>やっぱり、年配の方は色々な形で日本と関わりがありますね。日本人妻を迎えた家庭には、良い形で関わりがあった親族がいる方が多いみたいです。私の所は、義父の上3人の兄が日本で育ってます。義父が生まれる時にテグに戻ってきたそうです。

うちと似てるね~。うちも義母が生まれる頃にテグに帰ったらしいです。

>ところで、教会・・大変そうですね。

ほんと…この先どうなるんだろうって不安。うちのダンナが律儀すぎるのかもしれないよ。 (2006.09.12 09:05:30)

釜山つれづれ日記

釜山つれづれ日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふーせむ

ふーせむ

カレンダー

お気に入りブログ

韓国からこんにちは! となっちゃんさん
PARAN IN OSAKA paran822さん
パ… パンダ85kgさん
走れ!ボンヤン一家… ヤンミさん
Simple Life in Korea バタコ☆さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2006.09.11
XML
カテゴリ: 日常のできごと
昨日はすっきり晴れて、運動会を思い出させるような秋晴れだった。
どっか行こうかな~なんて思ったのも束の間…

前日のフィリピン人雇用関係で、出かけざるを得なくなった。
仕方ないか~。

さらにシャワーの最中にで、
理事に「なぜ教会に来ない?!」と呼び出しがかかった模様

ダンナ「理解してください」
そのシステム、可哀想だけど分かってあげられない怒ってる
韓国のシステムってのは分かるけど、でも私の頭の中ではあり得ないから。


で、仕方なく教会に顔を出してから外国人関係の仕事に出かけたダンナ。
その後すぐに義母から連絡が入った。


“妊娠中にはお葬式は避けるべき” とされているため、
先月叔父(義母の兄)のお葬式も夫婦でご遠慮させてもらった。

これって、一般的に日本もだっけ?


今回はハルモニだし、義母も「大丈夫だよ」と言うし、
自分も行くつもりでいたのに、
結局会場には入れないらしいことが分かったので、
一人お留守番になってしまった…

あぁ~これでまた親戚に会う機会が遠のいた・・・

結局ダンナは夜遅くに帰宅した。
ハルモニは、なんとっ満100歳びっくり
いや、知ってはいたけど…満で100歳だった。

先月亡くなった叔父は長男で80歳、6人兄弟の末っ子の義母は60歳。
お葬式が二件続いたおかげで、弔問客もまばらだったとか…


集まった親戚たちは、私に会いたがっていたらしい
ほら、やっぱり行った方が良かったよ…

実は義母の上の兄弟はみな日本で生まれていて、
途中まで日本で教育を受けていたこともあって、
今でも日本語を話されるらしい。
先月亡くなった叔父は大学レベルまで大阪にいたので、


あの時代を経験された方々は、色んな記憶があるんだろうけど、
今こうやって会うのも、やっぱり何かの縁なのかな~と思ったりもする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.11 12:42:49
コメント(16) | コメントを書く
[日常のできごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:おばあちゃん他界(09/11)  
NAMIMI  さん
長寿を全うされましたね。ご愁傷様です。

やっぱり、年配の方は色々な形で日本と関わりがありますね。日本人妻を迎えた家庭には、良い形で関わりがあった親族がいる方が多いみたいです。私の所は、義父の上3人の兄が日本で育ってます。義父が生まれる時にテグに戻ってきたそうです。

ところで、教会・・大変そうですね。 (2006.09.11 13:03:01)

Re:おばあちゃん他界(09/11)  
paran822  さん
おばあちゃん大往生だね。
私も自分の親には100歳まで生きて欲しいって思うわ。
(欲張りかな?)

教会・・・ちゃんと通ってるんだ。
確かに気持ちはわかるけど理解は難しいよね。
子供産まれたら子供に洗礼させろとか言われて断れないようにならないでね。(心配)
(2006.09.11 14:02:56)

大往生やなぁ  
ヤンミ  さん
うちのおばあちゃん達IN KOREAも結構お元気で長生き!タイプ なんでもボンちゃん家に嫁いできた女達はみんな長生きと昔から言われてるらしいわ^^*
義父方のオバあちゃんは90歳近くだったと思う。まだ海辺で仕事してるよ^^;;母方はまだ若い!義母が56歳やもんなぁ、、、40代の妹がいるくらいで オバあちゃんも若い若い(ボン家マジックではないけど)^^;しゃんしゃんしてるわ^^;;って訳でナナの曾ばあちゃんたちまだまだご健在、、、ボン家の嫁パワー私ももらえるかしら (2006.09.11 14:58:34)

Re:おばあちゃん他界(09/11)   
トトロ0317  さん
お久しぶりです!すっかりご無沙汰しちゃいました。

ハルモ二、ご愁傷様です。でも100歳ってすごい!!

教会・・・うちも旦那がたまに付き合い程度に行くけど、うーん、どうなんだろうって感じですよね。

ふーせむさん、9ヶ月に入ったのですね、もうすぐですね^^体休めてくださいね!

前の記事なんですけど、アジュマ化・・・なんだか強く同意しちゃいますよ。。笑!韓国は席を譲ってくれる人がおおいと思ってました意外でした。 (2006.09.11 17:06:11)

Re:おばあちゃん他界(09/11)  
angie2000  さん
うーん、宗教って、付き合いで行くもんなの? まだ接待ゴルフとかなら、わからんでもないけど。。。
しつこいと、困りますねぇ。
大往生ですね。そういうときのお葬式って、声上げておいおい泣いたりとかってのは、ないのかな?
変にちょっとだけ日本かぶれな人って困るんですよねぇ。“私は日本語が少し話せます”を永遠と繰り返されてもねぇ。。。
ハルモニ、ハルボジ層に、日本で住んでたことがあるって言われても、詳しく聞き返せない。 (2006.09.11 19:38:14)

Re:おばあちゃん他界(09/11)  
KiyoP  さん
100歳!!最後まで寝たきりになったりせず、お元気で過ごされてたのかな?ご愁傷様です。
それにしても、韓国のハルモニも日本に負けず長寿だよね?うちも義父母両方のハルモニご健在です。最近、日本人友達がウエハルモニのお葬式行ってすごーく大変だったって話聞いたとこだったの。親戚はまたの機会の楽しみ(?)に。。ドルジャンチとかもあるし! (2006.09.11 23:03:18)

NAMIMIさん  
ふーせむ  さん

paran822さん  
ふーせむ  さん
>おばあちゃん大往生だね。
>私も自分の親には100歳まで生きて欲しいって思うわ。(欲張りかな?)

ほんと大往生だわ。今まで周りで聞いたご長寿さんでも95歳…あ~分かる、自分の親には長生きして欲しいって気持ち。

>教会・・・ちゃんと通ってるんだ。
>確かに気持ちはわかるけど理解は難しいよね。
>子供産まれたら子供に洗礼させろとか言われて断れないようにならないでね。(心配)

この前は行く気なかったらしいけど、無理やり連れ出されてたよ!「妻の誕生日なんで…」って言う予定だったのに、言う暇がなかったらしい(怒)。ほんと押し付けってのがおかしい。 (2006.09.12 09:08:39)

ヤンミさん  
ふーせむ  さん
>大往生やなぁ。うちのおばあちゃん達IN KOREAも結構お元気で長生き!タイプ なんでもボンちゃん家に嫁いできた女達はみんな長生きと昔から言われてるらしいわ^^*
>義父方のオバあちゃんは90歳近くだったと思う。まだ海辺で仕事してるよ^^;;

えぇ~っ、日本人もビックリな元気度だねーっ!たぶんヤンミさんも長生きするよ。でも意外と韓国のばあちゃん達って長生きな人聞くよね?9●歳とか・・・

>母方はまだ若い!義母が56歳やもんなぁ、、、40代の妹がいるくらいで オバあちゃんも若い若い(ボン家マジックではないけど)^^;しゃんしゃんしてるわ^^;;って訳でナナの曾ばあちゃんたちまだまだご健在、、、ボン家の嫁パワー私ももらえるかしら

ナナちゃん、ばあちゃんSが多くて可愛がられるね。あっヤンミさんもか(笑)! (2006.09.12 09:11:20)

トトロ0317さん  
ふーせむ  さん
>お久しぶりです!すっかりご無沙汰しちゃいました。
>ハルモ二、ご愁傷様です。でも100歳ってすごい!!

お久しぶりです^^
100歳、本当にすごいでしょ?

>教会・・・うちも旦那がたまに付き合い程度に行くけど、うーん、どうなんだろうって感じですよね。

やっぱり韓国人にとって、宗教ってある意味つきあいの一環なのかなぁ?

>ふーせむさん、9ヶ月に入ったのですね、もうすぐですね^^体休めてくださいね!

もう周りの出産報告を聞くたびにドキドキです。カウントダウン始まりました~。

>前の記事なんですけど、アジュマ化・・・なんだか強く同意しちゃいますよ。。笑!韓国は席を譲ってくれる人がおおいと思ってました意外でした。

基本的には優しい人多いんですけどね、あっでも最近の高校生とか若者は譲らない人も増えてるみたいですよ~。だからこそ負けられない! (2006.09.12 09:13:45)

angie2000さん  
ふーせむ  さん
>うーん、宗教って、付き合いで行くもんなの? まだ接待ゴルフとかなら、わからんでもないけど。。。しつこいと、困りますねぇ。

もう韓国人にとっては、宗教も接待ゴルフも同じレベル?その理事からは可愛がってもらってるみたいだけど、でも納得いかないよ~。

>大往生ですね。そういうときのお葬式って、声上げておいおい泣いたりとかってのは、ないのかな?

あぁ~有名な“泣き女”!北の将軍さまのお父さんの葬式の時にいっぱいいたよね~。今の韓国ってどうなんだろう…

>変にちょっとだけ日本かぶれな人って困るんですよねぇ。“私は日本語が少し話せます”を永遠と繰り返されてもねぇ。。。
>ハルモニ、ハルボジ層に、日本で住んでたことがあるって言われても、詳しく聞き返せない。

うちはまだいいケースだったみたいだけど、詳しく聞けないよねぇ… (2006.09.12 09:18:05)

Re:おばあちゃん他界(09/11)  
おばあちゃん、100歳とは本当に大往生ですね。
妊娠中にお葬式に来ている妊婦さんを見たことがあるのだけど、
なんだかんだ手伝っていたら、おなかが痛くなって病院に行ってしまいました。
やっぱりお葬式に妊婦さんは行くものじゃないと思いました。
上の娘が生まれる前にも親戚で2人他界されて、お葬式には参加できなかったけど、一つの生命が誕生する前には親類の命がなくなることがあるのかなと思ったりもしました。
よく休んで、運動も適度にして元気な赤ちゃん産んでくださいね。 (2006.09.12 09:20:37)

KiyoPさん  
ふーせむ  さん
>100歳!!最後まで寝たきりになったりせず、お元気で過ごされてたのかな?ご愁傷様です。

それがよく分からないんですけど、ちょっと認知症が出てたとか…でも100歳ってすごいでしょ?

>それにしても、韓国のハルモニも日本に負けず長寿だよね?うちも義父母両方のハルモニご健在です。

KiyoPさんとこもご健在ですか!韓国のその世代にハルモニたちって、日本以上に長寿な感じがするのは私だけ?あれだけ塩分取ってるのに、長寿なのは何故だろう?あまり食に恵まれてなかったのが逆に良かったのか…とか真剣に考えちゃいます。

>最近、日本人友達がウエハルモニのお葬式行ってすごーく大変だったって話聞いたとこだったの。親戚はまたの機会の楽しみ(?)に。。ドルジャンチとかもあるし!

あー大変なんだぁ…
確かに雑用係ってとこでしょうね。後に延ばせば延ばすほど怖いってのもあるんですけどね(汗)。 (2006.09.12 09:21:53)

となっちゃんさん  
ふーせむ  さん
>おばあちゃん、100歳とは本当に大往生ですね。

100歳だったら大往生って言っていいよね?

>妊娠中にお葬式に来ている妊婦さんを見たことがあるのだけど、なんだかんだ手伝っていたら、おなかが痛くなって病院に行ってしまいました。
>やっぱりお葬式に妊婦さんは行くものじゃないと思いました。

そういうこともあるんですね…日本のどこかの言い伝えだと、死者にはお腹の赤ちゃんが見えて連れてちゃうのだとか聞いたことあるんです。

>上の娘が生まれる前にも親戚で2人他界されて、お葬式には参加できなかったけど、一つの生命が誕生する前には親類の命がなくなることがあるのかなと思ったりもしました。

↑うちの実家の母がいつもいつも言ってます。現に、私の誕生前に曾祖母が他界し、昨年祖父の他界後にいとこに男の子が誕生し、今年も実家の叔父が他界しました…やっぱり一理あるのかも。

>よく休んで、運動も適度にして元気な赤ちゃん産んでくださいね。

ありがとうございます^^ (2006.09.12 09:25:05)

Re:おばあちゃん他界(09/11)  
lovely_eko  さん
100歳とは 長生きですね 寂しくなりますね

そうそう 私子供が生まれる1週間ほど前に シオモニが母方のおじいさん(シオモニのお父さん)の具合が悪いから しばらく来るなと言われました 子供が生まれた日におじいさんが亡くなってから 20日間はシブモニムは うちに来れないと言って 1ヶ月ぐらい 来ませんでしたよ

これも文化でしょうね (2006.09.12 21:00:10)

lovely_ekoさん  
ふーせむ  さん
>100歳とは 長生きですね 寂しくなりますね

私も実はお会いしたことがなくって、、、一度はお会いしとけば良かったなと思ってるところです。

>そうそう 私子供が生まれる1週間ほど前に シオモニが母方のおじいさん(シオモニのお父さん)の具合が悪いから しばらく来るなと言われました

具合が悪いだけでも行っちゃダメなんですね~。

>子供が生まれた日におじいさんが亡くなってから 20日間はシブモニムは うちに来れないと言って 1ヶ月ぐらい 来ませんでしたよ
>これも文化でしょうね

やっぱり文化ですねー。ちょっと違うけど、物忌みとか、清めとか、昔の日本で使われてた言葉を思い出しました。 (2006.09.13 10:08:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: