
イグノーベル賞(音的に近い)

僕がコレを知ったのは3年前
日本人が
「イヌとのコミュニケーションを可能にする機械」
で受賞したときです

今年はドクター中松が
35年間に渡り自分の食事を撮影し、食べた物が脳の働きや体調に与える影響を分析したことに対して受賞した模様

これは
ノーベル賞のパロディのような賞で

時には皮肉って
時にはあきれて
ときにはマジでリスペクトもこめて

レアな研究や面白い研究をした人に送られます
興味がある人はココをクリック




イグアナに触発されて過去のイグノーベル賞受賞者を見てたんですね

全てが突っ込みどころ満載なので書きません



一つ不可解な研究を発見

生物学的多様性賞:岩手県の岩石からミニ恐竜、ミニ馬、ミニドラゴン、ミニ王女(?)など1000種類以上に及ぶ「ミニ種」の化石を発見したことに対して。「ミニ種」はいずれもすでに絶滅しており、体長は0.3ミリ以下であったという。 - 岡村長之助(岡村化石研究所) (Wikipediaより)











ヤベッ!!スッゲー見て見たいっ!!!!!!
*******************************

いうわけで

最後は偶然取れた美しい雲の写真でお別れをしたいと思います


ごきげんよう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/10/13 02:35:10 PM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

藤谷知史

藤谷知史

お気に入りブログ

あせいの本音日記 milcocoさん
夏の子☆奈都子 ☆verana☆さん
☆のんびり日記☆ ゆきぽん97*さん
Keep Smiling すまいるよしさん
おれごーHP おれごーさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: