~風々堂・覚え書き~

PR

Comments

まきやん@ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) こんばんは。 覚えていらっしゃいますか?…
風々堂くも @ Re[1]:とりあえず、生きてます。(04/07) 空夢zoneさんへ お久しぶりです、お元気で…
空夢zone @ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) ちょ~~~~~、お久しぶりです。 にゃん…
猫母(=^・・^=)@ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) ご無沙汰してます。 アジのピザ!なんて魅…
空夢zone @ Re:嵐の前のぼっち釣り(10/05) 波津も場所によっては、釣れる所と釣れな…
風々堂くも @ Re[1]:まだまだ絶不調なのでしたσ(^◇^;) 空夢zoneさま こばはです。 >波津は、土…
空夢zone @ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) 波津は、土曜日、豆鯵爆釣の様子でした。 …
風々堂くも @ Re[1]:ウチの子たち、甘えん坊でしてσ(^◇^;) 空夢zoneさま ふたたびこばは! >そりゃ…
風々堂くも @ Re[1]:今年は絶不調です(T_T) 空夢zoneさま こんばんは。 しばらく、ブ…

Favorite Blog

ハムスターの革人形… New! 革人形の夢工房さん

ニガカシュウ!! New! snowrun29さん

秋はどこいった 紅そうびさん

ゆたちゃん園芸道 ゆたちゃん1020さん
飼い猫志願~けっこ… 縞ネコさん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん
春子のブログ 春子のお父さんさん
ニュージーランドの… Shinzさん
りんのひとりごと りん1965さん
月の音色 時雨の月さん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2007.08.30
XML

内海清美作の安徳天皇入水像(赤間神宮で展示されていたもの)
内海清美作の安徳天皇入水像(赤間神宮で展示されていたもの) posted by (C)風々堂くも

こぢんまりとした神宝館を出ながら、亮子さまがしみじみとおっしゃった。

「それにしても可哀想に。
きっとなにがなんなのか、理解してなかったでしょうねえ……」
「そーいえば、安徳天皇さまって何才だっだんですかね?」
「数えの8才とか云われてますが、実際には4,5才だった可能性もありますね」

ああ、そうか。
なんせ昔のコト。
何才と公称されていても実際それが実年齢とはかぎらないのでございますよ。

しかもやんごとなきご身分。
西へ西へと落ち延びていく平氏一門に連れられて、ゴトゴトと御車に乗って移動していく過程も、なんなのか良く理解なさってなかったに違いない。
そのあげく、見知らぬ地の海の上、平時子に

「浪のしたにも都のさぶらふぞ」

などと宥められつつ抱かれて、ざんぶと入水されたという……。
あまりに無惨な歴史の一こま。
上の和紙人形はその時の様を形にされたものでございます。

あわれです…。



が、しかーし。
くもは歴史にどこまでも暗かった。

「安徳天皇といえば、くもは、『妖怪ハンター』が初見でしたけどね」
「妖怪ハンターって……」
「や。妖怪ハンターは名作ですよ!」

苦笑いする亮子さま。
ま、ジツに空気読めない発言ですが(笑)
でもね、妖怪ハンターはホントに名作っす(・_・)b

ちなみに『妖怪ハンター』についてはこちらクリックジャンプ→ 妖怪ハンター 稗田礼二郎の書庫

すごいぞ、諸星大二郎! 格好いいぞ、礼ちゃんっ(☆。☆)o 

それはともかく。
赤間神宮に着いた途端、知ったのは、ここがまた、耳なし芳一の舞台だったこと。
これは亮子さまも知らなかったそうで。

耳なし芳一像(亮子さま提供)
耳なし芳一像(亮子さま提供) posted by (C)風々堂くも

はい、これも亮子さま提供、芳一廟のパチリ。
くももパチパチしましたが、ぼけてました。
良かった亮子さまもパチパチしてくれてて(^_^;

「知らなかったなあ。
やっぱり現地に行かなければ判らないコトって一杯あるんですねえ。
…そういえば、怪談の小泉八雲さんはこの近くへ赴任されてましたねえ──」

なんぞと地面に膝を付き、ローアングルから夢中でパチリしていた亮子さま。
…もの凄く嬉しそうです。

や、くもも偶に地べたに膝ついてパチリはするけれど……亮子さまのはかなりマニアックぽい(笑)

……キミわ、 小津安二郎 かひっっ!?

↑(注・秋津島三大名監督の一人                    
        床すれすれの位置からの固定ローアングルを多用。        
 無駄一つ無い鋭い構図、動きを極端に押さえた映像表現で有名。  。
          くもが大好きな尊敬する映画監督さまでござる!          
                         ────や、関係ないけど・笑)              

こそっとツッコミ入れてみるくも(笑)
でもローアングルから来るとはさすがはプロ。
なんかまんまこの画像、○○読本の口絵についてそうです(爆) 

でもね。
正に壇ノ浦の合戦近く。
昔は阿弥陀寺と称したこの地のお抱え琵琶法師さんだったならばもう、あまりにもリアルな怪談でございます。

実際、耳なし芳一の話って、本当におっかない情景ですよねえ?

と、亮子さまが、「くもさんくもさん」と手招きして芳一廟の後を指さしまする。
…なになに?
云われるまま、崖っぷちらしき暗がりをのぞけば、なにやら古めかしいちんまりした石灯籠状のものが。

「多分あれがホントの芳一さんの塚だと思いますよ?」

…うっ、そーなのか(◎-◎;)
なんて、チェック鋭いんだ亮子さま。是非、史跡探訪は標準装備で暴れん坊一個欲しい(爆)

その後平家の塚を見て、安徳天皇陵らしきばしょをのぞき込んだ後拝殿へと戻るくもと亮子さまですが。そこでちょいとお守りなんぞを冷やかして、何故か大喜びした後、大好きな狛犬を触るくも。

狛犬はね~、いいですよねv
ちょい一般的狛犬でしたが中々立派な形。
あばらの辺りなんか、なかなかナイス。

狛犬脇で嬉しいらしい、ふく化くも(^_^;
狛犬脇で嬉しいらしい、ふく化くも(^_^; posted by (C)風々堂くも

ははは、お目汚しのくもです(^_^;
どっかのチンビラおっさんみたいですが、繰り返します、性別はメスですv
しかもふく化しても顔が同じ気がしてならないのは、何故だっ(爆)

それはともかく、狛犬。

「あ、クウカイに似てるかも」
「へ~、そうですか?」
「ほら、胸元ががっしりしているけど、下半身が貧弱。
クウカイ、下半身悪いし」
「ああ、なるほど」

そうだった。
暴れん坊家のツメ引っ込まない系同居者、クウカイさんは下半身に故障を抱えているんですよね。
たしかに鳩胸な狛犬さん、下半身がスリム。
でもそのギャップで余計格好いい。
際だって目を引くものではないけれど、良く熟練した石工さんの作品です。

そこでふと狛犬『阿』さんの方を一瞥すると、そのまた後になにやら、目立つ大きなモノ発見。

「あれ、格好いい」

思わず歩み寄るくも。なに、石灯籠ですが、巨大でなんだかお気に入りです。

やっぱり気に入った石灯籠とパチリしてもらう、ふく(^_^;
やっぱり気に入った石灯籠とパチリしてもらう、ふく(^_^; posted by (C)風々堂くも

またもお目汚しで申し訳ないですが、でも単体より大きさが判りますので仕方なく(^_^;

でも、大きいでしょう?

「どのくらい高さありますかねえ?
───3メートルくらい?」
「土台の下からならそのくらいありそうですね」
「じゃあ、その上からなら、アンドレ・ザ・ジャイアントと同じくらい?」
「それはう~ん…」
「じゃ、チェ・ホンマンは?」
「…い、いえ。多分、この石灯籠の方が大きいかと」

…何故か、そこで笑われてしまいましたです。
何故だっ?
どうやら、亮子さまは格闘技ファンじゃなかったような。残念(笑)

処でこの巨大な石灯籠。
素材はともかく、さほど古いものではないというのが亮子さまの推測でし。でも、近寄ってよくみると、何故かあちこちにカマさまの卵つきで(笑)
カマさまが卵を産みやすい石灯籠としては稀少(爆)

そんなこんなで、後半漫才化した竜宮城編。
やたら記事が長いので、謎オブジェ正解画像は次回へ持ち越しです。
ついでに落書きしたいものもありますので、ハイ(^^)v

ねりま猫40頭のSOS!
ねりま猫
40頭のSOS!

クリックで子細サイトへジャンプします。

練馬区近辺の方で、猫さんの一時預かりをしてくださる方を緊急で探しています!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.30 21:29:34
コメント(10) | コメントを書く
[黒女王様、そしてご近所のナマモノたち] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


壇ノ浦は  
正直こわいですね。
関門海峡の歩道トンネルあるじゃないですか。
あれをあがって壇ノ浦にでるときに
ある種の ものさびしさを感じます。

維新ファンで晋作の活躍とかをイメージするのですが
どうにも、勢いがつきません。

そして 芳一。
ちぎられたのが 耳でよかった。。
また、もとい まだね。
(2007.08.30 21:44:56)

Re:壇ノ浦は(08/30)  
風々堂くも  さん
エアプランツ0441さまv
またこばは!

>正直こわいですね。
>関門海峡の歩道トンネルあるじゃないですか。
>あれをあがって壇ノ浦にでるときに
>ある種の ものさびしさを感じます。

あそこ、歩いてみたんですねえ!
そうなんだ。
なにやら物寂しいのですか。
……う~む、テクテク歩きたいなあ。

あーでも、懐に塩忍ばせていこうっと。
怖いから(^_^;


>維新ファンで晋作の活躍とかをイメージするのですが
>どうにも、勢いがつきません。

あ、維新好きがここにひとり(笑)
相棒になってくれた亮子さまも維新には色々感慨深げでございましたよ。

でも勢いつけられないくらいなんですね。
塩…絶対塩持ってなければ、また変な写真撮ってしまうっ!
結構妙なのをパチリしがちなんですよ~(×_×)



>そして 芳一。
>ちぎられたのが 耳でよかった。。
>また、もとい まだね。

──あははははははははっっ!
う、この手はツボに…っっっ!

座布団5枚持っていってください♪


た、たしかに。
和尚様もきっと、そこだけは忘れなかったんですな。
や。
あの芳一像見たら、尚更絶対、忘れないですよ。
それこそ、ま、ちご、うコトないです(@_@)/

下系連発だなあ(^_^;

(2007.08.30 21:59:02)

ふむふむ~  
まきやん さん
くもさまって、こんなお顔なんだ~。かーわいいっ(笑)。

下関、何回か行ってるけど、なぜか赤間神宮には行ったことないのです。松田優作好きの連れ合いに、ゆかりの地めぐりに連れ回されたりして。
いろいろいわれのある所だったんですね。

耳なしほういちの話の舞台はふく市だったんだ。よく考えたら、そのまんまですね。
小泉八雲の話も、なるほどです。
狛犬さん、筋骨隆々。こんな番犬は心強いすね。 (2007.08.31 09:55:21)

大丈夫です?  
snowrun29  さん
こんにちは~☆
当時小学生だったうちの息子2人とそのトンネルを歩き
福岡県・山口県と書かれた境界線の上で写真撮りました。
なかなか面白いショットで☆結構好評
全く大丈夫だったと…今ごろ思うのですが?もしや??

結構歩いた記憶ありますが、「(境界線)あった~っ!」と
壇ノ浦のことを思わずに暢気に撮ってる親子の
あまりにの能天気さに、怪しい人々?も
「…こいつらじゃダメだ」と見放しただけかも??

耳なし芳一さんはここでしたか、、
それは更にぞくっとする今ごろ、、アホ~!!

カマさん、、背後の林の辺りにお住まいかな。
他にないんか、、と突っ込み入れたい。
(よく発見されましたね^^u) (2007.08.31 14:00:04)

Re:灼熱、ふくバトル(5)、竜宮城中編(08/30)  
ヾ(@^▽^@)ノわはは

>どっかのチンビラおっさんみたいですが、繰り返しま
>す、性別はメスですv

自分で言っちゃお終いだよ(^凹^)ガハハ

お目汚しだなんて…ますます好きになっちゃったよ(爆
(2007.08.31 16:15:37)

・・・・ここだけの話しですが・・  
和尚は 芳一の・・。ねっ。
だから また のこってるみたいな。
きっと念入りに・・・・トガッ〔ここで殴られて退場。。〕
(2007.08.31 17:33:52)

Re:ふむふむ~って(^_^;(08/30)  
風々堂くも  さん
まきさまv
こばは!

>くもさまって、こんなお顔なんだ~。かーわいいっ(笑)。

って、ちゃうがなっ(爆)
いくらなんでも、エラやひれはありましぇん!
それにメガネかけてるしね~。

だから遮光器土偶化。
でもあのくびれたフォルムは間違っている(笑)


>下関、何回か行ってるけど、なぜか赤間神宮には行ったことないのです。松田優作好きの連れ合いに、ゆかりの地めぐりに連れ回されたりして。
>いろいろいわれのある所だったんですね。

松田優作ツアーですかっ(^_^;
旦那さま、ええ趣味していらっしゃるっ。


>耳なしほういちの話の舞台はふく市だったんだ。よく考えたら、そのまんまですね。
>小泉八雲の話も、なるほどです。

あの場所でこそ、
よりリアルに怖い話ですな、耳なし芳一(^_^;
情景思い浮かべるだけで体温3度は冷却しそう。


>狛犬さん、筋骨隆々。こんな番犬は心強いすね。

なかなか上手い石工さんのええ仕事だと思いまするよ。
個人的にはもっとへたれたタイプが好きですが。
そーゆーレアモノには滅多に逢えないもんですね。

(2007.08.31 19:56:44)

Re:くもアンテナは無反応でした(笑)(08/30)  
風々堂くも  さん
snowrun29さまv
こばはです☆

>当時小学生だったうちの息子2人とそのトンネルを歩き
>福岡県・山口県と書かれた境界線の上で写真撮りました。
>なかなか面白いショットで☆結構好評
>全く大丈夫だったと…今ごろ思うのですが?もしや??

くもは歩いてませんのでなんとも。
でもジツは、神社仏閣でパチリするとけっこー色々写してしまうタイプです。
嬉しくありませんが(^_^;

そーいえば、鎌倉山近辺や冨士樹海はヤヴァイ(^_^;

赤間神宮はほとんど清浄か感じでしたよ。
平家塚もほぼ大丈夫な感じ。
でもわずかに感じましたので、わざとパチリしませんでした。
そゆときはしない方が安全ですから(笑)


>結構歩いた記憶ありますが、「(境界線)あった~っ!」と
>壇ノ浦のことを思わずに暢気に撮ってる親子の
>あまりにの能天気さに、怪しい人々?も
>「…こいつらじゃダメだ」と見放しただけかも??

ま、なにもなくてめでたしめでたしで。
でも、塩は忘れちゃだめよん(笑)


>耳なし芳一さんはここでしたか、、
>それは更にぞくっとする今ごろ、、アホ~!!

知らなかったので、くもも、「ををっ」と。
場所的にますます怖いですよねえ。


>カマさん、、背後の林の辺りにお住まいかな。
>他にないんか、、と突っ込み入れたい。
>(よく発見されましたね^^u)

くもが「あ、かま卵がっ」と騒いだら、
亮子さまが、
「ああ、そうですか。たしかに」
と、反応薄そうに上を見てまして。

再度指さして、はじめて、「!」と。

どうやら石灯籠の天辺石がかま卵に似てると指摘したのだと思ったそうです(笑)

視認したかぎりで、4つついてました。

カマさまチェックは鋭いです(爆)

(2007.08.31 20:07:33)

Re[1]:灼熱、ふくバトル(5)、竜宮城中編(08/30)  
風々堂くも  さん
ゆたちゃん1020さまv
や、こばは!


>ヾ(@^▽^@)ノわはは

…うっ、何故かやけに嬉しそうな(^_^;


>>どっかのチンビラおっさんみたいですが、繰り返しま
>>す、性別はメスですv

>自分で言っちゃお終いだよ(^凹^)ガハハ

だって、客観的にそーやん(笑)
ごくまともなお召し物を纏っておられた亮子さまと、
くもが二人で灼熱のふく市をうろうろしているのだけでも、かなーり変だとは思ったし。

でもくもはくもだからなあ(爆)


>お目汚しだなんて…ますます好きになっちゃったよ(爆

わはははは。
そりゃどーもv

未成年の頃はこれでもけっこー、コンプレックスで悩んだものさあ( ´-`)ノ
今やすっかり悟りました(笑)
(2007.08.31 20:18:02)

Re:・・・・ここだけの話しですが・・て(^_^;(08/30)  
風々堂くも  さん
エアプランツ0441さまv
こんばんはです。

>和尚は 芳一の・・。ねっ。
>だから また のこってるみたいな。
>きっと念入りに・・・・トガッ〔ここで殴られて退場。。〕

あ、断っておきますが、
くもは蹴り入れてません(笑)

ありえそうだし(爆)

(2007.08.31 20:20:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: