岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

PR

Calendar

Comments

ピピノ @ Re[1]:父が逝きました(12/14) maetosさんへ お心遣い感謝します。
maetos@ Re:父が逝きました(12/14) ご冥福をお祈り申し上げます。 前田俊幸
ピピノ @ Re:練習三昧(07/16) 受け取りました。ありがとうございました。
いわゆる先輩@ Re:練習三昧(07/16) 「ツール」、Web-Mailに送信しました。
先輩とはオモハユイ@ Re:そろそろ(07/09) 練習ツール、のちほど案内します。

Free Space














Profile

ピピノ

ピピノ

Favorite Blog

夏至の梅雨入り New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

声楽家のひよこ 亜沙09さん
♪音楽工房♪ -別館- 音楽工房さん
響和音の合唱講座 hibikiwaonさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
Mar 30, 2015
XML
テーマ: コーラス(2663)

ホッとすると共に、やり残した感と次回への漠然としたやる気が湧いてきました。
最近は無感動に演奏会を迎えることが多すぎて、こんな感じ方は久し振りです。

雨混3.jpg

「ひたすらな道」「筑後川」「島よ」「海の詩」が第1回、「風のうた」「土の歌」「水のいのち」「追分節考」が第2回、そして今回は「風紋」「海の構図」「幼年連祷」「光る砂漠」でした。

今回が一番きつかったかな。
そもそも「風紋」と「海の構図」はさっぱり歌えませんでした。
歌ったことがある「幼年連祷」と「光る砂漠」でしたが、
いずれもテナーでしか歌ったことが無く、ベースでは初めて。
最後まで音取りに追われた感じがします。


当日リハで再度ダメ出しして、本番直前まで練習していました。

本番は、楽譜から少しだけ離して、顔をあげる意識はありましたが、
結局は楽譜にかぶりついた一日でしたね。反省です。

今回は当日コンバートされたバリトンで歌いました。
いつもは2~3人しかいない、ベース系ですが、
今日は10名くらいいて、ナントカ2列で歌えました。

でもね、後列の5人は、全員違う音程で歌っているので、
完全にカオスの状態でしたよ。
だれも音が合っていない。恐ろしい・・・・。

第4回があるんだそうです。

「海鳥の詩」「心の四季」「山田耕筰による5つの歌」(ついに三善晃登場!)

千原と三善作品は歌ったことがありません。

うーん、だからか「おらしょ」は歌ってみたいです。
それに何故か全曲楽譜を持っているじゃありませんか。

歌えってことかな。

うーん。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 31, 2015 11:34:00 PM コメントを書く
[「雨混」&「雨男(rainman)」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: