PR

Profile

umeco_garden

umeco_garden

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

「ポインセチア」写真に関してのご相談@ Re:栽培日記「ポインセチアの春剪定+植え替え+挿し木」(04/14) 突然のご連絡すみません。 テレビ朝日「マ…
背番号のないエース0829 @ Re:庭仕事「芝刈り」(07/31) 「沖縄県立八重山農林高校」に、上記の内…

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 30, 2019
XML
テーマ: 園芸日記(86)
カテゴリ: 栽培日記
​​​​​​​アナナス類​​​​​ の花が終わった株の子株が大きくなってきたので、株分けを行いました。


​​アナナスとは​​
パイナップル科の植物の総称です。
グズマニア、フリーセア、エクメアなどがありますね。

パイナップル科の植物は一度花が咲くと、その株からはもう花が咲きません。

その代わり、子株をつくって、それが育ちます。




こちらは フリーセア
《上から見た様子》





親株の脇に子株ができています!
この子株の葉っぱの数が5.6枚になったころに切り離します。

まず植木鉢から外します。


古いミズゴケを外して、親株から子株を外します。



親離れです

根元の葉を少し剥がします。





新しい水苔をおにぎりの具を入れる前のように握り、子株を梅干しを入れるように包みます。
コケ玉みたいなイメージで!


細い糸で固定します。
わたしはめんどくさがりやなので、輪ゴムを2か所止めるだけ…


植木鉢に入れて完成です。



今後の管理としては、薄い日の当たるところで管理して、まずは水だけで育てます。

植えつけてから2週間後あたりから2ヶ月に1回の割合で緩効性肥料を与えてゆきます。


子が育っていく姿を見守っていきましょう…♪




​​
※この「栽培日記」は、個人の植物の管理についての記録です。
 公開はしておりますが、素人判断での管理なので、必ずしも正確とは限らないところもあるかと思います。
 温かい目でみていただけるようお願いいたします。​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 31, 2019 01:03:35 AMコメント(0) | コメントを書く
[栽培日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: