岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

PR

Calendar

Comments

ピピノ @ Re[1]:父が逝きました(12/14) maetosさんへ お心遣い感謝します。
maetos@ Re:父が逝きました(12/14) ご冥福をお祈り申し上げます。 前田俊幸
ピピノ @ Re:練習三昧(07/16) 受け取りました。ありがとうございました。
いわゆる先輩@ Re:練習三昧(07/16) 「ツール」、Web-Mailに送信しました。
先輩とはオモハユイ@ Re:そろそろ(07/09) 練習ツール、のちほど案内します。

Free Space














Profile

ピピノ

ピピノ

Favorite Blog

父の日とやら New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

声楽家のひよこ 亜沙09さん
♪音楽工房♪ -別館- 音楽工房さん
響和音の合唱講座 hibikiwaonさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
Mar 31, 2017
XML
カテゴリ: VoixVert
VVの練習も演奏会前2ヶ月を切って、ラストスパート。
と思っているのは私だけかも知れないけど。

課題は8声の「祝福」だな。
いゃ、牧子ちゃんステージは全部8声なんだけど、
このステージばディビジョン部分が大事なので。

とりあえずSop上が誰も来ない(この2ヶ月見ていない)ことを確認して、
女声パートの再編成に取り組みました。
ある程度、頭の中では編成を考えてきたんだけど、
ちゃんと聞いてみないと、上手くいくのか判らないから。


残り6名のAltoをどう再配分するか。
酷い人は2小節でパートを移動する羽目になっているのだが・・・

こんなモザイクパート分けは、以前に富士市民合唱団で「方舟」やって以来だな。
木下牧子さんの曲って、音がほしいパートがどんどん変遷していく感じだから、
少人数の合唱団だと、固定パートだと対応できない・・・って思っています。

だから、思い切ってのモザイクパート訳だったんだけど、なんとか成りそう。
決めてほしい和音が、やっと聞こえてきたって感じです。
あとは、慣れていないせいで、パート脱落事故が多発する・・・。

男声も、本当はベースを厚くしたいんだけど、テナーを崩すのは無理そうなので、
とりあえず一人ベースと一人バリトンでお願い!って感じです。

数えてみると Sop 2名、Alto 8名、Tenor 4名、Bass 2名でちょうど16名。

それに16という数がよい。
わたしはThe Sixteenは好きです(なんのこっちゃ)

さて、第1曲目の布陣は決定しました。
残りステージは・・・・まだ待ちますが、4月末には締め切るよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 1, 2017 04:30:12 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: