PR
カレンダー
カテゴリ
韓国の達人!さん
suzu1318さんタイトルを見て何事?と思われた方もいらっしゃると思いますが
今日の記事は そんなに難しいことではありませんので
あしからず(^^)
皆さん鯛焼きはもちろんご存知ですよね~
最近は凝った鯛焼きもいくつかでてきて
どこも各地方いろんな工夫をして切磋琢磨してがんばっているようです。
日本以外では韓国でも鯛焼きというものがありまして呼び方は
プンオパンという呼び方みたいです。
形的には日本の鯛焼きのようですが日本に比べて大きさが一回りくらい
小さいのが特徴です。
さてこの鯛焼きですが 焼き方によって
養殖と天然があるのをご存知でしょうか?
生きた鯛ではないのでそんなものあるはずがないという あ・な・た
それがあるんですよ~
まずは養殖
よくスーパーや屋台などで見かけますが このように何匹もいっぺんに
焼けるのが養殖といわれているものです。
(韓国のプンオパンもこの方式です)
大量生産できてふわっとしいた皮の仕上がりが多く
しかし火の加減によって焼ムラができたり
皮が厚くなったりします。
それに対して
天然物とは
こうやって一匹一匹焼いていくのが天然物と呼ばれているものです。
なかなか数は作れませんが パリッとした皮ができる為
断然食べたときの食感がいいのです。
この天然物は なかなかお目にかかれれないのですが
最近こだわりのたい焼き屋さんがあちこちにできはじめて
たまに目にすることが多くなりました
僕的には天然が断然すきなのですがみなさんはいかがでしょうか?
さてネット見ていたらこんな記事があったので
少しご紹介です

2. 鯛の尻から食べる人 慎重派。ささやかなことにも気を払うロマンチストで、プラトニックな恋愛にあこがれている。おしゃれな人が多く、服装やヘアスタイルによく気を使う。





どうでしたでしょうか?皆さんはどれだったかな?
本日もクリックのご協力宜しくおねがいいたします。
立春に韓国で見かけたこれ 2012.02.05
一番使ってる韓国土産 2011.05.13
ソウルでおいしかったサムギョプサル屋が… 2011.05.12