マインド&ボディNLPセラピー 森英樹のブログ

マインド&ボディNLPセラピー 森英樹のブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ホリスティックコーチ・ヒデ

ホリスティックコーチ・ヒデ

カレンダー

コメント新着

素人です@ レス ぐっじょぶ(人・ω・)☆ http://64n.co/
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
木村久美子@ いつもカウンセル有難うございます いつもカウンセル受け楽になってきました…
木村久美子@ 新しい職場にて 新しい職場もはや2週間。少しづつ慣れ小さ…
2011年02月19日
XML
カテゴリ: 深層心理

こんにちは

マインド・ボディセラピー研究所 の森英樹です。

あなたは大切なことを決断する時に、何を基準にしていますか?


「今までの経験?」


「どちらがうまく行きそう?」


「どちらが得?」


「どちらが簡単そう?」


人によって、決断の基準はそれぞれ違うでしょう。


でも、ほとんどの人は、決断の基準として多くの場合、やはり論理的に考えるということが、基本になっているのでは、ないでしょうか?


私は、何かを決断する時、感覚を重視します。


感覚といっても、イメージや音、体感覚などの様々な感覚がありますが、私の場合、ボディリィセンサーション いわゆる内なる体感覚を大切にしています。


内なる叡智は、このボディリィセンサーションを通して、様々なことを伝えてきます。


論理的に考えると、明らかにこちらを選んだ方がメリットがある、というような場合でも、ボディリィセンサーションが、不快な感覚やフィットしないような感覚を伝えてきた場合、それを選ぶことに対して、内なる叡智は否定的な見解を持っていると考えられます。


そんな時、教育を通して小さい頃から論理的に物事を判断するように叩き込まれてきた私たちにとっては、葛藤が生まれます。


そして、結局は論理的な考えを選んでしまう方が圧倒的に多いのが現実だと思います。

わたしも以前は、論理的に物事を考えて、そして決断するタイプの人間でした。

しかしNLPやボディワークを通して、いかにボディリィセンサーションが、多くの事を正確に伝えてきてくれるか、そしてその情報が私たちにとっては、正解であり、本質的な答えである、ということを何度も経験した結果、今ではこのボディリィセンサーションを何よりも重要な情報として受け取れるようになりました。

皆さんも最初は、「ボディリィセンサーションそのものを感じることができない」、とか、感じていても、「そんな根拠のないようなものに、大切な決断の行方をまかせるわけにはいかない」、というように思うかもしれませんが、ご自身のボディリィセンサーションから、語りかけて来てくれる、あなたの内なる叡智を信じてあげてください。


あなたの内なる叡智は、その信頼にきっと答えてくれますよ。

その感覚があなたを本当に行きたいところに導いてくれるかもしれないし、あなたの世界を大きく広げてくれるかもしれません。

ぜひお試しくださいね。 

マインド・ボディセラピー研究所 は、日本で唯一のNLPコースを目指しています。ピンときたかたは こちらへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月19日 14時54分09秒
コメントを書く
[深層心理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: