STUDIO  FUNKITO

STUDIO FUNKITO

PR

Profile

G-yeah

G-yeah

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

ひなたぼっこねこ ひなたぼっこねこさん
みやさとの感想文と… みやさとver.さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ベースライン(07/15) cialis da 5 mg controindicazioni50 mg v…
http://buycialisky.com/@ Re:CDジャーナル取材(01/27) cheap cialis soft over nightse puede to…
http://buycialisky.com/@ Re:山代温泉スウィング(10/08) acheter cialis 5 mg comprime pellicule …
http://buycialisky.com/@ Re:東京にきてます(01/26) pharmacy store viagra cialis spamgeneri…
http://buycialisky.com/@ Re:慰労会(11/25) cialis online kopen forumdifference ent…
2019.01.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は,マスタリング後久しぶりにPro Toolsを起動。今回のアルバムのサンプルを作る目的でしたが、ステレオのファイルを読み込んでもRchの音が出ない。Pro Toolsのソフト自体がR chの音を認識しない。これはもう10年以上使ってて初めてのトラブル。初期設定に戻し、i/o設定も初期化したけどダメ、、
アンインストールして再インストールかな、、と考えてましたが、実は年末年始に,マスタリングソフトがおかしくなり、サポートを受けてたのですが,その時に別のアカウントをつくってそちらからログインしてマスタリングソフトを起動する,というやり方がありました。その時は別アカウントで起動したらOKでした。なのでユーザーディレクトリに問題あり?となりましたが、初期設定に戻したらユーザーディレクトリでもOKになりました。

それを思い出して、Pro Tools用のMacにも別アカウントをつくり、こちらからログイン。Pro Toolsを起動して,ステレオファイルを読み込み,プレイするとOKでした。しばらくこの別アカウントでやろうかな。
メインのアカウントの(ユーザーディレクトリ)不具合の問題点はまだわかりません。

Macユーザーの方にもしお使いの音楽制作ソフトなどで不具合があったら,とりあえずこの方法を試してみたら良いと思います。別アカウントは、システム環境設定からアカウントをクリック、鍵をクリックしてパスワードを入れ、左下の+をクリックして、新しいユーザー名,パスワードを設定します。再起動するとこれまでのユーザー名と新しいユーザー名がでて選択できます。

久しぶりのトラブルで疲れましたが、とりあえずサンプルは作れたのでOKということに。

皆様、今日もお疲れさまでした。
明日も良い一日になりますように!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.11 18:30:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: