PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年05月31日
XML
カテゴリ: 庭の花
ジャーマンカモミール(カミツレ)


今年は雨が多く、「五月晴れ」と言える日は少なかったように思います。

昨日は、朝一番に、ジャーマンカモミールを収穫しました。
ジャーマンカモミールは、カミツレとも呼ばれる、キク科の一年草です。
代表的なハーブの一つで、古代エジプト時代から利用されてきたと言われています。
花にはリンゴに似た爽やかな香りがあり、花を摘み取って乾燥させ、ハーブティーとして利用します。


ジャーマンカモミール

▲花径2cm程度。
白い部分が舌状花、黄色い部分が筒状花。
カモミールと同じキク科の仲間の多くは、舌状花と筒状花からできています。



ジャーマンカモミール

▲白い舌状花が下に反り返り、黄色い筒状花がこんもり盛り上がると収穫時期です。
充実した株なら、1株で300程度の花が収穫できます。

私の庭では、5~6年前、母が知人から苗をもらってきて以来、毎年こぼれ種で育っています。
こぼれ種から苗を移植するため、花はすべて摘み取らず、一部を残して枯れるまで放っておきます。

(参考)
育て方、ハーブティーの利用方法など
→日光種苗「ジャーマンカモミール」
→GARDENさかもと「ジャーマンカモミール」
→ハーブティー専門店 e-ティザーヌ「ジャーマンカモミール(カモマイル)」

---
ジャーマンカモミール(カミツレ)
Matricaria recutita(M.chamomilla)
分類:キク科マトリカリア属 一年草
花期:4~9月
草丈:50~80cm
→カモミールを探す
→ハーブ(種子)
→ハーブ(苗)

関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
ジャーマンカモミールの収穫






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月05日 11時12分42秒
コメント(8) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: