ガッシュGeeのブログ  ショートストーリーズ

ガッシュGeeのブログ ショートストーリーズ

PR

サイド自由欄

過去のブログも、ちょこちょこ書き直しています。
どうなっているか見に行ってみよう!(^^)!

ーーーーー お店屋さんでーす ーーーーー

🍊🍊🍊厳選品🍎!(^^)!特集🍺コーナー🍊🍊🍊
広告の上に書いてるコメントも見てね。

ウイルス対策にどうぞ
ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ

ブランドコスメが安いぞー💖 やったね(*^^)v
男もブランドコスメで勝負だ。💪 いないか。
ブランドコスメの通販サイト Cosmeland


セフィーヌ 公式オンラインショップ!!🍎
セフィーヌ 公式オンラインショップ


VAIOファン必見⚡(◎_◎;)💻⚡
VAIO STORE


コスメならこちらで💛 美しくなるコスメ
meeco(ミーコ)‐三越伊勢丹のコスメ通販


こちらもおススメ!!🍺 うまそうだ!!
よなよなの里

センスの良い女性用ファッションはこちらで!!👗
MIX.Tokyo


良い家具を選ぶなら💎
世界中から集めた高品質家具はこちらから購入⏰
世界中から厳選した家具・インテリアの通販サイト MAARKET


自動で更新する広告だって💛
ROXY

男性用、女性用の両方あります。
FREAK'S STORE ONLINE(フリークスストア)



ソフマップです
アキバ☆ソフマップ・ドットコム

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

ショートストーリー

(0)

お買い物

(0)

日記

(0)

ファッション

(0)

投資

(177)

カレンダー

2023.01.29
XML
カテゴリ: 投資
30 ,0


投資信託でちょこっと投資 d(^_^o)  No.85 1月29日

 一般的に、投資信託を15年間鬼ホールドして運用した場合の平均的な年間の期待リターンは4%~7%です。
 2021年07月10日、25万円からのスタートです。

(パフォーマンス)
2022年   6,189円( +2.42%)
 先週  256,189 円( +0%)
 ​現在 257,503 円( +0.51%)


​​​​​​​​​
​​​​
​​​​​​​​

​ 米国株が回復してきました。投資信託も順調に回復しています。今のところ、為替も落ち着いています。

 SBI・V・S&P500インデックス・ファンドのチャート



為替(ドル/円)
130円で落ち着いてきました。ただ、怖いのは、3週ごとに大きく下げているところです。来週大きく下げなければ、下落は止まって来たと思ってもいいのではないでしょうか。



 米国株インデックスのS&P500の先週までの日足チャートを確認してみましょう。
 やはり4000を超えてきました。この後4100円で少しだけ下げてまた上がっていくと思われます。4100には、過去の高値があるので、ここで利益確定の売りを出す人たちが結構いるはずです。

S&P500インデックス指数の日足チャート



 週足チャートも見てみましょう。
 これまで株価の上昇を抑えてきた50日移動平均線をついに超えました。
 この後、4800を目指して上がっていくことが予想されます。

​​
S&P500インデックス指数の週足チャート



 ここからは、2022年12月30日からのパフォーマンスを見てみます。
データを変更したばかりなので、 2,3か月は、順位が安定しない状況が続きます。そのため、このまま順位を入れ替えずに使います。

​ これまで低迷していたNASDAQ系の上昇がすごいです。FANGは15%近い上昇、イノベーションインデックスAIも13.61%もの上昇です。

​​ 2022年12月30日からのパフォーマンス



​ 先週、S&P500を購入しました。今週、為替が大きく下げた時のために資金の半分だけ購入してみました。


来週、為替が大きく下がらなければ、追加の購入検討です。(*^。^*)

​​​​
*************************************************************



ここからは、ガッシュの 実践!! 投資手法の研究(◎_◎;)です。

マネックスのスマホアプリ「ferci」に「Detazo」のネームで投稿しています。
ヒマな人は見てください。小額で日本株の投資を始めました。

🎍 今年の売買方針 🍊
 単元未満株の場合、売代金に0.55%のスプレッド(手数料的なもの)がかかり、この手数料だけでマイナスが拡大したことが分析でわかりました。
 そこで、対策として、銘柄を2銘柄までに絞り、1銘柄に多くの金額を投入し、少しの値上がりだけで手数料分をカバーできる利益を得る方法に変更しました。

主要銘柄
なし

主要銘柄の候補
先導株 
新日鉄系の銘柄は、長年のBOXを上抜け、新時代に突入しました。
そのほか、他の鉄関係銘柄にも投資資金が集まってきています。
2、3年の長期保有で3倍から5倍程度を目指すにはちょうど良い候補です。
・5401 日本製鉄
・5408 中山製鋼所
・1518  NEW!! 三井松島HD(高配当銘柄 驚異の8.39% 資源(石炭)高の今だけの高配当🦆カモ)
           チャートがとても不規則でトレード向きではない。
           下げ止まって上げ始めたら買い、高くなるのを祈りながらひたすら待つ。
                                 3か月ごとにいったん弱るので上昇から3か月後にさっさと撤退を考える。
           ・・・という感じかな。(*^。^*)

成長株 
成長率、利益率が高いので、下落が止まったら買う予定ですが、
今のところ、動きが悪すぎて、買える状況にありません。
・2497 ユナイテッド
・6034 MRT
・7370 Enjin

短期勝負で保有している銘柄
・2146 UTグループ(チャートの流れがきれいです。飛び出し上昇を待っています。)
                               ★まだ天井は達していませんので、この後、上昇する可能性は高いです。これまで2回上昇して休んでいるところ。この後上に飛び出し、ロウソク足が大きくなり、出来高が増えたら天井が近いと考えたほうが無難です。陰線が出たら撤退の「のろし」が上がったと判断する時期が来ました。(@_@)

・4369 トリケミカル研究所(同じ理由で買いました。飛び出し上昇を待っています。)
               同上です。

日本株の単元未満株の売買成績
    UT   +10.49% 
  トリケミカル +8.96%


利益確定した銘柄
なし

買い付けを検討している銘柄や有望銘柄
マネックスのスマホアプリ「ferci」でコメントしています。

***************************************************************

それでは、また来週!! (*^^)v  🎍🍊

□心に刻んでおくこと !(^^)!
(これは自分あてのメモです。忘れないように書いてます。)

・2月15日辺りから3月にかけてのS&P500の暴落に注意
・米国債券の長短金利差(米国10年債利回り―米国2年債利回り)がマイナスになると、その1、2年後にリセッション(景気後退)入りする。具体的には、2023年10月から2024年4月の間
・リセッション入りを確認する指標として、失業率の急速な上昇。これが始まったら、景気後退入りしたと考えてよい。

★2023年後半から2024年にかけて米国が景気後退局面に入ると、円安トレンドからから円高トレンドに転換し、保有している米国株インデックスの投資信託は暴落し、大きな打撃を受ける。FRBが利上げを止め、米国株が下がり始めたら、投資信託を売って、全てキャッシュで持ち、大底で買いまくる。これは、大儲けできるチャンスでもある。

★利上げ後の上昇。
 完全に利上げを止めるまでは、乱高下が続く。その後、利上げが止まると、そこから本格的に上昇し始め、景気が悪化して、利下げが始まると、ほんの少しの期間だけ上昇するが、そのあと、暴落が起こり、本格的な下落トレンドに移行。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.29 12:00:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: