全243件 (243件中 1-50件目)
もうすぐ2歳。小粒だがピリリと辛いやつ
2011年08月10日
1歳8ヶ月になりやす。やんちゃに育ち中。
2011年04月17日
9ヶ月。つたい歩き修行してます。
2010年06月04日
八ヶ月、横に大きくなってます。歯が生えてきました。
2010年05月04日
はいはいするようになりました。もうすぐ8ヶ月。なんちう早さ!
2010年04月17日
メロンパンナのねえさんと
2010年03月26日
7ヶ月。寝返り成功しました。あっというまです。
2010年03月22日
写真は風呂上がりアデランス風になったむすめ。 あけましておめでたい。ほとんどミクシイで書くようになり、こぶさたしています。 元旦から父子がウイルス性胃腸炎になり、夫は実家で隔離、私は娘のおむつ換えメインの正月を過ごしました。 うんがついたということでよし。 子はすっかり人間らしくなり、キャラが出てきた。どんな人なのか…お楽しみ。
2010年01月10日
育ってます。肥えてきました。
2009年10月11日
一日で顔が変わるってきいてたけどほんとだ。 表情が増えてる。すごいなあ。
2009年08月21日
一週間早まり、驚きましたが、いきみはじめたら30分くらいで出てきてくれたのにも驚きました。 元気で育ってくれたら、それだけでいいです。 昨日のことなのに、自分から産まれたってことが夢のようで、娘をみてるとまだ不思議な気持ちにもなります。
2009年08月20日

9ヶ月になりました。予定日はとうとう来月に・・・赤ちゃんの服の水通しや、入院の準備やらもだいたいおわりました。両親学級にも行きました。新生児の重さの人形をがちがちになりながら抱っこ。緊張で指が痛く・・・私より夫のほうが手際よかったような気もしました。日差しを見つめるひょっとこ。外にはごみ袋。
2009年07月02日
八ヶ月になりました。腹苦しい。お子は女の子でした。勝手に男の子かとおもってたから、また新鮮な感じ。楽しみ。もうすぐ梅雨だけど、今日は夏日。冷やし中華にはまる最近。
2009年06月02日
ひさびさで・・・お腹も大きくなり、あかんぼの蹴りも強くなってきました。今までの大きな病院から、旦那実家そばの個人医院に転院しました。そこでは、エコーの映像をビデオに撮ってくれるので、励みになってます。この前は、あくびの瞬間をみれました。あんな小さい粒だったのに、すっかり人。すごいなあ。不思議だ。そして可愛い・・。性別はなんとなくきかず。どっちでも!名前も考え中。自分も親にこんな風に待たれていたのかなあと考える。両方の両親に感謝。別れた父にも、感謝。 最近は、ホルモンの関係なのか何なのか、理由のわからぬ不安感に襲われることがある。ほんの数分とかなのだが。警戒心も強くなっている。子育て中の動物だ。おんなじだ。それも含めて、体験中・・・。
2009年05月21日
赤さん、動きはじめました。うにょうにょ、トントンと不思議な感触。へそが中から引っ張られてるような感じも。かわいいい。明日は安産祈願へ。自分が生まれたときお宮参りをして、結婚式もあげた神社へいきます。
2009年03月29日

今日で五ヶ月。安定期に入ったけど、頭の片隅では、あかんぼ元気かなあと心配も・・・つわりはほとんどおさまってきて、家事も再開。ご飯も作れるように。しかし、胃の不調は相変わらずあるので、今朝も炭酸水をマーライオンのように大噴水。何でも食べれるってわけではないようだ。でも身体はだいぶ楽。先日は、もうすぐ里帰りまえの、友達に会いました。来月予定日で、二歳の娘ちゃんも一緒。お腹にいるときから、乳飲み子時代から見てるので、会うたび成長っぷりに驚く。色々お話するし、はにかんだり、手をつないでくれたりするし。食べ物やさんの前で動かなくなったりするし。ピンクのポシェットしょってるし。二ヶ月まえより身体も大きいし。友達に色々話しがきけて、気持ちも軽くなり、翌日からつわりもかなりおさまり、会えてよかったなと感謝。産まれたら同級生。私も無事にお腹で育てたいとおもいました。遠くの友達に会いたいけど、体調が急変して行けなくなったら申し訳なく、花見のころには会いたいなあと・・・やっぱり、人と話すことは、すごく大事。気持ちが全然違ってくる。久しぶりの、亀。手をスリスリ・・・寒いのか。ひょっとこ。傷みそうな気配のバナナをケーキに。1時間かからない手抜き菓子。今の楽しみは、旦那さんの友人が貸してくれたシティーハンターのDVD。TV版、TVスペシャル、劇場版までそろったセット。かなりの枚数。凄すぎる!贅沢だー。ありがたやー!
2009年03月13日
胃が不調でゲロゲロがひどくなり、点滴8時間。トイレに何度いったことだろう。うまく移動できなくて、管がずれて点滴に血液逆流。びびった。。看護婦さんちと怖い。食欲はもどってきたけど、この胃の不調さえ解消すれば、吐くつわりは治まるかも。かろうじて飲んでもいい薬を検診でもらってきました。赤さんは4ヶ月後半。また大きくなり、私にはよくわからないけど、元気に動いてるそうだ。かわいいやつめ。魚のような背骨も写ってた。すごい。腹も、ぽっこり。体重は4キロ減。でもつわりおわったら食べたいもの想像してニヤニヤしてるので、油断禁物。
2009年03月02日
明日で30代突入です。20代の10年、全部ひっくるめて、たのしかった。色々な出来事や10代とは違う課題も様々あったが、色んな人に出会い教わり。一人暮らし、ぼろアパート生活、流し台で洗髪、銭湯、コインランドリー、駅前でスイカ、中途半端な路上音楽、絵描き熱中、逃亡、一人旅、出稼ぎ、不健康な食生活、原付、家族分裂、振られまくり、高収入、充実したアルバイト、友達との時間、海、牛、犬、亀、沖縄、北海道、旦那さんと出会い、家族が増え、お腹に新しい出会い。学校はなじめない子ども時代をおくったし、勉強もいまいちだったけど、私にとっては、20代の十年間のほうがよっぽど青春で、勉強だった。私にとってはだけど。これからもいっしょか!周りの人、家族や友達、出会い出来事にあらためてありがとうございます。
2009年02月24日
つわりはまだ終わらず。少しはおさまってきたような。と思うとゲロゲロになったり。人ごみには入れないみたい。貧血みたいになり、座り込む始末。自分の肉か、お子なのかわからなかった腹肉も、ここはお子の部分かも・・・という出方をしてきました。体重は減ったけど、ズボンの腹がきつい。妊婦服をそろえないと赤さんを締め付けることになりそうだが、買い物にいけずにいる。あまりに胃があつくて、うめくこともあるけど、少しずつ気持ちが落ち着いてきた気がする。これから暖かい好きな季節がめぐってくるし、穏やかな気持ちでいられるようにいたい。
2009年02月22日
今日は検診でした。赤ちゃんは、大きくなっていました。このまえは小さいといわれていたけど、すごい成長。母ちゃんのウジウジ癖とはうらはらに。うれしくて泣けました。三頭身になって手足がちょこんとのびて、かわいいなー。元気でいてくれたら、それだけでいいって思う気持ちがわかった。両親も、そんな気持ちだったのかな。子どもが産まれると、また新しい何かが開けるのかもなあと思うけど、同時に自分の今までの人生をもう一度見るような気持ちになるんじゃないかなとも想像している。母ちゃんも頑張って成長しよう。
2009年02月09日
先々週検診に行ったら、赤ちゃんの成長がおそいようだ。先生は、以前の流産のこともあるので、慎重に診ていきましょうということで、二週間後の診察予約となった。頭の中にそういうことがないことはなかったので、大パニックになることもなかった。画面にうつる赤ちゃんは大きくなっていて、心臓が点滅してみえた。いまも、お腹の中でどうなっているのか心配でたまらないけど、信じて過ごすのみ。。といってもなかなか不安にならないでいるのは難しいけど。週数にあわない大きさといわれてるけど、家の子は頑張って大きくなってるぞ。比べない比べない。産まれてからも、大事なことかも。だんなさんと市役所へ母子手帳をもらいにいく。後で辛くなったら怖いとも考えてしまう自分もいたが、間違いなく我が家へきてくれた命だと思い直した。お腹・・・少し膨らんできたきがするけど、・・・肉かも。私はすごい胃下垂で、結婚式の着付けのときも、整体のときも、やってくれた人に、もしかして、おめでた?ときかれた。母にも、幼少時代から、四ヶ月の大きさと言われていた。ので今後も基準にはならんかも・・・。
2009年02月06日
今朝はポトフを作って食べた。昨夜は肉なし焼きそば。麺の匂いが気持ち悪くて、オタフクソースをチューブ半分くらい乱用してしまった。旦那さんに買い食いばかりさせてしまっているので、太らせてしまっているのを感じる。つわり終わったら健康食だー。つい不安になる毎日だが、お腹にいるって判って、その年の夏にはもう産まれるというのは、年をまたがないぶん、あっというまだなーと感じる。このまえ見たのは、ほんとに小さい粒。今はただ気持ち悪いだけ。お腹が動くこともない。でも、もう中では三頭身になっている時期だという。ほんとかい?まだまだ、実感がもてない。不思議。おえっときたとき、有効だった梅味の飴さえも、いまではあんまり効果なし。今の楽しみのひとつは、ZガンダムのDVDをまとめて鑑賞すること。残り一本で完結だ。あとは、ジブリの音楽アルバムを聴くこと。耳をすませばのカントリーロードが好き。うう。でも友達と遊びたい。けれどこの吐き気とたまにゲロゲロでは・・・
2009年01月23日

今日もオエオエ。食べたいものが思いつかない。食べてもおいしくない。食事の楽しみって大事だ・・・。どんなに具合が悪くても食欲が無いってことはめったにあることではなかったので、なんだか切ない。そんなんで、料理も吐き気がしてできない。旦那さんすまん。すっぱいものも欲しくない。つわりが終わったら、食欲が戻るのが楽しみ。逆に食欲との戦いになるのかも。。お子の元気な証拠だからと思いつつも、気持ち悪いスパイラルにメソメソと泣いてみたり。つわりながら働いていた母の話を聞き、あらためて偉大だと・・・ たまに亀に遊んでもらいます。リモコン式ミニカーを目で追うひょっとこ。真剣。じっと見る。ライトの下で眠るうまちゃん。無防備。最近は亀としての貫禄にあふれかえっています。亀の水のにおいにも敏感になってしまいました。昨日はへそからデカイ梅干が出てくる夢をみました。今日はカバンから紅生姜がでてくる夢をみました。胃の不調を象徴する夢・・・。?
2009年01月22日
我が家にお子がやってきました。3ヶ月に入ったところです。ほぼ毎日オエオエしています。もともと臭いとかに神経質なので、想像だけでもオエオエします。オヤジみたいにオエーとさけびます。小学校時代、通学路に咲くパンジーの匂いが駄目で、泣きながら登校拒否するほどだったのを思い出します。結局行かされたけど。つわりってたまにオエッとなるもんだとおもってたし、憧れもあったけど、実際はずっと具合が悪いのが続くような感じで、出口が見えないきになってしまいがちだった。かといって、あまりに調子がいい日があると、中の子は大丈夫なのか!?と大パニックを起こしたりします。去年、一度流産をしました。検診で何も見えなかった時のことを思い出すと、怖くなってしまいます。姿も見えないままだったけど、すごく人と別れた時の感じがしました。流産した日、カメのひょっとこが死にかけました。自分の悲しさに入り込む時間もなくなり、ひょっとこまでいなくなってほしくないと思いました。病院探しに必死でした。ひょっとこは助かりました。生まれてくることは、簡単なことではないんだなと思いました。ずっと避けていたことに向かう時期が来たのかも知れないとおもいました。生きているからこそ会える人に会いに行かなくちゃ。そして会いに行くことができました。それは自分と向き合うことと同じでした。その子がくれたきっかけだったのかも知れない。 今は、どうしても、暗いもしもを考えてしまう昔からの自分とむきあう時期かもしれません。おなかの中にいるのは、希望のかたまり。見習わないと。文章がうまくかけないけど、そんな日々。 カメは元気。夏よりも元気にモリモリ食べて成長中。今月で我が家にきて一周年。一歳になりました。来月で私も30歳。
2009年01月21日

久々の、カメ近況。うまちゃん。夏の食欲の成果が・・・冬眠させないのにこんなに太らせてしまった。メタボ。少しダイエットさせないといけないかな・・・はみでてる。飼い主ににてきたか。 ひょっとこさんも、太ってきました。病み上がりなので、栄養つけています。 大きくなり、けんかすると流血の危険があるので、一年目にして別居になりました。 カメがです。食事中。ひょっとこの入院を期に、保温ライトをつけました。明日うまちゃんにもつけます。気に入ったようで、活用しています。気持ちよさそうに眠ったりしています。
2008年10月20日
![]()
★特典ディスク付DVD2枚組!かもめ食堂(特典ディスク付DVD2枚組)ここ数日でいろいろ気持ちが静かに炸裂。なんとなく視界がクリアに。ひとつのことにとらわれて、他の大事なことに目を向けることを忘れていたと、気づかされる。かめのひょっとこが入院した。獣医さんにたすけてもらった。ひとつのことだけにとらわれると、他の大切なことまで見落としてしまう。自分の事ばかり考えているから、怖いと思うことが増えていたんだなと思った。ないことより、いまあることを大事に。思い出しては忘れること。忘れちゃならん。小林聡美さんや、もたいまさこさんの持つ雰囲気が好き。肩の力が抜けるような。ついDVDを注文。楽しみ。木曜には退院予定のひょっとこ。やっぱいないと寂しい。
2008年09月08日
![]()
いつものごはん。カメの。 テトラ レプトミン 65g【大高酵素】植物エキス醗酵飲料スーパーオータカ 180ml人間用。毎日飲んでます。体質改善だ。暑いから部屋で日向ぼっこ。 影がかわいい。外にゴミ袋が・・・。小皿の上にてダラリ。一人一枚でダラリ。そういやあ、煮しめた洗濯物はもとにもどらんかった。とほほ。
2008年07月13日

ふだんより早く起きた。天気がいいと元気だ。かめも元気。うまそうの甲羅を利用して朝の光を浴びるひょっとこさん。顔が可愛い。これは旦那さんのカメネクタイ。毒されてます。旦那おかあさんと東武へ買いにいきました。「かめのネクタイが欲しいんやろ?」といわれ、買ってくれました。ちょっと笑ってました。旦那さんの両親にはとてもよくしてもらっています。うちの娘になったんだからねといってもらって、ありがたいです。しかし昨日、私は洗たくで色ものを混ぜて洗ってしまい、いろんなものをお煮しめのような色に染め上げてしまいました。そしてお通夜なのにまちがえて白いネクタイを鞄にいれてしまうなど初歩的なミスを続けて起こしてしもうた。なので今日は漂白剤などを買いにいってみるが、落ちるかは不明。乾かすと落ちにくいということなので、洗たく槽の中で衣類が昨日から煮えたままになっているが、味がしみていないかも心配だ。これでいいのかのう・・・
2008年07月12日

興味深々ながらも逃げ惑ううまそう。カメは最近は明るい時間はベランダで日光浴して、そのあとは部屋に放して自由時間。思い思いの場所ですごしています。あちこち不思議そうにたちどまったりしながら。。。たまに網戸越しに空をみたりなんかしていて楽しい。風鈴を探していたら、偶然カメの形のを見つけました。見つけたのは私なんですが、カメの形だと気づいたのは、呼ばれてやってきた旦那さんのほうでした。変わった形だなーとは思っていたが。。。これは阿佐ヶ谷にある杉並区役所の巨大な緑のカーテン。風がふくたび波のように揺れて、なんか気持ちよかった。朝顔やヘチマ、ゴーヤのツルでした。ここで、商店街にあった沖縄ショップでブルーシールアイスを買って三人でたべました。んまい!外でみんなでっていい。沖縄だいすきだけど初めて食べました。ひとつき居たけど食べずじまい。沖縄で食べたので印象ぶかいのはダチョウステーキ。今帰仁のダチョウが沢山いる施設で。楽しくて、ひとりで行った後、宿で知り合った人達ともう一度いったら、社長が私に挨拶しにわざわざでてきてくれた。社長といっても、ホワンホワンとした優しげな沖縄のおじいだ・・・いいなあ・・・うう、いきたいな。脱線。いまからナスの煮浸しを作ろう。今夜の旦那晩御飯は水キムチそうめん(キムチは旦那さんおかんから)と残りのトマトシチューとモヤシのナムルと海草サラダ(エバラの。)だ。相変わらず献立のマンネリ化と戦い。
2008年07月11日
![]()
綿麻生地、カメの柄です。綿麻のプリントカメ柄 最近かたこりや首の痛みでパソコン見るのがしんどく、更新がおろそかになっています。夏が近づき、かめたちの食欲も増し、更に大きくなっています。もともと尾が短い状態できた二匹ですが、すこしづつのびてきています。いままでうまそうに圧倒されていたひょっとこ斎も、大きくなって貫禄がついてきたせいか、いまではうまそうが圧倒されることもしばしば。ひょっとこです。くつろぎ中。このポーズをみると、なんかたまらない気持ちになり、つい撮影してしまいます。先日大阪からやってきた友人のんちゃんがプレゼントしてくれたカメロンパン。こった造りで、なかにはチョコクリームが入っていて美味でした!うまそうとメロンパンの2ショットを貼ろうとおもったら、なぜか挿入できんのでまた今度。
2008年07月11日

ひとり晩御飯は、クックパッドで検索した、厚揚げをひつまぶし風にした丼。お吸い物をかけるともっとひつまぶし風になるんだけど、ないからそのまま。んまいです。撮影センスないけど・・・眠い・・・今夜は旦那さんの変わりにオークションで落札がんばった。値段があがっていくのはどきどきした。おおげさなくらい緊張した。小心者。
2008年04月27日

ようやく物干しスタンドを組み立てた。思ったより力も要らずにできた。ねじを止めるのが力が要ると聞いてたけど、そうでもなかった。使ってみるのは明日から。どんなもんかな。今日の昼ごはん。今日も夕方深夜勤務なので旦那さんと食べた。豚肉と白菜の重ね蒸し。最近気に入っている。・・・というか最近何作ればいいか悩む。これは、豚肉と野菜を重ねて、汁を加えて蒸せばあっという間。最初は蓋が閉まるかって位カサがあるんだけど、出来上がると半分になって綺麗な色になってるのが楽しい。朝帰ってきた旦那さんがまたしても土産をくれる。カピバラさんのクジ、引いてくれたのね・・・。もし私が男だったら、早朝のコンビニでスーツ姿で奥さんのために、可愛いキャラクターのくじ引きができるだろうか・・・できねえだろうなあ・・・やさしいなあ。私にはない部分だ・・・。明日は抜歯だ。ううう。。。あんまり食べれなくなりそう。食べおさめしとくか。
2008年04月27日

カメの水槽に、フィルターを入れました。カメも爽快・・・ 最初はびびっていましたが、興味シンシンに・・・最近ひょっとこがうまそうの上に乗るようになった。大きさがあまりかわらないので、バランスがとれずにすぐ倒壊している。外を見て黄昏・・・寝相がおかしい・・・旦那さんのおみやげ。牛柄むしぱん。お茶のおまけ。キン肉マン。全種類集めてしまった。 ゴールデンウィーク。家の前の道路が混みはじめました。私の予定は、親知らずを抜くことっす・・・やだなあ。明日は、ようやく買った物干し竿スタンドを組み立てるか。
2008年04月26日

カメの写真を撮りたくなることがふえた。牛にはまった時と同じ気持ちだ。見るたびでかくなったなーと感心する。 同じ状況で見比べてみると巨大化を実感。同じ浮き島にもう二匹は乗れない。
2008年04月06日

最近買ったカメの陸場。穴が開いていて隠れられるようになっているのだが、でかくなってきたため、そろそろ出入りできなくなりそうだ。うまそうのほうが特に。甲羅がひっかかって陸場ごと移動したりしている。見上げるうまそう(見えにくいけど)これからまだ20センチくらいは成長するらしい。平均寿命も長くて30年くらい。このまま元気でいてくれたら、年金で一緒に暮らしてるのかな。もしかしたら、孫にも見せてあげられるかも・・・。平和な世界でありますように。
2008年04月01日

外は天気が激変。突然の雨です。近所の桜もほぼ満開。家の窓から見える隣の一軒家の庭の桜も咲いている。たまに見てるとすんでるおばあさんと目が合う。 この前お好み焼き作りました。しばらくお好み焼きはいいかなというくらい満腹。おたふくソースじゃないと焼きそばは!という旦那さんなので、はじめておたふくで焼きそばをしましたが、・・・同感。これからはこのソースで決定だ。もちろんお好み焼きにも。でかけたあとなんとなくヘロヘロになってたら、旦那が焼いてくれるという。粉を飛ばしながら服を汚しながら、できた。もちチーズ。餅に火が通るか心配だったけど、無事おいしくできました。 作ってるの見るのは楽しい。大騒ぎになるのが。 初めて作った豚肉まき。ねぎとえのきで。お酢を入れたタレでさっぱり。レシピが沢山見れて、ネットはべんりだなあ。毎日何を作ればいいか悩む。これを毎日三回、ほかの仕事と並行してこなす主婦を尊敬する。一緒に働いていた主婦パートの人たちって、すごいことこなしてたんだなとあらためて思う。仕事だけでも結構ハードなのに。何より親の偉大さも、あらためて感じる。 カメ。食欲はんぱないです。餌を水槽にいれても、気づかないくらいクレクレと暴れます。生後三ヶ月生後半年現在仲悪い(ゼニガメは気性が荒いから仕方ないようだ)けどなぜか寄り添いがちな二人大きい衣装ケースに引っ越したけどいつも隅っこにいる。引っ越したばかりのころ、うまそう(デカイカメの方)がシャチホコのように陸場で反っていてうけた。結構シャッターチャンスがあるが、突然そのときは訪れ、撮ろうとするとポーズをやめてしまうので、なかなか激写とはいかない。
2008年03月28日

桜が咲き始めましたね。暖かいっていいっすね。みなさんいかがおすごしですか?洗濯物が早く乾くのがうれしいねえ。カメの食欲も増し、さらにでかくなってきました。特に顔がでかくなってきました。マッチ棒のように小顔だったのが。 このまえ、一ヶ月以上遅れて旦那さんにバレンタインをあげました。あげてないのに先にホワイトデーをもらってしまいました。 リラックマの箸おき。コンビニで、くじを引いて当てるやつです。スーツ姿でリラックマのくじをひくサラリーマン。男気を感じます。 その後あげたのがこれ。ココアクッキー(ナッツ入り)久しぶりにお菓子作りました。 今から晩御飯に取り掛かります。今日は昼間二回も鍋をひっくりかえしました。のこりのだご汁を食べようと思って器に移すとき。同じことを連続二回。食べるものがなくなってしまいました。
2008年03月23日

深夜勤務明けの旦那さんがふいにカバンから取り出したふりかけ「手のりモーくん」丸美屋で最近作ってる手乗り容器・・・前回のひよこのときも買ったが、まさか牛でくるとはな!!さすが天下の丸美屋さんや!
2008年03月02日

我が家にもwiiがやってきました。プロバイダの加入特典としてもらった2万円ぶんの買い物券を使って購入したので安く買えました。私はあまりゲームをやるほうではないんだけど、旦那さんが夜中まで熱中してました。似顔絵を作成する機能があるのですが、かなり似ている絵ができた気がします。わりとすぐに似ている絵になったので、簡単な顔の造りなんだなあと笑えました。
2008年02月29日
そしてこれが、小熊とうちの旦那の後姿。丸い。
2008年02月25日
とうとう29歳になりました。なんか、もうすぐ30だ・・・などとおもっていたが、どんなもんか、楽しみになってきた。今日になって、そんな気分になってきた。結婚して3ヶ月ほど。段取りは悪いし失敗もあるが、料理にもなれてきた。たまに手抜きすることも・・・カメも慣れてきて、どんどん大きくなってきた。餌の食べ方も、泳ぎもうまくなってきて、さらに可愛く感じられる。昨日は一日早く旦那さんにプレゼントをもらった。最近見つけて欲しいなあと、思っていたもの・・・きりのなかのはりねずみ という絵本。そしてそれにでてくる、こぐまのぬいぐるみ。プレゼントとしては、 子供にあげるような組み合わせだが・・・絵がたまらなく好きだ・・・そのこぐま、笑っちまうくらい旦那に似ている・・・丸々として、なんだかムズムズするような後ろ姿、ハリネズミの持ってきた「きいちごのはちみつに」の包みをいかにも食いしん坊フェイスで覗き込むその横顔・・・たまらなくムズムズする。睡眠不足なのにはるばる上野まで買いにいってくれたのが嬉しくて、ないちまいそうでした。熊旦那に感謝だ。家族からもメールが届いて、嬉しかったです。29年生きてこれたことに、ありがとうございます。
2008年02月25日
机がきました。私がずっと机が欲しいと言っていて、旦那さんには、部屋が狭くなるからなあ・・・とあんまり賛成してもらえなかったのですが、先日本棚を買いに行ったとき、例のごとく机売り場を羨望のまなざしで見てまわっていたのですが、パイプのパソコンデスクを見て旦那さんが、こういうのならいいよと言ったのです。予定外でしたが、それを買うことにしました。机が来ると、私よりも熱心に机の周りをコーディネートする旦那。家の中では一番寒い部屋。電気代がかかるので、私はもっぱら今のコタツテーブル(コタツ機能は不使用)であれこれ書いたり読んだりしてすごしますが、旦那さんは寒い中机で作業。なんかとても気に入ってる模様だ。しゃれにならんくらい寒いのに。写真には写っていないが、机の背後には洗濯ひもが張ってあって、いつも沢山の洗濯ものがぶら下がっている、旦那の書斎。
2008年02月21日
雪の中整体に行き、その帰りにブタの落としぶたを買いました。レンジも対応で、ラップがわりに使える。ラップも高いので、繰り返し使えてすぐれものだ。 開かない瓶のフタなど開けるのにも使えると。 雑貨屋はみてるだけでも楽しいなあ。
2008年02月06日
旦那さんの職場の恵方巻きは、大雪の中完売… 食べる気満々だったので… コンビニで買ってきてくれました。 そして、読め!とマンガ「浦安鉄筋家族」を土産に… ツボでした。 無言で南南東を向いて二人で恵方巻きを食べましたが、相方が一口目で具をこぼしたので出だしから笑ってしまいました。これはしゃべったことになるのか…? 健康を祈りつつ、完食したあとさっそく腹痛に襲われた。 ゲフ(*´Д`)=з
2008年02月04日
朝起きてびっくり。ここまでつもるとは… 今夜は旦那さんが仕事場の恵方巻きを買ってくる。予定…。 この天気で、無事売れるのか… 売れることを祈る。 寒いから一日亀のヒーターはONだ。
2008年02月03日
相方が発熱。 野菜炒めを変更してカレー鍋。もち入り…
2008年01月30日
陽を浴びる二匹。 買った亀の小島を水槽に入れたら、たまに上陸してみたりはするが、ふだんは島についている穴の中に入ってじっとしてることが多い。 たまに穴からこちらの様子をうかがってるのがかわいい。 食欲も増えてきたみたい。 この小さいのが倍にでかくなるんだなあ… ここに越してきて二ヶ月ほど。 このごろは、時間に余裕がないわけではないんだけど、なんとなく気持ちが落ち着かない。 冬ごもりしすぎかな。 σ(^-^;)
2008年01月29日
しょうが湯の素。 すんごくおいしい。 温まる。 粉で買うより安いし、料理にも。
2008年01月24日
厚焼き卵。初の成功。 大根下ろしと醤油でうまし。
2008年01月24日
行ってきました。上野まで。 生のASIMOみてきました。スタスタ歩いていました。ロボット技術、すごい。 大混雑でみれない所も多かったけど。 特に凄いと感じたのは、福祉面の開発。身体に着けて補助をするというもの。もっと発展したらほんとに凄いと思う。 昼は昭和の名残ムンムンの店で旦那さんとカレー。食べてみたら給食の味だ!懐かしい。ビバ上野! ロボット展でガンダムコーナーの写真とる。周りも同じ行動をとるひとばかり…わしいつのまに、こんなに染まったの? おかげで、他のすごいロボ撮る前に電池切れ… 思えばガンプラならどこでも写真とれたよなあー。 ヘケケ!
2008年01月21日
全243件 (243件中 1-50件目)