GALLERY296(ギャラリーふくろう)

Nov 17, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
インターネット全盛の時代ではありますが、
私は結構 本が好きで、新聞・雑誌も含めた活字情報を
大切にしています。

WEBの情報も重要なものはプリントアウトしています。
非効率と思われるかもしれませんが、長い文章などは、
手にとって上を向いたり横を向いたり、時には寝転がって
読んだり出来る紙の方が楽に読め、目にも優しい気がします。

ところで、ここ2,3年 私は図書館を愛用しています。
自分の住んでいる街の図書館だけでなくて隣町の図書館の


私は、本を読むときに印象に残った箇所のページの端を折ったり、
横線を重要箇所に引く習慣がありましたので、
以前は必要な本はもっぱら買うようにしていました。

しかし、それだとすぐに本がたまっていってしまいますし、
第一、本代もばかになりません。

そこで図書館の利用です。
最近の図書館は、かなりサービスが向上していて
係の方の対応も親切ですし新刊もよく入っています。
街にもよりますが、CDやビデオのレンタルも出来ます。

ページを折れないとか線を引けないのは結構辛いのですが、
近頃はデジカメで写して保存しています。


点です。私の街の図書館では、一度に10冊まで借りられるので
親子3人で行ってもひとり3,4冊は借りられます。

本を選んで来なさい、というと子供達は一生懸命面白そうな本
を探してきます。彼らが選んでくる本によって彼らの興味の
一端をしることが出来ますし、子供の成長によって興味の対象


紙芝居や大型絵本などもあり結構幅広いです。
今の時期 図書館で勉強している学生の姿をよく見かけますが、
そういった姿を子供達に見せることが出来るのも図書館の魅力です。
(悪影響と思える方もいらっしゃるのも事実ですが、その場合は
 反面教師として教えています。)

子供達には、学習効果を期待する、とか読書好きの子供にする、とか
そういう押しつけ的な効果ではなく、”世の中に本を愛する人達が
いて、本を身近なものとして自然に楽しんでいる”ことを感じてほしい、
と思っています。
つまり、”本は友達”になれるってことを伝えたい、と思っています。




人気blogランキングへ

工芸分野の人気ブログ情報満載!応援お願い致します。











楽天で楽しくお買い物!見ているだけでも楽しくなります。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 17, 2005 12:06:42 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: