PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年03月02日
XML
カテゴリ: 園芸日誌
私のお気に入りショップ「 おぎはら植物園 」にゲラニウムがたくさん入荷しています。
新品種もいくつかあって、気になるものがいっぱいでクラクラするんですが、先日八重咲きのゴールドレースなど購入したばかり・・・。
買いたい衝動をぐっと堪えて今回は見送りです。

そんなわけで、今日はゲラニウムの種まきをして気を紛らわすことに。^^;

ゲラニウム プラテンセ パープルヘイズの種まき

写真は ゲラニウム プラテンセ ‘パープルヘイズ’の種子。
深い切れ込みのあるブロンズ色の葉にバイオレットの花が咲くゲラニウムです。

イギリスのThompson&Morganから輸入しました。

少々高価な種ですが、国内ではなかなか入手できないゲラニウムですから仕方ありません。


ゲラニウム プラテンセ パープルヘイズの種

種子は、黒くて、大きさ4mmほど。
種子の表面(表皮)をカッターナイフで軽く削ると、発芽が早くなります。
写真は、種子の表皮の一部を削った後の様子です。

移植の手間を省くため、私は、1ポットに1粒ずつ蒔いています。
気温がまだ足りませんが、気長に管理すれば、そのうち発芽するでしょう。

---
ゲラニウム プラテンセ ‘パープルヘイズ’
Geranium pratense  'Purple Haze'
発芽適温:15-20℃
→ゲラニウム(フウロソウ)を探す
→花の種を探す
おぎはら植物園

関連アイテム







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月19日 01時36分03秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: