PR

Profile

umeco_garden

umeco_garden

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

「ポインセチア」写真に関してのご相談@ Re:栽培日記「ポインセチアの春剪定+植え替え+挿し木」(04/14) 突然のご連絡すみません。 テレビ朝日「マ…
背番号のないエース0829 @ Re:庭仕事「芝刈り」(07/31) 「沖縄県立八重山農林高校」に、上記の内…

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 22, 2020
XML
カテゴリ: 栽培日記
​​​遅ればせながら… ​プリンセチアの短日処理はじめました​

つい3日前まで
今年はあきらめようと思っていました

というのも
今年は子どもが生まれたばかりで時間に余裕がなく庭にもほとんど出られていない私…


でも仕事もせず家にいるなんてなかなかないこと…
むしろ今年こそちゃんとできるのでは?と思い、はじめることに




もしかしたら無理かもしれません(弱音)

でもはじめました!


栽培日記「ポインセチアの短日処理」

去年、投稿した記事で短日処理について詳しく書いています




なのに…
実は…

​去年の短日処理、失敗しています(衝撃発言)​

途中まで色づいて花芽も見え始め、もう少し!というところで

なんと私  ​…水切れさせました…​


まさかの…

葉っぱがチリッチリになり、ほとんど落ちてしまいました…



途中で気づけばよかったのですが、やってしまいました…

こんな感じになっちゃったのです

もったいない…



気を取り直して
栽培日記「ポインセチアの春剪定+植え替え+挿し木」

だいぶ思い切り剪定したので、葉っぱが出てくるまで内心ドキドキしていましたが笑

 ▼

現在の株

しっかりと葉っぱが出てきましたよ~よかったよかった









さて短日処理の方法ですが、今年もいいサイズのダンボールは家になかったので、
今年は、今寝ていない寝室のウォークインクローゼットにつっこむことにしました。
(今は子の落下防止のため、子ども部屋で布団で寝ています)

ここなら夜中に電気の光も入りません。



そもそも皆さんはどのようにして短日処理をやっているのだろう…

やっぱりダンボールなのかな? 
ちょうど良いダンボールなんてなかなかお目にかからないから気になる…






夕方18時になったらこちらに移動して

朝8時に窓際に出します

日もしっかり入るし、大体 日中は窓を開けているので風通しもあります

今年はこの流れで行きたいと思います





もちろん水切れには気を付けます

この部屋には洗濯干しに日中必ず来るので、毎日チェックして気を付けたいと思います










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 22, 2020 07:48:25 PM
コメントを書く
[栽培日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: