透析生活

透析生活

2025.05.05
XML
カテゴリ: 仕事のこと
5月になりました。

我が家でも、

玄関の扉を開けると藤の甘い香りが飛び込んでくるので、

毎朝華やかな気持ちになります


ただ、藤の花の香りに魅かれるのは私だけではありません。


大きな羽音と丸い図体のクマバチも

藤の花の蜜を求めて寄ってくるので、

ムシが苦手な私にとっては




父曰く 「クマバチは刺さないから大丈夫」 とのことですが、

刺そうと刺すまいと、ムシの存在自体が苦手なんですよね


さて、先日は花桃を見るために、ちょっと遠出してきました




一面に咲き誇っていて本当にキレイでした

真っ白な木も濃いピンクの木も

それぞれ素敵でしたが、

私が好きなのは源平咲きの花桃です


1つの木の中に、こんな風に

真っ白な花とピンクの花と色が混ざった花が



とっても神秘的だと思いません


子供の頃、本当に不思議だったんですよ。


例えば人間の場合、

黒髪の人と金髪の人が結婚して子供が産まれても、

黒髪の房と金髪の房と両方の色が出るわけではなく、




でも動物や植物の場合は両方の特徴が出ることも多く、

遺伝子の優性劣性の関連性に強い興味を持っていました。


なので、中学生〜高校生になったばかりの頃は、

将来こういう遺伝子の研究がしたいと思っていて、

そっち方面への進学を考えていたんです。


ところが、理学部出身の高校時代の恩師に、

「遺伝の研究したいなら、ショウジョウバエ使えないと無理だよ」

と言われてしまいまして、、、


悩みに悩んだ結果、

やっぱりムシ嫌いを克服することは無理と諦めて、

医療系の大学に進学先を変えたんですよね〜。


でも、医療系でも寄生虫学とかあったので、

完全にムシと無縁という訳にはいきませんでしたが、、、


今だったら、いろいろな技術も出てきているでしょうし、

もしかしたらショウジョウバエを使えなくても

遺伝子の研究ってできるのかしらね


こどもの日の今日、

ちょっと思い出した若き日のミケネコの夢でした





にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村 いつもありがとうございます♪→


ブログランキング 今後とも、ヨロシクお願いいたします★ →
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​




​​ ​​ ​​ ​​


​​ ​​​​ ​​ ​​ ​​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.05 08:35:29
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: