岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

PR

Calendar

Comments

ピピノ @ Re[1]:父が逝きました(12/14) maetosさんへ お心遣い感謝します。
maetos@ Re:父が逝きました(12/14) ご冥福をお祈り申し上げます。 前田俊幸
ピピノ @ Re:練習三昧(07/16) 受け取りました。ありがとうございました。
いわゆる先輩@ Re:練習三昧(07/16) 「ツール」、Web-Mailに送信しました。
先輩とはオモハユイ@ Re:そろそろ(07/09) 練習ツール、のちほど案内します。

Free Space














Profile

ピピノ

ピピノ

Favorite Blog

ハラスメント New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

声楽家のひよこ 亜沙09さん
♪音楽工房♪ -別館- 音楽工房さん
響和音の合唱講座 hibikiwaonさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
Nov 26, 2022
XML
テーマ: コーラス(2663)
カテゴリ: 合唱大好き!
午前中に昨日入手したばかりの"内なる遠さ"の譜読みをしました。ベースを読んで、テナーを読んでと繰り返したのですが、第4曲「蜘蛛」はベースを軽く流してタイムアップ、テナーの練習は出来ませんでした。

昨日、大渋滞だった国道1号線を避けて、東名を使って静岡入りしました。練習会場が静岡インター近くだったせいもあるのですが、途中で昼食をとっても間に合いました。

さて、指揮者の田中豊輝先生とは初顔合わせなのでちょっと楽しみでした。思ったより若いテノール歌手なんですね。発声の考え方とか発音の指導などが現代的でロジカルに説明していてわかりやすい。何となく歌っている、少しはやる気のあるけど上手くなれていない発展途上の合唱団には良いのかもしれません。ただ、昔のビブラート発声方法に慣れ親しんでいるソプラノ付近の方には戸惑いがあるように感じました。合唱団としてヴォイストレーニング等でフォローしないと駄目かなぁ。



朝、音取りをしてきたので、なんとかついて行っている感じです。やはり「蜘蛛」はやっと歌えている感じで、昨日歌ったばかりの「深海魚」はパート内の混沌のなかで、音がわからなくなってしまいました。

ただ、4時間という長めの練習は久々で、歌い応えはあったのですが、疲れました。

午後の練習はここまで。静唱の練習は夜の部もあるのですが、私は静男の練習があるのでここで離脱です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 27, 2022 08:11:31 AM
コメントを書く
[合唱大好き!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: