PR

Profile

umeco_garden

umeco_garden

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

「ポインセチア」写真に関してのご相談@ Re:栽培日記「ポインセチアの春剪定+植え替え+挿し木」(04/14) 突然のご連絡すみません。 テレビ朝日「マ…
背番号のないエース0829 @ Re:庭仕事「芝刈り」(07/31) 「沖縄県立八重山農林高校」に、上記の内…

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 29, 2020
XML
カテゴリ: 工作
​​​4連休を利用して、念願だった ​ガーデニング作業台​​ をつくってもらいました。

天気に右往左往しながらも、なんとか完成しました~!



キエーロとコールドフレーム以来のガーデンDIYです





 ▼
色塗り後
 ▼
 ▼



当たり前ですが、家に合わせて作ったのでシンデレラフィット!




植え替えなど かがまずにできます…♪うれしい



あとはフックとかをつけて
自分仕様にカスタマイズしていけたらいいなと思っています



ミモザの鉢植えの枠も作ってもらいました

ミモザは地植えすると巨大になりすぎてしまうのと、風ですぐ折れるため移動しやすいようにうちは鉢植えで育てています

素敵な鉢を買おうと思うと、なかなかお値段も張って手がでず、重くて移動もたいへん…

プラ鉢に植えて枠をつければ、見栄えも移動もしやすくて便利かなと考えて作ってもらいました



あと
横長の野菜用プランターも同じように枠を作ってもらう予定です。

野菜用プランターって機能性はいいけれど、なんだか見た目がちょっとなものが多いので、こうして工夫して楽しめたらいいなと思っています






ちなみに去年作ってもらったキエーロとコールドフレームはこちら▼






左側は コールドフレーム (ミニ簡易温室)

タネをまいたポットなどを保管するのに使っています
冬はちょっと寒さよけしたい鉢植えなどの逃げ場にも。


右側は キエーロ

黒土が入っています。
キッチンで出た生ごみなどを埋めて、よーく混ぜます
表面に乾いた土をかぶせます

黒土に含まれるバクテリアの力で生ごみを分解します。
夏は3~4日くらい、冬は2週間くらい


たまーに ここの黒土をキッチンガーデンコーナーに足してます笑


​​​

去年作ってもう1年くらい使用していますが、においなどが気になったことはありません。

生ごみも減るので、おすすめです!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 29, 2020 10:51:17 AM
コメント(0) | コメントを書く
[工作] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: