福寿草

福寿草

2009.01.15
XML
カテゴリ: 雑記
屋久島の縄文杉には圧倒されました。

生き抜いている樹をテレビで見て驚きました。

自然が生き生きしていて圧倒されました。
人が作る建築物もこれほどはもたないでしょう。
この目で見たい気分になりました。
元気を頂くような気分でした。
見た人はどんな思いだったのでしょうか。
C・Wニコルさんの解説に神さまの言葉が出ていました。



夕べ、深夜雷と雨が降ってきて気候の変化に戸惑いました。
今年は雪が少なく、雪祭り会場も準備に入っていますが
雪を集めるのに大変かもしれません。

木彫り教室の仲間と別れて、公園のイルミネーションを写真に
写している人に混じり、デジカメに写しました。
かつてこの街にすんでいた叔父夫婦に見せて上げたかったから
です。
叔父の白黒写真の雪祭りにあこがれを持った頃から、今度は
病床にいる叔父へ届けようとしている私が立っていました。

ふるさとの雪も去年、少なくて驚きました。
雪わたりなんて、今の子供達は想像出来るのでしょうか。

畑などはよく歩きました。
まんがを読んで、畑にあった古井戸に落ちて亡くなった少年も
今なら命を落とすこともなかったでしょう。

それにしても、やはり
冬の寒さは、行動も気力も動物と一緒みたいです。

ゆっくり出来る時間に感謝です。

春がくれば、私管理人も食事当番です。
それまでは、戸惑っていますが考えられなかった
ゆっくり時間を頂こうと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.16 08:54:19
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: