岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

PR

Calendar

Comments

ピピノ @ Re[1]:父が逝きました(12/14) maetosさんへ お心遣い感謝します。
maetos@ Re:父が逝きました(12/14) ご冥福をお祈り申し上げます。 前田俊幸
ピピノ @ Re:練習三昧(07/16) 受け取りました。ありがとうございました。
いわゆる先輩@ Re:練習三昧(07/16) 「ツール」、Web-Mailに送信しました。
先輩とはオモハユイ@ Re:そろそろ(07/09) 練習ツール、のちほど案内します。

Free Space














Profile

ピピノ

ピピノ

Favorite Blog

電子楽譜 New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

声楽家のひよこ 亜沙09さん
♪音楽工房♪ -別館- 音楽工房さん
響和音の合唱講座 hibikiwaonさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
Jun 10, 2010
XML

今日は富士山が見えます。

富士の町に移り住んで早や20年余り経ちますが、
富士山を見るたびに「タダタケの富士山」が頭をよぎります。

今週末はロータスOB練習で「富士山」を歌います。
久しぶりに歌うのでどうなるか、ちょっと不安ですが・・。

指揮者の西山君による「富士山」の解説を読みました。
なかなか面白い解釈で練習が楽しみになってきました。

ただ個々のフレーズ表現に対する説明は豊富にあるのですが、


確かに各フレーズの和音の違いの説明はありましたが、
そもそも階名読みをしていないので団員にはわかんないだろう。

古い世代のOBには音階(スケール)の感覚があるのですが、
若い世代になると音階という概念が希薄になっている気がする。
和声を感覚的にとらえているので、ハモる感覚が曖昧です。

どうもタダタケは歌い易いから安易に取り上げているが、
慣れるためだけに練習を重ねて行くと袋小路にはまる気がする。

遠回りでも階名読みをして、和声を全て決めてほしいものだ。
多彩なフレーズ表現で誤魔化そうとしても解決しないと思う。

まあ、何はともあれ練習が楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 10, 2010 12:22:35 PM コメントを書く
[岡大コールロータス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: