ワタシ的思うコト

ワタシ的思うコト

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

be_sexy

be_sexy

2006年01月05日
XML
カテゴリ: ブラジル
ちょっと息抜き♪
ブラジルの食文化でもご紹介。

何食べてんだろぉねぇ?
未知の世界だよ。
南米っていうと『豆』ってカンジ?

ブラジルの国民構成は、インディオ、ポルトガル系、アフリカ系、
イタリア系、ドイツ系、シリア系、レバノン系、そして日系人を中心
としたアジア系などの混血人種らしいよ。
これだけいれば、いろんな食文化が土地土地でありそぉ・・・


北部、北東部、中西部、南東部、そして南部

北部 では・・・
ブラジルの先住民のインディオやポルトガル人との混血の末裔がいっぱい住んでるらしい。
アマゾン盆地は魚。
キャッサバ、ヤム芋、ラッカセイといった根菜。
椰子の実や熱帯の果物を常食にしてるらしい。

代表的な料理としては カルル・ド・パラ
干しエビ、オクラ、タマネギ、トマト、コリアンダー、デンデ油を一緒に入れる料理らしい。
写真ないかなぁとか思って探したけど出てこないし・・・
字で書かれてもピンとこないよね?


北西部
放牧が行われている乾燥した内陸部から、豊かな海岸沿いの平地まで色々。サトウキビやカカオが主な農作物なんだって。
プランテーションの労働力として連れてこられたアフリカ系の影響を受けた アフロ・バイーア料理 が有名である。
現地の食材を利用して、アフリカ、インド、ポルトガルの料理を融合させたものである。
有名な料理は ヴァタパ モケサ であり、どちらも魚介類とパームオイルを使用する。その他の沿岸地域では、アフリカ系からの料理の影響は小さいが、魚や貝、トロピカルフルーツが多く使用される。乾燥した内陸部では、干し肉、米、豆類、ヤギ、キャッサバ、トウモロコシの粉が使われる。


中西部 では・・・
乾燥したサバンナや草原、そして北部の森に覆われた地域からなっている。パンタナルと呼ばれている狩りと釣りの名所は、この中西部にある。広大な放牧地から供給される牛肉と豚肉、それに魚がメニューの中心であり、大豆や米、トウモロコシ、キャッサバも常食される。


南西部 では・・・
この地域はブラジルの工業地帯の中心であり、ブラジル 料理といわれて思いつく、有名な料理の発祥地 でもあるんだって。
郷土料理であり、豆と肉を煮込んで作る フェジョアーダ・コンプレッタ が有名。また、 アロズ エ フェジョン 、米と豆の料理も良く食べられている。
サンパウロの有名な料理としては、 ヴィラド エ パウリスタ が挙げられる。これは米とキャッサバ粉をまぶした豆、煮込んだキャベツ、そして豚肉の盛り合わせである。

南部 では・・・
ガウーショと呼ばれていた人々が、日干しや塩漬けにされた 干し肉 シュラスコ と呼ばれる焼肉料理を作り出し、これらは南部の有名な料理。
ヨーロッパからの移住者が多く、小麦粉を中心とした食生活が定着。
ワイン、レタスなどの葉野菜、それに乳製品をブラジル人の食生活に紹介したらしい。移住当初はじゃがいもが入手困難だったが、甘みのあるキャッサバを手に入れ、代用品として使うことを覚えたんだって。

こやって調べておもったんだけど、
ゴハンのことを文字で書いてもよくわかんないよぉ(☆。☆)
やっぱし視覚的に何かがあればいいんだけど・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年01月05日 16時12分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[ブラジル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/-knympp/ 俺…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/8icqw3c/ ア…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: