2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

さて、案の定というかここまで早いのは予想外というか。なんと4月4日に新品に交換してもらったでかいほうのDVDレコーダーが逝かれました。リモコンでも本体でも電源が入らなくなり、何も表示されません。2~3日前から予約が実行されなかったり、たまに電源入らなかったりチューナーにノイズが入ったりしていたのだけど、プラグ抜き差しして、その時はなんとか回復したのでした。しかし昨夜遅くついにうんともすんとも。どうもワタシ思うに、プログラムや設計上の問題でなく個々のパーツの質そのものに問題があってのトラブルみたいな感じですな。とりあえず即電話して、今日発送したのですがね。また新品くるわけだ。新しいのがくるのはいいけど、さすがに一ヶ月たたないうちにダメになるってのは正直めんどくさいぞ。10ヶ月くらいで壊れてくれるのが理想だね。いっそ全商品送ってくれたら、ユーザーモニターになってあげるよ。
2007/04/25
コメント(2)

昼のうちから、猫に「今日は一緒に寝よう」といいきかせてたらとことこやってきたのはいいのだけど猫砂いっぱいつけてきたよ。
2007/04/23
コメント(4)
こないだふと思いついて宝くじ買ったのですけどね。ナンバーズ3ってやつ。3個の数字を自分で選択するわけですが、まあ適当に選んで申し込み用紙に書いといた。で、その日に買いに行けなかったので、翌日買ってみた。その結果を、さらにその翌日に調べてみた。そしたら、その番号は前日の当選番号だった。つまり、申し込み用紙に記入してすぐに買いに行ってたら約10万円ほどが手に入っていたはずなのでした。しょせんワタシの運はこんなもんだ。
2007/04/20
コメント(4)

落語の名作に明がらすというのがありますが、こちらはお菓子の話。岩手は遠野に有名な「明がらす」という銘菓があり、なかなかに有名ですが写真のものは、まあそれを模したものですな。パクリだ。要は白い生地の中のくるみの切り口が、朝がた飛んでるカラスの姿に似ているとのことでそういった形態の菓子を明がらすと呼んでるようです。遠野のやつは、米粉に砂糖、くるみ、ごまなどが入っていて素朴ながら風味豊かなお菓子なのですが、写真のものはちと違う。材料は水あめ・砂糖・寒天・くるみで、まあ明がらすの基本ファクターは満たしてるのですがこれはすごいよ。世の中にこれ以上ないというくらい甘い。ただひたすら甘い。一応くるみは入ってるけど、その風味をぶっ飛ばすくらい甘い。昨日、友人宅に行ったらこれを出され「超甘党の君ならば、この菓子のよさがわかるだろう。私は評価できそうにない」というので、一口かじってびっくり、口に含んだ瞬間白い生地がシュワっと溶けて甘さが爆発的に広がります。その甘さにはなんの深みもなく、ただの砂糖の甘みで、砂糖のカタマリだって口の中で溶けるまでのあいだ少し間がありますが、こやつは爆発的に溶ける。こんな暴力的な甘みには今まで出会ったことがありません。くらっとめまいがしたその後に、こめかみがズンと痛み、歯茎が浮きます。一口に対してお茶を2杯飲んでも甘みが消えません。どういう仕掛けだ??ともかく血糖値が急激に上昇するので、人によっては体調を崩す恐れがありそうです。一度に3個以上食べると鼻血が出るでしょう。まあしかし、非常に疲れたときなど、もしかすれば役立つだろうし山で遭難したときも、これと水さえあれば一週間は生きられると思って一個もらってきました。何かのおり、食べるようなことがあれば、お茶を大量に用意するなど、十分注意すべきです。私は今、ひどく胸焼けするので胃薬飲んだところであります
2007/04/15
コメント(2)

心臓の悪い方は見ないでね。でも見たい人は早めに見といてね。期間限定で削除しますので。一枚目、二枚目とも、ちょっと角度ずれてますがほぼ同じものを写してます。問題は2枚目。見えた?
2007/04/13
コメント(3)
今朝、ワタシが家を出ようとしていたときです。ワタシんちは、オヤジが以前自営してたので出入り口が二つある格好です。つまり店の出入り口と、玄関と。玄関で靴を履こうとしていたら、店の出入り口の戸がガラガラと音がした。誰か出て行ったのか、誰かが来たのか。いったん玄関から出て、はて誰だろうと店の中をのぞいたら誰も来ていない。しからば出て行ったのかと思って外を確認したら、誰も出て行っていない。ワタシんちは大通りから少し入ったところにあるので誰か出て行ったのならば後姿が見えなければならない。しかしいない。ワタシはそのまま外に出たので、大通りのの左右を見回したのだけど思い当たりそうな人はいなかった。ワタシが玄関にいる間、オヤジは奥の方にいる気配がしていました。首をかしげながら事務所に来てこれを書いてますが、今よくよく考えると入って来たにしろ出て行ったにしろ、足音がまったくしなかったことに気づいた。はて?そういえばまたひとつ思い出しました。昨日夕方帰宅すると、奥の部屋の方でがたがた音がしていたのです。ワタシはオヤジがいるのだと思って気にも止めず、自分の部屋へ行ったのだけどその後店の入り口がガラガラ開けた音がしたので、ふと窓から見てみるとオヤジが買い物から帰ったらしく、チャリンコが確認できました。その後奥のほうへ入っていく足音も聞こえました。そのときは何も気に止めなかったのだけど、今考えたらちょっと変だ。何かが起ころうとしているようです。はて、それはいったい…
2007/04/12
コメント(0)
以前はストレスにさらされるとよく胃が痛んで七転八倒でしたがこの頃鈍感になったのか、あんまり胃は痛みません。その代わり年のせいか、ちょっと腸に来ますね。コマーシャルみたいに「大腸に気をつけなくちゃね…」だわ。まあ乳酸菌製剤がよく効くのでわりと続けてるのですが…昔はH2ブロッカーだのプロトンポンプ阻害剤だの気のきいた薬がなくて、大変苦労しました。サクロンなんぞ気休めにもならない。そんな時、持続性はないものの大変よく効くのは牛乳でした。飲めばピタリと痛みが止まるので、一日2~3リットルも飲んでました。そのくらい飲むと肌もテカテカです。ある日、ふと考えた。なぜ牛乳なんぞで痛みが止まる??脂肪が胃に膜をはるからか。それもそうだろう。胃酸を中和する性質があるのか。きっとそうだ。牛乳は酸に出会うと固まるではないか。ハウスフルーチェをみればよくわかる。牛乳にフルーチェの素(果実等の酸が入ってる)を混ぜればたちまちゲル状になって、すてきなデザートができるではないか。そう思って牛乳が胃の中でフルーチェ状に中途半端にぐちゃぐちゃになったところを想像して以来ワタシはフルーチェが嫌いになった。
2007/04/10
コメント(3)
コンビニよりも圧倒的にスーパーに行くほうが多いのだけどときどきレジにならんでると自分の後ろにぴったりくっついてくる人いませんか??こないだもそんなオヤジがおりまして、いやだなあと前進するにしたがってまたぴったり寄り添ってくる。なにやらかぐわしい体臭がするうえ、鼻息まで聞こえそうないきおい。さらに前進しようにもレジを打ってる関係上、それ以上いけない。それで、アタマに来たのでズリズリ後戻りしてみました。意表をつかれてオヤジも後ずさり。そしたらオヤジに「押すなよ」と怒られた。
2007/04/05
コメント(2)
うう…映画マニアの友人が、オマエさんのコレクション用にと「天地創造」だの「十戒」だの「ベンハー」だの貸してくれたのだけど「十戒」232分「ベンハー」222分て…こりゃ分割して圧縮しないとなんともならん。大仕事になりそうだなあ。それはそうと、電気モノで登場のDVDレコーダーの件。販売店と保証書のやり取りで時間かかったのですが、やっと一昨日メーカーに電話。ワタシ「修理を。」メーカー「モデルは?」ワタシ「○○と××ですが。」メーカー「2台お持ちで?」ワタシ「そうです。どちらも御社のヤツ」メーカー「お買い求めは?」ワタシ「一つは去年9月19日、もう一つは今年3月14日」メーカー「……」てなわけで、修理しても逆に手間と費用ががかかるとかで、どちらも新品にしてくれるそうな。もっとも激安モノなので、そのほうが向こうも楽らしいのですけどで、でっかいほうのヤツはすでに廃版とかで、上位機種のVHSつきでよろしければというのでワタシは1も2もなく快諾。(HDDつきならもっとよかったのですが)ちょっとラッキーな気分であります。しかも故障品送付用の伝票つきで、先に向こうからモノを送ってくれる。ワタシは一銭もかからないわけですな。「いやー、すみませんねー、これからも愛用させていただきますよー、がんばってくださいねー」とか、思わず持ち上げたものでございました。そこでワタシは考えた。この激安激悪メーカーと付き合うのはリスクがあるが一年以内にまた壊れてくれれば、ワタシは常に新製品を使えるのではないか??それではがんばれZOX!!安かろう悪かろうでも私は応援するぞっ!!
2007/04/04
コメント(4)

旧病院 → 新病院↓ワタシんちのウラにおっきな総合病院がありまして。向こうとしてはお前のところがウラだろうというわけですがこの4月に郊外に移転しました。患者の移送も終わり今日から外来診療してるみたいです。旧病院はなにせ50年ものなので、十分な駐車場もなくてあちこちに違法駐車が横行していて、大変問題だったのですが4月に入ったらすっかりいなくなりました。そればかりでなく、ワタシが借りてる駐車場や家の隣の駐車場、病院の周辺の駐車場なんかも、みーんなガラガラになっていました。つまり、お見舞いに来た人だけでなく、病院職員など関係者もいっせいにいなくなってしまったのですね。朝の通勤時間帯も、明らかに人が激減してます。改めて、あの人たちはみーんな病院関係者だったのかと。こりゃ大変なことです。駅前の超一等地にぽっかり空間があくわけで病院近辺のお店など死活問題でしょうな。えらいこってす。病院にはよく怪談がつきもので、旧病院もそれなりにあったようですけど母が入院していたとき、ワタシも深夜にうろうろしてましたがどこもわりと明るく電灯がついてるもんですからこりゃ出てきてもあまり怖くないなと。ただ、母が亡くなるとき、そばに座っていたワタシの背後に二人の「何か」の気配が感じられたり、自宅の勝手口の戸が何度もガタガタなったりと、そういったことはありましたね。誰かが母を迎えに来てあげたのに、肝心の母は家に戻っていたとそういうことだったのかな。もう6年前の今頃のことでした。病院がそばにあったときは、昼夜を問わず救急車の出入りがあって騒がしいというか落ち着かないというか、あまり気持ちのよいものではありませんでしたがなーんにも音がしなくなったら妙にさびしい。
2007/04/03
コメント(2)
駐車場に行ってみたら、車が変身していた。これ以上ないってくらいどろどろになってて、黒系のカラーがライトブラウンになってたのですな。ニュースによれば毎度おなじみ黄砂だとか。昨夜土砂降りの雨に打たれたところに黄砂がどっさり降り積もってそれが固まったと。よほど洗おうかと思いましたが、黄砂が落ち着くまでは無駄骨でしょうからやめときました。なーんか口の中がざらつくような、変な味が残ります。
2007/04/02
コメント(0)
自分が電気モノにツイてないことは、うすうす気づいてましたけどね。PCの他にもこんなのがあるのだ。全部ここ2年間のできごとです。ビデオは4台あって(テレビデオ含む)まともに使えるのはこないだまでの間に2台に減ってそのうちの1台が回転が不安定になってきたみたいで、画像がごにょごにょになってきたので昨年秋ごろやすーいDVDレコーダー買いました。重宝してたのだけど、半年たった今年三月初めにこわれた。DVDが回転せず、あろうことか一箇所だけにレーザーあててる感じでDVDがそこだけ焼けてる。補償期間なので無料修理となるのだけど、修理の間不便なのでつなぎにまたやすーいの買った。さて前のヤツをメーカーに送ろうとしていた矢先、つなぎのヤツがこわれた。一ヶ月たってないよ。つなげてないって。こいつは録画再生できるけどチューナーの具合が悪くてTVの録画ができない。これも当然補償期間ですけどね。その間、別にやすーいDVDプレーヤーも愛用してたのだけどDVDを認識しなくなったので、またやすーいプレーヤー買った。その梱包をあける前に、不調のプレーヤーをばらして、レンズを無水アルコールでみがくという荒療治したら、これは復活して使えるようになった。だからせっかく買ったプレーヤーはまだ箱の中。テレビは2台あって、そのうち一台がチャンネル変えられなくなったのでやすーいの買ったら、今度は残った1台も画面がごにゃごにゃ。これもチューナー系の不調みたいで外部入力でしか使えない。他にも玄関の電球が月一回ペースで切れるようになったので、アタマにきて蛍光灯に変えた。風呂のヒーターが壊れたのでやすーいのに変えた。などなど、まだありそうだけど思い出すのがイヤになったのでやめときます。これにPC関係くわえたら、結構すごいでしょ。100ボルトの電流の中に、何か破壊信号でもはいってるんじゃないのか???まあ安物買いのゼニ失いってえのは、おいらのことさ。やれやれ。
2007/04/01
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


