岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

PR

Calendar

Comments

ピピノ @ Re[1]:父が逝きました(12/14) maetosさんへ お心遣い感謝します。
maetos@ Re:父が逝きました(12/14) ご冥福をお祈り申し上げます。 前田俊幸
ピピノ @ Re:練習三昧(07/16) 受け取りました。ありがとうございました。
いわゆる先輩@ Re:練習三昧(07/16) 「ツール」、Web-Mailに送信しました。
先輩とはオモハユイ@ Re:そろそろ(07/09) 練習ツール、のちほど案内します。

Free Space














Profile

ピピノ

ピピノ

Favorite Blog

合唱祭 はざくら2005さん

声楽家のひよこ 亜沙09さん
♪音楽工房♪ -別館- 音楽工房さん
響和音の合唱講座 hibikiwaonさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
ちまちま草子 northern-bさん
Apr 30, 2020
XML
今日も楽譜の清書です。
まずは大学時代に歌った「アイヌのウボボ」に取りかかりました。40年前に初めて歌っ男声合唱曲が"輪踊(リムセ)"です。なんだかとっても懐かしく、できあがったデジタル音源を聞いて楽しくなりました。


楽譜 【受注生産】 清水脩/男声合唱組曲「アイヌのウポポ」(ODM-1249/(納期2週間〜3週間)/976000)

もう受注生産になってしまったんですね。

"輪踊"を清書していて気づきました。私はあの当時は楽譜を読んで歌っていなかったんですね。ビアノは弾けたんですが、楽譜を読んで歌うというのはまだまだ出来ていなかったんです。
というのも"輪踊"の冒頭を、こう覚えていました。「(低声)ホイヤ、ホイヤ、ホイヤ、ホイヤ、(高声)んホイヤー、んホイヤー、んホイヤー」って歌っていました。ん?聞こえるんだけどって?私は低声のホイを強拍というか第1拍目にとっていて、高声の私は裏でホイと入りヤーで表拍と覚えこんでいました。

楽譜を見て、それでは歌えないことに気づきました。「(低声)んホイヤ、んホイヤ、んホイヤ、んホイヤ、(高声)ホイヤー、ホイヤー、ホイヤー」だった。低声は裏拍で入って、高声は表拍で入るんだぁ。ハハハハハ。

だめですねぇ。大学一年生の頃は完全に聞き覚えだったのですね。まあ、記憶力には自信があったので、1~2回聞けば暗譜できたんですよね、あの頃は。




[楽譜] 混声合唱曲集 ぶどう摘み【10,000円以上送料無料】(コンセイガッショウキョクシュウ*ブドウツミ)


楽譜 新実徳英/火の山の子守歌 554820/女声合唱とピアノのための/「白いうた 青いうた」より

今日は3冊清書しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 30, 2020 10:16:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
[岡大コールロータス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: