外資系サバイバル入門

外資系サバイバル入門

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

コルサルまる

コルサルまる

Category

Comments

まゆみ@ Re:Jazzピアノのアドリブ(06/26) その後どうですか?ジャズピアノ。とって…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/47eolm2/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/fbm0trv/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
Jun 25, 2005
XML
カテゴリ: Jazz
●Jazzのスイングとは

趣味のJazzピアノも少しづつですが上達してきました。弾けなかった三連符もゆっくりしたリズムであれば、ブルーノートスケールなどで弾けるようになってきました。

練習で最近気をつけているのがスイングのリズムです。

ある程度の速いリズムでも指が動くことを大切ですが、先生にいつも言われるのはスイング感を常に意識すること。

Jazz独特の「ダータ、ダータ」という♪♪がイーブンではなくシンコペーションでバウンスする感じが重要だといつも言われます。弾くスピードばかり気になって、肝心のスイングするリズム感がなくなると、Jazzらしさがなくなっています。

Jazzの教本を読んでいても、初心者用なのにコード進行やテンション、メロディのフェイクなどテクニック中心の場合がありますが、本末転倒のような気がしてきました。

Jazzはリズム、リズム、そしてリズムです。
なんせ、最初がピアノのど素人のため道は険しいです。

いつか、セッションとかできる日が来るのかなあ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 27, 2005 12:46:23 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: