ふなとメダカくん境界域子育て備忘録

ふなとメダカくん境界域子育て備忘録

2021.09.25
XML
カテゴリ: 療育
メダカくん2回目の発達検査。
療育センターにも少し慣れた様です。

検査は覚えられちゃうと意味がないので忘れた頃にやる、ということで半年以上空けての再検査です。
体調も良かった様で、比較的話も聞けて機嫌良く検査を受けてくれました!
前回に比べたらかなり良好✨
前は慣れない場所、知らない人、緊張、疲労……で大爆発してましたので余計結果が悪かったと思います。メダカくん走り回ってましたからね!

境界域の数字からすこーしだけ上がりました!!
少しではあるけどよかった…悪化してたらどうしようとそればかり気にしてましたので💦💦💦

メダカくん自身が障害がなくなってるわけでは決してないのだ、ということは重々承知してます。

でも、周りがメダカくんの特性を理解して、メダカくんがやりやすい方に場を整えたり、関わり方を工夫してみたりした結果、メダカくんが言いたい事が言いやすくなったり、困り事のヘルプを出しやすくなったのだ、と思います。

私だけじゃだめだった。本当に今沢山の人に助けて貰ってます。ひたすらに感謝感謝です。

そして、やはり……少し知的な部分が上がったことで見えて来た特性。
前回は言われなかった自閉症スペクトラムの傾向ありとの言葉。
ですよね!!!と思いました。
つまりこれは知的境界域+自閉症……🤔💦
見ている限り自閉症も軽度な方だとは思いますがうむむむ💦💦💦

数字が良くなったとはいえ、年少〜年長で一気に上がる子は居ると聞いた事があります。そしてその後の小学校で崩れてしまうパターンもあるとか💦
大事なのはここからなんでしょうね。
気を緩めず、メダカくんを見守っていきます。
焦りは禁物ですけど、のんびりしてると一瞬で就学準備ですよね!



プラレールあそんでおぼえる本 ひらがな・カタカナ・ABC (知力開発ノート 3~6歳向け) [ 青山由紀 ]


トミカ・プラレール レッツゴー!めいろ 2・3・4歳 (学研わくわく知育ドリル) [ 榊原洋一 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.25 10:23:00
コメント(0) | コメントを書く
[療育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

funahashi

funahashi

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

はじめに

(1)

療育

(28)

買ったもの

(2)

日々

(90)

ふな健康管理

(7)

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: