外資系サバイバル入門

外資系サバイバル入門

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

コルサルまる

コルサルまる

Category

Comments

まゆみ@ Re:Jazzピアノのアドリブ(06/26) その後どうですか?ジャズピアノ。とって…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/47eolm2/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/fbm0trv/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
Jun 26, 2005
XML
カテゴリ: Jazz
●ちょっとアドリブに挑戦

Jazzピアノはここ3ヶ月くらいずっとCメジャーの簡単なブルースの進行で練習してきましたが、先生が「ある程度指も動くようになってきたので、ちょっと簡単な曲(テーマ)をやってみましょうか」ということになりました。

課題の曲(テーマ)は、ブロック・コードを使った演奏で有名なRed Garlandの"C Jam Blues"(作曲はD.エリントン)です。

基本のテーマの部分は音符は「ソ」と「ド」だけのチョー簡単な曲です。
だけどテーマの後のアドリブになるとRed Garland特有のリズムでなかなか聴きどたえがあります。

「テーマ(1コーラス=12小節)を2回弾いたら、次からアドリブ弾いてください。」と先生。

いきなりアドリブと言われても自由すぎて困ってしまいました。
まあ、コードトーンとCのブルーノートスケールで適当に弾けばなんとなくブルースっぽくなるんだけど。

このアドリブがJazzの醍醐味でもあり、難しいところですね。


とりあえず自分で練習する時は、コード進行に合わせて、いろいろアドリブを試していることろです。

Jazzピアニストのキース・ジャレットはケルンコンサートで全て即興演奏をしたという伝説がありますが、私も少しはアドリブできるようになりたい今日この頃です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 27, 2005 12:59:38 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: