PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

のりこ姉

のりこ姉

カレンダー

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Apr 14, 2012
XML
テーマ: 私のPC生活(7518)
部屋の中の「モノ」を減らしたいので、紙モノをせっせとデジタル化しています。でもあんまりはかどらない…。体力ないのですぐに(頭と身体の)電池切れです。集中力なくなっちゃって、ぼーっとしちゃう。

小太郎

Evernoteの有料版 だと、PDFファイルの中身もテキスト認識してくれます。つまり画像として保存した文字情報をテキスト情報に変換してくれるので、キーワードなどで検索ができるのです。

例えば、新聞の記事をiPhoneで写真に撮ってEvernoteに貼り付けて保存するだけで、新聞記事の中身の検索も可能なのです。PDF以外のJPEGなどの画像からの文字認識は無料版でもできます。

そんなわけで、雑誌の記事とか本をまるごと一冊とか保存しちゃって、あとで「あの記事はどこかなー」と探すこともできます。有料版だと1ヶ月に1GBまで保存できるので本のデータも保存できちゃいます。

ちょっと(情報が)古くなってしまったパソコンソフトの解説書など、もう使わないと思うけど念のため取っておきたい、けとやっぱり場所を取るし…というような本を断裁してスキャンして(通称、自炊)保存しておけます。

↑このカッター(左)がとても便利で重宝しているのですけども、厚手の本を断裁するにはやはり本格的な断裁機(中央、右)が欲しいです。楽天では売ってないみたいですが「 ブック40 」という書籍専用の断裁機が良さそう。

↓参考サイト
裁断機&自炊ナビゲーター

ScanSnap を使ってますが、A3サイズも広げたまま読み込めるコクヨの CaminacsW も欲しいです。

人気ブログランキング ブログランキング
にほんブログ村 犬ブログ スムースチワワへ Pet Links





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 14, 2012 02:26:07 PM
[PC・Mac・ネット・家電] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: