ワタシ的思うコト

ワタシ的思うコト

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

be_sexy

be_sexy

2006年03月25日
XML
カテゴリ: 商品先物取引


その前に・・・今週のお値段の動きをチェック!
始値 20,950円
 終値 20,870円
 安値 20,680円
 高値 21,240円
 前週末比 ▲300円

と、まぁこんなカンジですね。

3月24日付の週間展望より↓

【従来のスタンス】
 引け値ベースでNY5月限が110セント台に乗せて終わらないことを前提条件として、新甫3月限の21,300円以上の戻り売りとした。
 新規にはNYの下降トレンドが続いているため、引き続き3月先限の21,300円以上の戻り売りの方針を継続したい。

【NYは1ドルを維持できるかどうかが焦点】
 NYはチャート悪化により、ファンドの手仕舞い売りが続いている。1月から他商品に追随してファンドが買い込んだものの、結局「往って来い」に近い展開となり、すでにファンドのポジションはスクエアに近いと思われる。また、仮にファンドが売りこしに転じるようであれば、前回指摘したように、5月限は1ドルを割り込む可能性が高くなるだろう。
 大局的には6月以降にブラジル産地の降霜を警戒する時期が到来するまでは、NY期近は90-110セントをコアレンジとした値動きが続くと思われ、このままファンドが売りこしに転じれば、東京アラビカの目先の下値も深くなるだろう。ただ、4月7日にブラジル農業省の第2次生産高見通しの発表を控えているため、それまでは様子見ムードが強まる可能性もあり。
 国際コーヒー機関(ICO)の最新の見通しでは2006-2007年度の世界生産高は約1億2,100万袋となり、前年度の1億0715万袋から増加する見込み。1億2,000万袋乗せは過去最大の大豊作となった2002-03年度以来のこととなるため、今年のブラジル産地の天候に問題がなければ、今年後半のNYはさらにレンジダウンすることが予想される。

【東京アラビカはサヤすべり市場の様相】
 東京アラビカは長期的に見ても、もとの順ザヤのサヤ滑り市場に逆戻りしており、売り方有利の状況に変化はない。前述のように、世界の生産高が1億2,000万袋台に乗せれば、前年度の供給不足は一気に解消されることになるだろう。そうなると、東京アラビカはますます順ザヤのサヤ滑り市場の様相を強めることになりそうだ。玄人筋の中には、「大局的には、商品全般に買いの時代に入っているのだろうが、そのヘッジのためにもアラビカは売り主体で考えている」(取引員)との声は多い。

ということみたいですよ。
まぁ、売り傾向ではあるものの様子見ムードが続くってカンジですかね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月25日 14時54分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[商品先物取引] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/-knympp/ 俺…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/8icqw3c/ ア…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: