福寿草

福寿草

2009.03.24
XML
カテゴリ: 雑記
 きょうは曇りのせいか、午後5時は薄暗くなっています。


 きょうの良かった事。
   (1)テレビが接続不良の原因が初歩的エラーが解り、テレビ本体に
     問題なかった。
   (2)それで、WBCの決勝戦で優勝のコマをしっかり見ることが出来た。
     選手の優勝した顔を共に喜べた。
   (3)石油が単価52.40円で割安感に浸れた。
   (4)生協のタイムサービスで、1個50円のいよかんオレンジを4個買った。



 スノードロップの可憐な白い花が、
寒さの中3日前ぐらいから膨らんできています。
 庭の土も少しづつ乾いて行くのですが、まだまだ風は肌に硬い感じです。
 どんなに色々なことがあっても、お構いなく日々の暮らしは
過ぎていくばかりです。
 夫が「普通に戻って行くから心配いらない」と話していた
あの頃も懐かしいとつい言いたくなりそうです。

25年間の夫婦の暮らしでした。ちょうどいいと言われそうな期間かも
知れません。50年間の人たちから見れば半分ですが。
5年間の人たちから見れば長いでしょう。

本当にあったのかさえ、夢を見ているようです。

しかし、夫が私達にさようならしてから
2年は有に過ぎました。
息子もお嫁さんとの暮らしを第一にしているようです。
それでいいのです。

子は親を見て習っているのでしょう。

優勝してくれて「自信と勇気」と元気の素を頂きました。
 ・・・有り難う、侍ジャパン・・・

 私がこだわっていたのは、夫の妻であったことを認めて欲しかった
のです。しかし、息子のために着た衣装で全てが解決したのですから
小さな小さな取るに足らない下らないことかと自嘲していました。

 しかし、今日の野球から気持ちに響いたのは自信でした。
わたしに確かな自信があればどうでもよいことが解りました。
みんなが上手くまとまればそれで良かったのだと流すことが
出来たのです。

 木彫りをしながらの観戦でしたが、ハラハラドキドキで疲れました。
イチローの10回表の2点タイムリーで5:3。2点差ならば勝てるかもと
勝負の女神が微笑むのではと、私の手も硬くなりました。
 ダルビッシュ選手の自主的なベンチでの投球練習もビシビシ熱い心が
伝わって来ました。
 イチローは韓国メデイァでこき下ろされるような記事でしたが、本当に
彼の勝負にかける意地に大きな拍手を痛いほど送りました。
 韓国の選手達の体格が大きく、粘りも強くハラハラでした。
 いい決勝戦でしたね。

 友人と電話で「いやー、疲れる。大丈夫?」と言い合いながら観戦した
今日でした。
 それにしても、固焼き醤油せんべいは美味しいけれど
いよかんオレンジのスカスカな感触にはがっくりしました。
 これからは、タイムサービスには手を出さないように自粛です。
 もう、春が来ているという兆しなのでしょうか。

 WBCの選手の皆さん、この私にも自信と勇気、元気くれて有り難う。
 関係者の皆さんも本当にありがうさんでした。
 原監督50歳、王さんも格好良かったですね。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.24 18:29:47
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: