全30件 (30件中 1-30件目)
1

僕は、じゅん。いきなりですが、僕が去年作り続けていた、電話台です。(電話はまだ買ってない・・)上にタイルを張りまして、角には、大き目のアールをつけてですね。実家にあった端材で、ココまで出来たら上出来じゃね?まだ棚が出来てませんが、この右側の隙間にあと二段作るつもりです。これで、電話もそろえば、一応完成。この先にも、計画はあるんですね。この上にもう一つ棚をのせるという。薄い棚。野望です。
2007年01月24日
コメント(2)

僕は、じゅん。実は、もう頼んでました。サウンドハウスっていうネット楽器屋さんで、ゴールドが1830円!!街の楽器屋じゃ、3100円だったよ。しかも頼んで一日で来たよ!サウンドハウスお勧めっす!早速つけてみたけど、いい。変わらないと思ったけど、角度が付けやすいから、手が疲れないね。いやー、しかし、ネットで買うとすげー安いね。送料含んでも安いモンな~。もう楽器屋じゃ買いたくないね。
2007年01月24日
コメント(0)
僕は、じゅん。522というバンドは、音楽のジャンルも「これ!」というのがなく、いいと思うものは取り入れていこうというスタンスですが、音楽だけではなく、メンバーの服装もいい例です。全く統一感がない。それもそのはず、結成当初から、バンドの色というものを決定してこなかった。コピーをやるにしても、個人個人がやりたい曲を持ちよってやる。だから、すごいことになる。ハイスタとユニコーンとガンズとイエモンとXとブルーハーツとか。統一感なし。けど、それが円満にバンドを運営するいい手段だった。その残党が今もやってるわけだから、その精神は忘れていたが、しっかり残っていたんだね。しかし、ライブで「522とは」というイメージを伝えるには、曲もそうだが、演奏スタイル、まあ服装だろうということになったわけです。しかし、難しい。今まで考えてないし、522という色が全くつかめない。タダ一つ、522はサムライバンド、そうサムライロックなのです。だから、袴だろうと。調べました。ピンからキリまであります。価格。僕は、やすっちいヤツでいいかなと思ってたら、こっちでは、安いのはやだ、刺繍入りじゃなきゃいやだと。方向性が決まっても、まとまりはない。いきなり袴もなんなんで、次回のライブには、和風テイストを各々が身に着けてくるということで、話し合いは終了しました。てことで、次回のライブにいらっしゃる紳士淑女の皆様、僕ら各自が思い描いた和風を、探してください。また、統一感はないのだろうよ。
2007年01月23日
コメント(0)
僕は、じゅん。コピーバンドになりたいわけでは、ない。まねた曲を作りたいわけでは、ない。ドラゴンスーツを着たいわけでは、ない。ビショビショに汗をかきたいわけでは、ない。ギターソロを弾いてる時の顔を見られて笑われたいわけでは、ない。グルーヴが欲しい。きっちりとしたテンポで演奏したいわけでは、ない。メンバーの息がぴたりとなりたい。演奏の存在がなくなるほど、僕らの世界に引き込みたい。やはり、ツェッペリンになりたい。
2007年01月22日
コメント(2)
僕は、じゅん。第一、テレビを信用していないのである。嫁さんに夢のない人といわれようが、信じないのである。必要じゃない情報がこんだけ氾濫している世の中では、どれが信じるべき情報かを見極める目と耳が必要だと。あるあるにだまされて怒ってる人は、恥ずかしいじゃないですか。自分の無知をさらけ出してるわけです。TVはフィクションです。情報の手段。答えではない。しっかりとした自分がないままに、ただ見てるだけだと、視聴率の思う壺なわけです。天邪鬼といわれても、僕は疑いの目でTVを見続ける。
2007年01月21日
コメント(0)
僕は、じゅん。このまま522を続けていくには、毎日の進歩が必要でしょう。演奏面はもちろんですが、気にするところって点。どういう演奏家になりたいか。ギタリストだったら、好きなギタリストとか、ボーカルだったら、好きなボーカルとか。完全に真似ることではない。自分が欲しい、演奏の部分を持ってるところだけを真似る。そのサンプリング周波数は、高校生の頃は荒かったわけだけど、演奏技術が高まっていけば、自分の欲しい物も、細かいものになっていくわけです。バンドとしての完成度もそう。こうしたいというビジョンがなければ、ただ終わってく。イメージすることとアンテナを張ること。最近の僕。こればっかし。
2007年01月20日
コメント(0)
僕は、じゅん。ギターのストラップって堅いから、今までギターの位置をとことん追求したってことは、そういえばなかった。だいたいこんぐらいかなって、言う感じで弾きにくくなかったら、それでOKとしていた。ダブルネックをかっこよく弾くにはと、常日頃考えているんですが、どうも、ギターの高さが問題じゃないかと。あのギターは重たいからあまり下げたくなかったんです。弾きづらくなると思ってたから・・。・・?!そうなんす。下げて見たんす。究極に。そしたら、前より弾きやすくなってました。今まで、常にネックを持ち上げながら弾いていたのですが、この位置にすれば、ギターは宙に浮いているよう。これ、すんげー楽!!ギターと僕の筋力と手の長さで、最適なギター位置ってこんなにも違うのだと。多分、重量3倍近いギターだからなおさら違いがはっきりしたのかもな。ってみんな気が付いてたこと?
2007年01月19日
コメント(4)
僕は、じゅん。会社の先輩がバーでライブするってんで、見に行ってきました。いいっす。CCRとか往年のロックを聞いてきました。ハコと言うより、ジャズバーの雰囲気です。いつも爆音でやっている僕らにとって、ナチュラルな音量で、生々しいライブ感でしたね。ああいう感じも憧れます。弾き語りで、ああいうとこ出るのも夢だったりします。しかし、思いました。音に誤魔化しはアル程度きくモンだってこと。爆音でやってる僕らは、その音圧を利用してごまかしている部分って多いと思うわけです。今回のライブのように、音量音圧を武器としないライブこそ、ライブなんだと思いました。返って迫力があるってモンです。そこはまあ、エレキを持ってやってるわけで、そこはしょうがないですが、理想は生になるんでしょうね。生声、生ギター、生ドラム、生ベース、生ピアノ、それを補う程度のマイキング。理想です。
2007年01月18日
コメント(2)
僕は、じゅん。まあ、いまレコーディングを行っているわけですが、なんとも手探り状態ってのは、楽しいです。今までは、毎回違う音が録れていたんですが、やっと、だいたい同じ音に録れるようになってきました。マイキング以外にも、ドラムのチューニングって難しく、今更ながら、やられております。皆さんご存知かもしれませんが、ドラムのチューニングは、ドラムセットで行わなければダメです。トータルでやるってこと。スネアの張りばかり見ててもダメなんですね。そんなことを痛感したわけです。レコーディングと銘打って、計7時間入りましたが、やっとこさ1曲録れました。納得のいくものといったら、まだ先にあるんでしょうけど、何とか3月に2曲は録り終えたいので。先に進みましょうということになりました。ってことで前進しました。パチパチ。。
2007年01月17日
コメント(0)

僕は、じゅん。便所に行く時も、プライベートでデパートに出かけるときも、僕は手帳を手放さない。会社、バンド、欲しいもの、夢・・・これらを網羅しているもの、これが僕の手帳だ。手帳の中身は、タイムチャートがあるやつ、月と週をがわかるもの。大きさは、ケツポケットに入る大きさ。今年の僕の手帳は、MARK'scheduleの24 hours plannertってヤツ↓。こいつが僕より僕のことを知っているやつ。こいつに書き込むだけで、内容がないのは困るので、この手帳に書き込んだ予定より、濃い結果を残せたらと思います。
2007年01月16日
コメント(2)
僕は、じゅん。僕の欲しいものリストには、随時数十項目が書かれているわけですが、今欲しいもの1位は、シャーラーのストラップピンとギターストラップです。↑これがストラップピンというやつだ。ギターストラップは、ギターを肩からさげる為の、まあ、べルトだ。ストラップピンは、ストラップとギターを留めるための金具なのだが、このシャーラーのは、普通のピンと違って、セキュリティロックという構造をしている。普通のは、ストラップの穴にピンを通すだけだが、シャーラーのは、ストラップとギター側に金具が分かれており、その金具同士をパチっとロックできる優れものなんじゃい。アクティブに動き回ったりしてもストラップからギターが逃げていかないのよ。僕が、アクティブに動き回らないギタリストな癖に、何故欲しがるという問いが、出そうもないけど、一応こういう理論だ。僕の使ってる、ダブルネックは普通のギターの3倍近くの重量がある。そんでもってお高い。そいつを不注意にも落としてみろ、重たいから故障規模も大きく、お高いから修理もお高い。そんなら、決して落とさないようにするのだ。という理論。貧乏人が故の守備力です。だから欲しいのです。楽器屋で買うと、3千円だが、ネットで買うと1800円!もう二度と楽器屋でパーツを買うまいと思いました。嫁さんの承認が取れ次第、購入です。
2007年01月15日
コメント(0)
僕は、じゅん。 本日急遽レコーディングとなり、 路上はおあずけになりました。 今録音している曲を路上で配る日を夢見て。 なんで、レコーディングが始まり、路上にはなかなか現れなくなりますが、 よろしくお願いします♪ 行く時はここに書き込むんで。
2007年01月14日
コメント(2)
僕は、じゅん。今年の目標は、クソ重ダブルネックを使いこなすっていうのが目標。かっこよくネックチェンジ!12弦のおいしいとこを見せ付ける!弾いてる恰好を目に焼き付ける!とにかく、「あーあの二本ギターの。」で売り込む。まあ、全曲ダブルネックってのは、レスポールちゃんが泣いちゃうので、半々くらいでいけたらなあと。思います。今年は、ダブルのじゅんちゃんで、よろしくお願いします。
2007年01月13日
コメント(0)

僕は、じゅん。レコードプレーヤを買ったということで、先日ディスクユニオンに行ったんですね。お正月のバーゲンが静まった頃でしたが、売れ残りがまだ残っており、そこにたかるハゲタカが僕です。掘り出し物を探しに来たわけです。っていうか、ディスクユニオンが元旦からやってたなんてしらんから、普通に4日から行きましたよ。数年前の量に比べたら、少なくなりました。レコードの数。ブームだったのか、わかりませんが今はホント下火な感じ。そこで見っけたんだ!!!ロードサッチ!!この名前を聞いてピンときたかたは、かなりの方です。僕も最近まで知りませんでした。彼は、イギリス人で、彼の友好の深い友人にジミーペイジ、ジェフべック、ニッキーホプキンス・・当時のロックシーンを風靡していた方を友人に持つやつだったのです。彼は、その友人の手を借り、1枚のレコードを作った。「ユニオンジャック」そのクレジットには、ロードサッチ with heavy friendsと書いてある。すんゲー親友なのかとこのタイトルを見ると思うが、思っていたのはロードサッチだけらしく、ただ気休めで演奏した曲が勝手にレコードになって、heavy friendsは憤慨したそうだ。このジャケを見ても、胡散臭さ抜群だす。とはいえ、当時の貴重なジミーペイジのスタジオミュージシャン振りを(1970年だから、2枚目のアルバムくらいの年だ)聞けるこのアルバムは、実にいい資料でした。まあ、ツェッペリンぽさは一つもなく、彼は一流のスタジオミュージシャンだったのだと言うことが、改めてわかった気がします。
2007年01月12日
コメント(2)
僕は、じゅん。ついでなんで、フォトアルバムにこないだのライブを載せてみたん。95%僕しか写ってません。撮ったのは弟ですから。ありがとう。
2007年01月11日
コメント(0)

僕は、じゅん。こないだの、柏でのライブの写真の一枚ですが、ダブルネックを重そうにしている写真がありましたので、プロフィール写真にしました。髪も伸びてきたでしょ。このギターをブンブン使いこなせる、ギターボーカルになってやる!今年の目標。去年からの目標。昔からの目標。そんだけ、しんどいギター君ら(複数系。2本だから)なんです。ちなみに、6弦のほうが、「下田君」12弦のほうが、「上田君」です。
2007年01月11日
コメント(0)
僕は、じゅん。実家を出てから早1年半。家電もほとんどそろいました。ま、贅沢家電はありませんが。(最新ゲーム機、DVDレコーダ、ウォシュレットとか)あと、これさえあればというのが、ホットプレート。以外と最後になってしまった。これがあれば、焼肉、お好み焼きができるよね。2、3枚プレートがくっついてくるヤツ、探してます。たこ焼きとかもあるといいかもね。ってことで、ここで書いたのは、誰かくれるのを期待してのことです。待ってます。
2007年01月11日
コメント(0)
僕は、じゅん。買いたいモンがたくさんあるが、一向に買えません。さすが、ライブを月一でやってスタジオに入ってると、貯金は出来ませんね。しかし、少しでも貯めておけばという気になり、端数を毎日貯金しております。それに付け加えて、月に2千円を定期的に貯金しようかと考えてます。(悲しい計画)これで、2年で約5万貯まります。そしたら、適当な安いストラトを買おうかな。いじり倒す為にね。2年後か。遠いな。悲しくなってきた。とりあえず、チリつも貯金始めました。
2007年01月11日
コメント(0)
僕は、じゅん。嫁さんが、会社帰りにスーパーによるのは、何も半額商品を狙いに行ってるだけじゃなくて、一番の目的は、「水」。実家が井戸水だったおかげと言うか、せいというか、で、僕は、嫁さんにいわせると相当水にうるさいらしい。今のアパートはもちろん水道水で、浄水器は付いてない。引っ越してすぐに、この水道水の臭さとまずさにやられて、あげく、ゆっくりと癒す風呂の水までも、臭く、体はちょっぴり痒いし、髪の毛のパサつきも感じる。水道水は体に合わん。ってことで、浄水器ではなく、スーパーのなんちゃらイオン水を3日毎くらいに持ってくるわけです。出来ればうがいとかも、その水でやりたいくらい。けど、そこまでおいしくはないけど、塩素臭くないだけでも、飯はかくだんにうまくなる。コーヒーは特にそう。風呂の水も汲みにいくと、大変なことになるので、とりあえず臭いを消すのに、ラックススパモイストを浴槽に入れてしのいでます。風呂場に浄水器を付けるのが、今年の目標です(笑)
2007年01月10日
コメント(8)
僕は、じゅん。最近は、もっぱらビールを好んで飲んでますね。以前は、匂いと後味が嫌いでした。あと、ゲップがやたら出る。しかも臭い。こんなに嫌いだったのに、今ビールを良く飲みます。きっかけは大したことじゃありません。僕は、枝豆が大好物で、それを知っている嫁さんは、仕事帰りにスーパーで半額のついた枝豆を良く買ってきてくれます。それまでは、ウイスキーと枝豆というミスマッチングで、飲んでいたわけですが、なんというか、絵にならないと言うか、単に口に合わないというか、そんで試しにビールを買ってみたのがきっかけです。500ml位だったら、お腹が張ることもないし、ちょうどいい。しかも、ハワイのハードロックカフェで買ってきた、タンブラーを使いたい一心でってのもありますね。しかし、まだ苦手部分はあります。だから、ビールといっても、発泡酒が丁度いい。薄いから。家で飲む分には発泡酒がいい。外なら、クリーミーな泡のビールだね。沖縄のスナフキンにも、今度オリオン送ってもらう約束したし。(けど、オリオンはこっちで飲んだらがっかりするかもね)今日も嫁さんが、スーパーに寄ってくるから、きっと枝豆が食えるのだ!だから、ビールも飲もう!
2007年01月10日
コメント(0)
僕は、じゅん。一身上の都合により、本日の路上はなしです。風邪気味なだけです。熱はなく、喉がやられてる感じ。いちんち中マスクしてます。
2007年01月10日
コメント(2)

僕は、じゅん。今まで上のシングルを結構配ってきたこともあり、このブログをご覧の皆様のお手元には、このCDがあると思いますが。ない方は、いないよね。てことで、配ってる僕らも飽きてきたんで、次のシングルの録音を今月から始めていこうと考えています。ま、配布は3月10日のライブを皮切りに、ここでも受注を始めようと思っています。シングルの曲は、前にも言ったかもしれませんが、「くちなし」と「無題」。この二つには、僕らが今発信している曲で、もっともメッセージ性の高い曲です。歌詞もさることながら、曲の方もグーです。レコーディングには、色々なアイデアを盛り込みたいと思ってるんだな。やりたいことがたくさんあって、今回には投入できないかもしれないけど。そこら辺も、うまく選択してスンバらしいもんに仕上げるので、前回の「CANDY/真空」以上の出来にはしますんで。楽しみに待っててくんさい。
2007年01月09日
コメント(2)
僕は、じゅん。昨年末から、ろくにブログの更新もせず、のうのうと過ごしていたわけではありません。しかし、ブログが少し手から離れてしまったら、遠のいてしまうのは時間の問題でした。申し訳ない。一言だけ書くって手もあるかもしれませんが、それは僕的に許せなかった。今日は、書いたんだという達成感を得られない内容は、書きたくなかった。今年から、気を改め、精進して行こうという元日から、更新できず、とうとう8日になったわけです。申し訳ない。そんなこんなで、僕のどうしようもないブログに20000回も訪れてくれました。自分のはカウントされないので、本当に皆さんのおかげなんです。ありがとう!こんな僕ですが、今年は、何とか毎日更新をこの1月8日から始めたいと思います。それでは、みんなのサムライ、じゅんでした。
2007年01月08日
コメント(2)
僕は、じゅん。2007年も、音楽日和ということで、七草の香るこの七日に、柏Zaxでライブがライブ初めとなりました。6バンド中4バンドといういい位置を(僕ら的に)頂き、今年も快調な滑り出しと思いきや、しょっぱなの歌いだしで歌詞をド忘れ(泣)聞きに来てくれた方、すんません。リハでも間違えて、意識しすぎちゃいましたという初言い訳。その後は順調に歌うことが出来ました。が、まれに見るへこみようでした。新年初のライブがこんなか、と。ま、くよくよしてもしょうがないので、次回にはしっかりするための薬だったのだという初ポジティブ。今年は、今までのペースよりちょっとペースを上げます。月一で組んでます。すでに5月までね。トップページに日時と場所が書いてありますんで、チェック!!とまあ、今回のライブ、高校の頃の目に入れても痛くない友達達が、高校時代以来のステージを見に来てくれたことが、何よりうれしかったですね。(その前にも友達は着てくれてましたけどね。めったにこれない人たちなんです)間に合わなかった方もいらしましたが、集まって話してると、ああ高校も悪くなかったんだなと思えました。そうだ、これが522の原点なんだと。メンバーの周りに、それを暖かく見守る友がいる。それを含めて522なんだと。痛感しました。だから、522なんです。僕ら。続けるんです。この日の動画と写真は後日公開としましょう。
2007年01月07日
コメント(0)
僕は、じゅん。レコードプレーヤを買ったはいいけど、置き場がないんです。だから、今は直置き。嫁さんに怒られるのも時間の問題です。そんなときのために、前もって設計していたんです。音楽作業台。今ある僕の机を延長して、収納&レコードプレーヤとスピーカが置けて、なおかつ、ギターも立てかけられるやつ。文じゃわからんよね。でも作るんです。電話台とベッドはいい具合に出来上がったので、次の作品です。ベッドはもう使ってます。電話台はあと棚を作る感じで、第一期工事は終了。近々、写真でも載せますか。今年もちまちまと作っていこうと思います。
2007年01月06日
コメント(0)
僕は、じゅん。とうとう買っちまいました!レコードプレーヤを。実家にいたときは、母のプレーヤがあったから聞けてましたが、実家を離れた今、聞きたくてもレコードが聴けなかったんです。1年半のブランクを乗り越え、とうとう買いました。パイオニア。安っすいヤツですが、探しました。1年半。これで、廃盤の音楽達を思う存分に聞いてやれると思うと、たまらんです。
2007年01月05日
コメント(0)
![]()
僕は、じゅん。せめて、60歳まではロン毛でありたいわけです。ひょろひょろではなく、もっさりとしたロン毛です。前にも書きましたが、スティーブン・タイラーのような、オッサンになりたいんです。そこで、始めたんです。育毛。まだ、毛がもっさりの頃から、始めておけば長持ちすんじゃなかろうかと。サクセスシャンプーはあまり効果なさそうですので、それは、嫁さんと同じシャンプー&リンス。今はアジエンス。ただ、髪の毛を洗う時に、サクセスのごしごしブラシを使ってます。あげく、髪の毛を乾かす時に、あのスプレーです。シューっと。そんでもって、あるあるでやってた頭皮マッサージをやって、髪の毛をいたわっているわけです。心なしか、髪の張りが出たように思います。つやも。とりあえずの目標は、白髪の多い僕ですが、血行を良くすることで、白髪撲滅をたくらんでます。いいっすね。前向きな育毛。多分育毛って男性だけの話じゃなくて、女性にも活用できると思う。だって、血行が良くなれば、必ず髪は元気になる。ってことは、つやも張りも出てくるって。傷みもなくなるって。てことで、ツバキをお使いの日本女性。サクセスのスプレーで、キューっと頭皮ケアをおすすめします。中学の時分は、二十歳になったら、がん保健と育毛はするんだと決めていましたが、どちらも今までやってませんでした。がん保健は今のところ先延ばしですが、育毛は5年遅れで始めました。これで、育毛製品の確からしさが実証できるとおもいますね。
2007年01月04日
コメント(0)
僕は、じゅん。いいね。友は。久しぶりに会ったんだけど、一晩中ファミコンやってましたよ。うちにあるカセットを全て。グーニーズ、ロードランナー・・。はまったのは以外とロードランナーね。あれはあんな面白いゲームだったんだね。いつもは、一晩中話して馬鹿笑いして、だから、ちとゲームだけで終わっちゃったのは、物足りなかったけど、また、待ってるから。帰ってきてや。それまでまた話すこと貯めておくから。
2007年01月03日
コメント(0)
僕は、じゅん。毎年恒例の年越し場所、奥多摩にある御嶽山。ここは、東京を一望できる年越しにはもってこいの場所です。TDLや各地の花火、電灯のビカビカとかそこから見えるんです。いいよ。空いてて。あんま知られたくないから、詳細は書きませ~ん。調べてきてください。ま、そこでいつものようにおみくじを引くんですが、なんかいつも引くとこで引いたのに、いつもと違ったんです。花みくじってなってた。詳細は、こう。色んな花の押し花が封じ込められてるんです。そんでその花の色で今年の運気を高めるっての。変わってるでしょ。そんでもって、普通のおみくじっぽいことも書いてある。僕はというと、、大吉。ココ最近出てなかったけど、とうとう出たね。けど、僕的には中吉が好きなんだ。最高の一歩手前っていうことでね。大吉じゃ下がるか、現状維持でしょ。つまらない。けどまあ、素直に喜びました。ほんと近年まれなんです、大吉。そこで、ココからが本題。というか、かきたかったとこ。おみくじって各項目別に助言コーナーが設けられてるじゃんね、恋愛とか、待人とか、失物とか。そこで、笑ったのが、「縁談」ご存知のとおり、僕は既婚なんで、この項目は最後に目を通したんですが、ここに笑いがいました。その内容は、「自慢して嫌われる」・・。なんとも、既婚者にも臭わせる文句じゃないすか。しかも大吉なのに、嫌われるって助言。そんでもって、自慢が嫌われる原因って。これには笑わしてもらいました。そんなこんなで、さっそく笑う角には福来た訳で、だから大吉なんだねと、思いましたとさ。
2007年01月02日
コメント(0)
僕は、じゅん。今年もこの決まり文句から始まる。事にしよう。今年は522、10周年の年です。早いもんです。半ばほとんど活動していませんが(笑)実質、オリジナルを軸として動き出したのは、ここ2年です。ま、522という看板を10年下ろすことなく、しょい続けてきたのには、理由なんてない。もう522という人格が存在してしまっているのだから。消すことも出来ないね。僕とタカと泰男で今は切り盛りしているけど、第4のメンバーに522っていう人格がいるんだわ。その522には、今までのメンバーも含まれるし、高校のお世話になった人たちも含まれるし、例えると、野球とかサッカーの背番号をサポーター用に取っといたりするでしょ、あれに近いもんがある。含まれた人たちは迷惑かもしれないけど(笑)けど、僕らが522を続ける意味ってそんなん。だから、このまま続けていきたい。死ぬまで522。今年もよろしく。
2007年01月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()